非正規雇用・派遣

フリーターから抜け出して這い上がるには?3つの戦略を解説

フリーターであることの最大の難点は、稼げる金額が低いために貧困層に陥ってしまうこと。特に日本社会の場合、一度フリーターになってしまうとそこから這い上がることが難しいのが現実です。

フリーターの状態から這い上がることができず、何年何年もフリーターのままだと、家族を持つことはおろか、もらえる年金の額も少なくなるなど、将来への不安がものすごい大変ことになります(年金の場合、もはや若年層はもらえることが絶望的といわれますが)。

しかしそんなフリーターの状態でも、抜け出す方法はいくつかあります。今回はフリーターから抜け出すためにお金を稼ぐにはどうしたら良いかについて、紹介したいと思います。

 

結論から言うと、IT系の技術職への就職を目指そう!という内容です。

こんな人向けです
  1. 手取りが少なくて困ってる人(月20万以下)
  2. 給料が増える見込みがなく将来への希望が持てない人
  3. 上京や留学といった夢があるけどお金が理由で苦しんでる人
ハラキット
ハラキット
ワタシの場合、フリーターというより、ニートで低所得の正社員で苦しみましたが、フリーターも収入が少ないという意味では辛いですよね。。。

上記の悩みを持つ人にとって、何かしらの参考になれば幸いです。

大前提:フリーターからは早めに抜け出すべき

雇用形態別賃金推移表(厚生労働省より)

いきなり煽る形になるのですが…、厚生労働省による賃金構造別基本統計調査によると、正社員と正社員以外(つまり派遣やパート・アルバイトなどのフリーター)とで、賃金に大きな差が生まれることが分かっています。

特に30代を超えてくると、正社員は賃金が上昇する一方で、正社員以外だとほぼ横ばいとなっています。つまり、正社員以外だとお金を安定的に稼ぐのが難しくなってしまうのが現実です。

そのためフリーターは30代までになんとか正社員になれるのが良いのですが、日本社会では一度フリーターになるとなかなか這い上がれないのも事実ですよね。。

こうした状況を踏まえ、ではどうするのが良いのか、私なりに調べた結果を次の段落で紹介します。

フリーターが現実的にお金を稼ぐ方法

金銭面で苦しいフリーターが、一刻も早くフリーターを抜け出すためにはどうしたらいいのでしょうか。私は、大きく分けて次の3つの方法を選択するのが良いと考えています。

フリーターから抜け出す方法
  1. リゾートバイトで貯金を貯める
  2. 治験ボランティアに参加して貯金を貯める
  3. 貯めた貯金でスキルを身につけてIT派遣で技術職に就職

それぞれについて解説していきますね。

その1.リゾートバイトに参加して貯金を貯める

1つ目はリゾートバイトです。リゾートバイトとは、ホテルや商業施設等へ期間限定で住み込みで働くバイトのこと。

時給自体は決して高くはありませんが、住込み生活により光熱費や食費が基本的に一切かからないため、割と大きな金額を貯金することが可能です。

1ヶ月で25万くらい稼げる人も多いようですね。↓

もちろん、バイト自体は決して楽なものではなく、結構な体力・精神力がないと厳しいのは確かです。しかし期間限定の仕事であるため、なんとか乗り越えることは不可能ではありません。

リゾートバイトはワーキングホリデーやフィリピン留学へ行きたい人が通る道でもあるため、まとまったお金を貯めるには有効な方法ですね。

特にリゾートバイト初心者の人は、はたらくどっとこむというサービスがオススメです。詳しく知りたい人はチェックしてみて下さい。↓

20代から移住を試せる
お試し移住ができる仕事「はたらくどっとこむ」について調べてみた【口コミ・評判】リゾートバイトという、全国の観光地にて期間限定で住込みで仕事ができる&しかも生活費がかからずにお金を稼げて貯金ができるサービスがあります...

その2.治験ボランティアに参加して貯金を貯める


2つ目は、治験ボランティアに参加することです。治験は期間限定で入院し、その間に投薬をすることで薬の効果を検証します。そのため、入院期間は病院に拘束されますが、ボランティア協力費として報酬をいただくことができます。

治験というと安全性は大丈夫?といった声もありますが、もし万が一体調面に何かあったとしても途中でボランティアを辞退することもできますし、諸々に掛かる保証がなされます。

もちろん、内容によっては投薬による身体への影響が出る可能性がゼロではありません。それでも相当の安全性が確保されているため、そこまで不安に覚える必要は無いと言えます。

様々な治験ボランティアがあるため、自分が試してみたいと思ったものや、身体にあわなさそうと思ったものは避ければOKです。

その3.スキルを身につけた後にIT派遣で技術職に就職する

そして3つ目が、IT系の技術職に就職することです。

先程の2つはあくまでも「お金を稼いで貯金を増やす」ことが目的ですが、3つ目は抜本的に貧困から抜け出すための方法です。

何故正社員ではなく派遣なのか

何故IT系派遣サービスの技術職かと言えば、

  1. スキルを学ぶ環境が整っていること
  2. 派遣でも時給2000円以上の案件は多数あること
  3. 実務未経験でもOKの求人があり職種チェンジを狙える可能性があること

上記3つが大きなポイントです。

IT技術職の派遣で時給2,000円であれば、額面でも月28〜30万円くらいには到達する計算になります(SESの正社員だと手取りで20万前後になる場合があります)。その後、数年掛けて技術を磨いて転職すれば、年収で500万程度なら超えることは決して不可能ではありません。

オススメのIT派遣サービスはアデコが運営するModisです。理由としては、登録することで「Modis Tech Academy」というITスキルが学べるサービスを受けられるから。

そして派遣の場合、実務未経験でもOKな求人もあり、実務経験を積んでスキルを磨くことができれば、単価の高い求人にも挑戦できるようになれます。

なので、IT派遣で探すならModisは必ずチェックしておくことをオススメします。

ちなみにModisだと正社員を目指すことも可能なので、やはりフリーター→正社員のエンジニアを目指すなら、現実的な解決方法といえるでしょう。

アデコのエンジニア派遣Modisの詳細を見てみる

Modisに無料登録する

技術やスキルを身につけるならスクールを使うとショートカット可能

もし自分の技術力に不安を感じるならば、リゾートバイトや治験を通じて稼いだ金額でオンラインで完結するTechAcademyや自社開発で待遇の良い職場に転職が狙えるポテパンキャンプ等でプログラミングを学び、自らスキルアップすべく投資するのもありです。

また、就職先が制限されること、SES企業への就職になることが問題でないならば、受講料が無料のスクールを活用するのもありです。

詳しくはこちらで紹介しています↓

20代既卒、フリーター向けエンジニア転職スクール3選【未経験OK】IT業界に興味あるけど、金銭的に余裕がない、正社員経験がない、職歴にブランクがあって就職できない。そうした悩みを持つ人でもエンジニア転職が狙えるスクールを紹介します。20代までの年齢制限があるものの、高卒・ニートでも正社員のエンジニアになれる可能性があるため、まだ諦めないでください。...

最後に:楽ではないが抜け道は必ず存在する

tokyo-frontier

もし今、あなたがフリーターで金銭的に苦しい状況に置かれているとしたら、ここで紹介した方法のいずれかを用いることで、脱出できる可能性はあります。

特に一番最初は、リゾートバイトや治験ボランティアを通じて種銭を貯めるところからスタートするのが良いでしょう。

その後、プログラミングスクール等を使ってITスキルを身につけた後、時給2,000円前後のIT派遣で技術職(エンジニアやデザイナー等)に転職すれば、月給でも手取りで25万前後は稼げるようになるはず。

これくらいの手取りがあれば貯金もできますし、ためたお金をさらに自分の技術や付加価値を高めるべく投資することも十分可能。腕を磨けば、更に高待遇も狙えます。

なので、たとえ今はどんなに苦しくても、決して最後まで諦めないで下さい…!

おまけ:貧困から這い上がったとある女性の話

Photo by Andrew Neel on UnsplashPhoto by Andrew Neel on Unsplash

現在貧困で苦しんでいる人に是非とも読んでほしいのが、東洋経済にあるこちらの特集。

恵まれない境遇に置かれていたとある女性が、24歳の頃にIT転職を通じて貧困から抜け出すことができたお話です。

現状貧困から抜け出せずに苦しい思いや悔しい思いを感じてる人、同様に貧困に苦しんでいる方にとって、何かしらの参考になるはず。私もこの特集に大分勇気づけられました。

私がIT転職をオススメする理由の1つでもあるストーリーです。是非読んでみて下さい。

ABOUT ME
ハラキット
20代後半から未経験でWeb業界入りしたWebマーケター。ITとマーケティングのスキルがあれば人生をやり直せること、そしてそんな人の力になるべく日々活動中。本業は運用型広告(Google/Yahoo!)ですが、副業の最前線もお伝えしていく予定です。
Webマーケティングで今よりも更に成長したい人へ
ビジネスマン
  1. Webマーケターとして活躍したい!
  2. Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
  3. 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?

 

Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。

特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。

人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?

Webマーケティング転職におすすめの転職エージェント

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA