未経験からWebマーケティングへと踏み出した!
けど、どんな求人を選んだら良いのかわからない!
という感じで、例えWebマーケとしてデビューを決意したとしても、どんな内容の求人を選ぶべきか悩む人もいると思います。
結論から言うと、Web広告(主にリスティング広告)運用の仕事を選ぶのが妥当です。
その理由は、
- 需要が多い:人手が不足しており市場価値が高い。
- 学習効率が良い:マーケティングのPDCAが早く基礎固めに最適。
- 数値化が容易:数字を実績として残せるので転職時にPRできる。
上記3つに集約されるから。
私自身はかつて、リスティング広告の他、SEOやWebライター、ECを含むWebディレクター等、様々な業務担当の会社を転々としていました。
今振り返ると、リスティング広告以外は実績という実績を十分に残すことができなかったため、1年を無駄に過ごしてしまったと切実に感じます…。
ですが、これからWebマーケッターを目指す人が私と同じような失敗をしなくて済むよう、経験者の立場からその理由をお伝えしたいと思います。
目次
理由その1.人手が不足しており市場価値が高い(需要>供給)
リスティング広告の運用者って、実は労働市場にあまり出てこないことが多いです。
つまり労働者需要が多く、一方で供給が少ないという、就職売り手(優位)市場が成り立っています。
だからこそ企業はリスティング実務未経験の求職者であっても、
と思える人材は、社内教育をしてでも確保したいと考えます。
もちろんリスティング広告の運用は数字で結果を求められる職業ですので、プレッシャーはなかなかあります。
それでも、未経験からWeb業界へ転職し、将来的に会社員から独立してフリーランスを目指すのであれば、十分立派な選択肢になりえますよ。
理由その2.PDCAが早く学習効率がいい
リスティング広告の運用は、特性上PDCAのサイクルが早いです。
そのため運用者ポジションは、マーケティングの基本的な考え方を身につける上で最も効率がよく、未経験からのマーケッターデビューとしてはうってつけといえます。
マーケティングは、考え方を身につけることこそ一番大事です。
結果を残せるマーケッターの土台となる思考の部分を鍛えるのに、リスティング広告は最適なのです。
SEO(検索エンジン最適化)はどうか?
SEO(検索エンジン最適化)の案件もありますが、こちらは1サイクルするのにかなり時間を必要とするため、始めの一歩としてはリスティングに劣るでしょう。
その代わり、リスティングにはないロマンもありますし、上位表示できると達成感がありますので、こちらは副業ブログで実践を推奨します。
私も、SEOについては自分のブログを通じて実践しています。
Webライターはどうか?
また、Webライターについては、会社側の評価軸がしっかりしていなかったり、ライティングコンテンツの評価軸が主観的な(つまり評価者がなぜ駄目なのかを言葉にできないケースな)場合もあります。
そもそもオウンドメディアを立ち上げて何をしたいのかが明確でないという、現場レベルではどうにもならないこともあり、当たりハズレが大きいです(こういう地雷求人を嗅ぎ分けて避ける嗅覚は必要です)。
盛大な大外れを選んだ身としては、会社員としてのWebライターはオススメできません。
やるならば、こちらもアフィリエイト目的の副業ブログやサグーワークス等のクラウドソーシングで始める方がリスクは少ない気がします。
Webディレクターはどうか?
Webディレクターの場合は、会社によって求められるスキルやタスクにバラつきがあり、未経験者が選ぶのは避けたほうが無難です。
当然のことながら、WebディレクターはWebの技術はもちろん、デザインのトレンド、JavaScriptを始めとしたプログラミングに関することも知っていることが必須です。
私も未経験からWebディレクターになったことはありましたが、Webの技術やディレクションスキルの他、雑多なタスク処理、クライアント折衝等、求められるスキルやタスクが相当に多くかなり苦労しました(その会社はいろいろあって4ヶ月で解雇になりましたね…)。
ECの場合だと、簡易なHTML更新や商品の品出し等もあり、マーケティングをがっつりできるかといえば、どちらかというと事務的・雑務的な仕事に偏るケースも多いため、こちらもスキルにつながる実務を積むのが結構難しい場合があります。
間違った選択をすると、私のように『一年で3回会社をクビになった』という不名誉な称号を手にすることになり、時間を無駄にするだけでなく履歴書も汚れるので、くれぐれも求人選びは慎重に行ってくださいねw
理由その3.数字を実績として残しやすい
広告運用は、基本的に数字を残せてなんぼの仕事です。
当然結果が出なければ肩身が狭い思いをしますが、逆に結果を残すことができれば自分に自信もつくでしょう。
手にした結果について、どのようにして残したか、どんなことを工夫したかを意識し、それを再現できれば、他所へ転職しても上手くやっていける可能性が高いです。
実際、私も上場企業に転職できましたのでw
数字を残す努力を日々続けていけばいくほど、どんどんイージーモードになってお金も稼ぎやすくなるので、ゲーム感覚で楽しめるよう、楽しみながら取り組んでみてください。
まとめ:リスティング広告は業界未経験者の最初の一歩に最適
もう一度まとめると、
- 需要が多い:人手が不足しており市場価値が高い。
- 学習効率が良い:マーケティングのPDCAが早く基礎固めに最適。
- 数値化が容易:数字を実績として残せるので転職時にPRできる。
になります。
つまり、Web広告運用、リスティング広告運用は、未経験からWebマーケッターを目指す人にとっては最適な選択肢です。
Webマーケティングはとにかく範囲が広いため、何から始めたら良いか分からない人もいると思いますが、鉄板はリスティング広告一択だと思っています。
パーソルテクノロジースタッフの派遣 等の人材派遣エージェントなら、未経験でもリスティング広告の運用等の求人募集がされているので、探してみると良いかもしれません。
SEOやWebライティングなどは、自分の時間を使ってWordPressブログを運営しながら試行錯誤するのがスムーズでしょう。
20代といってもいつまでも時間があるわけではありません。
なので、さっさと結果を作って30代で高年収を掴み取ることも不可能ではないでしょう(私はまだその領域に達成できてないですがw)。
自分の時間を無駄に消費しないよう適切な選択を意識してみてください。
そして、リスティング広告をきっかけに、可能性の広がるマーケティングの世界へと、一歩踏み出していってください。
- Webマーケターとして活躍したい!
- Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
- 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?
Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。
特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。
人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?