業界基礎知識

未経験でWeb広告業界に入る前に確認すべき3つのこと

挫折・だるい犬

未経験で広告・Web系業界への転職を考えている、かつての自分のような人向けの内容です。

結論から言うと、

  1. 業界未経験転職では給与と待遇は下がる
  2. はじめの内は残業(サービス含む)せざるを得ないことも多々ある
  3. 将来実現したい働き方やビジョンを見失わない

上記については、予め十分理解しておく必要があります。

未経験からのWeb転職は、敷居は低いように見えますが、決して簡単なものではありません。

入れたとしても、その後の流れにキチンと付いて行けるようになる必要があります。

 

なお、広告業界に関する働き方等については、私自身の経験に基づいて書いているので、必ずしも事実と一致するといえない箇所もあるかもしれません。

あくまで参考程度にとらえていただけたらと思います。

未経験からの転職ならば大抵給与と待遇は下がる

まずそもそもとして、広告・Webに限らずとも未経験の職種でで転職するのは当然ながら給与待遇は下がります

新卒の時はどんな分野であっても未経験スタートとなる人が多いと思いますが、その時と同じ考えはしないほうが良いかと思います。

それくらい、日本においては依然として新卒一括採用が強いのです。

 

しかしこれを恐れていては、未経験からWebマーケの道を進みたくても進むのは難しいでしょう。

 

そもそもとして、一時的な年収が下がったとしても手に入れたい何かがあったからこそ、この道を選んでいる人がいるわけでしょうし。

何故未経験からでもWebマーケを行こうと思ったのかとか、20代、30代からでもWebマーケの道を歩みはじめて、将来何を手に入れたいのか、振り返るためにもキチンと理解しておいてください。

 

まれに下がらない場合もあるかもしれませんが、それはまぁラッキーということでw

サービス残業をせざるを得ないこともある

新卒の時は、残業代がしっかり払われる組織だったり、そもそも残業がない組織で働いていた人もそれなりにいたと思います。

ですが、広告・Web系の業界であれば、残業は原則あるものと考えたほうがいいです。ビジネスモデルの問題かと思いますが、これは諦めてください…。

 

会社によってまちまちですが、最低でも月40時間(つまり1日2時間位)はあると想定した方が、メンタルへの負荷は減ります

またこの手の業界は大手から中小様々ありますが、大手には大手の、中小には中小のしんどい部分があります。大手の場合は社内政治が煩雑であったり、中小であれば頭のおかしな人もいます(私も遭遇しました…)。

 

広告・Webの世界に残っている人は、そもそもとして仕事が好きな人が大半で、自分の仕事に生きがいをもってたりする人を割と見かけます(私もアクセス解析・Web広告の仕事は好きです)。

こうした人は、自分のしている仕事が大好きであるが故に、残業も割りと平気でこなす人もいますし、中には休日に仕事に関係しそうなことや、(残業があるにもかかわらず)副業にチャレンジしている人もいます。

 

広告・Web業界というのは、数多ある業界の中でも、マッドマックス2にでてくるような無法の世界だと指摘された方がいらっしゃいましたが、概ねそう認識してもらって問題ないかと。

多くの先輩方は、サバンナの世界を日々戦いながら有意義に満喫しているのです。

将来実現したい働き方を見失わない

先程、広告・Web業界の人々は仕事が好きといいましたが、一方でキャリアの途中から広告・Web業界に入りたいと考え始めた人は、

  • Webが好き
  • エンジニアリングが好き
  • 広告・マーケティングが好き

という人よりも、どちらかというと、

  • 時間や場所に囚われずに働きたい!
  • 在宅で仕事をしたい!
  • 家族との時間をしっかり確保したい!

と考えている人が多い気がするのですが、いかがでしょうか。

Web系のエンジニアやデザイナー、マーケター等はフリーランスとして働きやすい職種ですし、何を隠そう私自身も将来的に会社員からフリーランス化すること前提で、今の広告業界に入った1人です。

ノマドワーキングを実現して自分の望むライフスタイルが欲しいというのが転職の動機だならば、これを実現できるようなスキルや経験を転職先で積み重ねられるよう、会社を選ぶべきです。

 

つまり、

何故この会社に入ったのですか?

という質問に対して、

将来◯◯な働き方ができるようになるためなんじゃ〜

とか

将来■■するために、◯◯の実務経験と▼▼のスキルが必要であり、そのために◯◯の実績が必要なのでそれを手に入れるためですっ!!

と回答できなければならないよ、ってこと。

よくあるノマドの裏話

最近だとノマド化、フリーランス化の流れが強くなってきましたよね。

で、いざフリーランスになってみたら会社員のときよりもやるべきことは圧倒的に増え、会社から自由になったはずが仕事量が増えてますます不自由になった!

という話もよく耳にします。

ノマドやフリーランスという働き方は、仕事が嫌いでできれば働きたくないという人にではなく、(傍から見たら)大変すぎる仕事を大変だと全く思っていない、仕事が大好きな人にこそ向いている働き方である、というのはちゃんと知っておいたほうが良いです。

 

私の周りにもWeb系フリーランスの方はたくさんいらっしゃっるんですが、皆さんやっぱり仕事が大好きな人が多いですね。

まとめ:未経験から広告・Web業界に転職する前に

まとめると、

  1. 待遇が悪くなってもくじけない:業界未経験転職では給与と待遇は下がること
  2. 残業は覚悟する:はじめの内は慣れる意味でも時間がかかること
  3. 夢・目標を忘れない:将来実現したい働き方やビジョンを見失わないこと

と言った感じ。

まぁ、転職の動機をしっかり持つこと、転職した会社を辞めた後自分はどうなっていたいかを具体的にイメージすることが大事、というお話でした。

つまり、自分の実現したい将来を作るために、期限を設定して期間限定でスキル習得に勤しむ、将来仕事をしたい人とのつながりをつくること等を徹底して行うべきなのです。

こうした動機や目標があれば、広告・Web業界における多少の荒波にも耐えられるようになれます(もちろんあまりにも常軌を逸した労働は危険なので、その場合は避難を考えてください)。

 

そして厳しいながらも未経験から身につけたスキルを使って、より待遇の良い会社への転職なり、場合によってはフリーランスになって年収アップ!、大手企業へ転職してキャリアアップ!!という選択肢も拓けてくるでしょう。

理想のライフスタイルを手に入れるまでには苦難を乗り越える必要がありますが、どうかその試練に負けないでくださいね。

ABOUT ME
ハラキット
20代後半から未経験でWeb業界入りしたWebマーケター。ITとマーケティングのスキルがあれば人生をやり直せること、そしてそんな人の力になるべく日々活動中。本業は運用型広告(Google/Yahoo!)ですが、副業の最前線もお伝えしていく予定です。
Webマーケティングで今よりも更に成長したい人へ
ビジネスマン
  1. Webマーケターとして活躍したい!
  2. Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
  3. 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?

 

Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。

特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。

人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?

Webマーケティング転職におすすめの転職エージェント

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA