Webマーケターの転職

Webマーケティング未経験OKの正社員求人なら大手転職サービスを使おう

Webマーケティング未経験OKの求人を狙うなら大手転職サービスを使おう

すぐサービスを見たい方はこちら↓

▼転職サービスをチェックする▼

情熱のある人
情熱のある人
未経験からWebマーケティングの仕事に転職したいです!

私の周りで、このような相談に来られる方が増えてきまして。

私個人の経験談で言えば、派遣でもアルバイトでもなんでもいいのでまずは現場で実務経験を積もうと言ってるのですが、最近では未経験OKの正社員求人もチラホラ見かけるようになってきました

国内がだんだんと、Webマーケティングに対する需要とか、マーケターの必要性を感じ始めたのかもしれません。いい時代になりましたね。

ハラキット
ハラキット
この記事では、未経験OKでもWebマーケティングを狙える求人を取扱う転職サービスと、求人の探し方についてまとめました。

結論:未経験からの転職なら大手転職サービスを使おう

未経験OKの求人を狙うなら、まずは大手企業が展開している転職サービスを使いましょう。

業界経験者やキャリアアップを目指すならば、業界に特化したエージェントを活用した方がお宝求人に出会える可能性は高くなりますが、未経験者の場合だと門前払いだったり、なかなか採用につながらないことも多いです。。。

一方で、大手求人サービスは取り扱い求人数も多く、その中には「初心者歓迎」かつ「正社員OK」なものも扱っています。

なので、まずは大手の転職サービスを活用して、実務経験を手にするところから始めましょう。

 

もし正社員ではなく、派遣などでもOKというのであれば、未経験でも転職が狙える派遣サービスもあるので、チェックしてみてください↓

WebマーケティングもOKなIT派遣会社
未経験でもWebマーケティングOKなIT/Web業界向け派遣会社5選未経験からWeb業界やWebマーケターを目指すなら、正社員だけでなく派遣という選択肢もありです。定時で帰れる、紹介予定で正社員を目指せる等、メリットはたくさんあるからです。正社員転職が上手く行かなくても、実務実績を元手にキャリアアップや転職も狙えます。...

未経験OKなWebマーケティング求人の探し方

それでは、実際にどうしたら未経験OKの求人に出会えるのか?未経験OKの求人を探す方法を解説していきます。

最初に答えを言うと、次の流れでOKです。↓

未経験OKのWebマーケティング求人の探し方↓

  1. 転職サイトで求人検索する
  2. 希望の条件で検索する
  3. 興味のある求人があればエントリー

それぞれ個別に見ていきますね。

1.転職サイトで求人検索する

マイナビジョブ20'sメインイメージ

実際に、マイナビジョブ20’sを使って、未経験OKの求人の探し方を解説していきます。

マイナビジョブ20’は、主に既卒・第二新卒向けの求人を中心に扱っていますが、数ある第二新卒向け転職サービスの中でも、様々な職種や業界が選べるのが特徴です。

また、マイナビが同様に運営しているマイナビエージェントと比較して、既卒や第二新卒がメインターゲットのためか、未経験OKの求人数も多く見られます。

なので、未経験転職を希望する人にはオススメできるかな、と。

2.希望の条件で探す

公式サイトに来たら、希望する条件で求人を探します。

職種について探す場合、Webマーケティングの場合は「IT/Web/クリエイティブ」系のカテゴリにある場合もあれば、サービスによっては「事務/企画」のカテゴリに含まれているケースもあります。

マイナビジョブ20’sの場合は、「WEB・インターネット・ゲーム」系のカテゴリの中にありました。

ここでは、「SEOコンサルタント・SEMコンサルタント」と「アクセス解析・統計解析」にチェックを入れて、検索してみます。

3.興味のある求人にエントリー

チェックを入れて検索すると、検索結果が表示されます。

マイナビジョブ20s’の場合、「職種未経験」「第二新卒歓迎」といった属性がついていれば、20代の人でも応募しやすい求人と言えます。

検索結果を見て、自分で気になる求人があったらエントリーしてみましょう。

補足.エージェントを使えば手軽に探してもらえる

転職エージェントサービスであれば、自分で検索をしなくても、転職エージェントに希望する求人を探してきてもらうことができます。

そのため、仕事しながら転職活動をする人や、転職活動がはじめての人は、最初は転職エージェントから活用してみることをオススメします。

求人検索だけでなく、応募書類の書き方なども解説してくれるので、いたれりつくせりですよ。

Webマーケティングの求人を調べる時のコツ

そもそも未経験からWebマーケティングの仕事をしたいと考えた方は、どんなキーワードで調べたらいいの?と悩む人もいるかと思います。

マイナビジョブ20s’では「SEOコンサルタント」「SEMコンサルタント」や「アクセス解析」などで調べましたね。

チェックすべきキーワード

Webマーケティングの求人を探す際には、次のようなキーワードにチェックを入れたり、検索までの入力したりして探すことで、気になる求人を見つけることができます。

Webマーケの求人を探す際にチェックすべきキーワードの一例↓

  1. SEM:リスティング広告やディスプレイ広告等の運用系が多い。
  2. SEO:Google検索結果の改善や最適化、ならびに集客コンサルが多い。
  3. アクセス解析:Webサイト訪問データを分析し改善・提案系が多い。
  4. アカウントプランナー:こちらもリスティング広告の運用と提案が多い。
  5. インターネット広告:リスティング、SNS、アドテク系全般が多い。

大まかには上記の認識でOKです。

もちろん求人によっては、SEMとSEOがごっちゃ混ぜになってるケースもあります(厳密には違うのに、実は求人を出す側が分かってない場合もあります)。

求人の詳細についてもっとよく知りたい!という場合は、エージェントに相談することである程度は解消できるでしょう。

チェックすべき項目

未経験からWebマーケティングを狙う場合は、「職種未経験歓迎」や「未経験歓迎」といった表現があるかどうかも、しっかりとチェックしましょう。

Webマーケティングは、エンジニアやデザイナー同様、Web業界では専門職に位置づけられます。そのため、基本的には「業界・実務経験者が優遇」されるのが実情です。

しかし20代の若い方であれば、実務経験ではなくポテンシャル採用してくれる「既卒・第二新卒」という採用枠を狙うことで、未経験転職のハードルは幾分か下げることができます。

未経験転職を実現するための自己PRについて

未経験転職に置いてポテンシャルを評価してもらうには、転職する前から何かしらWebマーケティングに関する取組みをして、それを面接の場でアピールすることが重要です。

例えば、Google広告やGoogleアナリティクスの資格を取得する、WordPressブログを使ったアフィリエイトブログで月1万円稼ぐ、などがありますね。

つまり、あなた自身の主体性がカギです。

企業側から見たら、自分で何もせず成果物が何もない人よりも、明らかに自分で努力して何かを掴み取ってる人を評価するのは、きっと想像するに難しくないはず…!

Webマーケティング転職の志望動機はどう書くの?未経験転職の実体験を交えながら紹介転職で最も大変のことの一つが、志望動機の書き方です。特に未経験から転職を目指す人などは、何をどう書けばいよいのか分からない人も多いのでは...

Webマーケティング職の年収はいくらが目安?

未経験からWebマーケティングを目指す人なら気になる人も多いハズ。

doda「平均年収ランキング 最新版(2018)」によると、20代の平均年収はおよそ385万円という結果が出ました。 ※2019年12月時点

 

調べ方は、職種欄で「マーケティング」を、業種欄で「インターネット/広告/メディア」を、年代で「20代」を選んでいます。

23歳から29歳までの平均値なので、未経験からWebマーケティングを志望する人はこの385万円よりも少し低くなるぐらいに想定しておきましょう。

個人的には、300万円台なら大分良い方だと思います。300万未満の場合、東京都内だと生活は厳しいですが、求人数でいうとボリュームゾーンはこの辺りな印象です。

 

えー、もっと年収高くないの…?と思った人もいるかもしれませんね。。

年収を上げる秘訣については、実際にdodaのエージェントさんに伺った話があるので、気になる方はぜひ読んでみてください↓

Webマーケターの年収相場と収入を上げる方法についてdoda(デューダ)に聞いてみた 会社員Webマーケターの年収相場ってどれくらい? Webマーケターで年収を上げるにはどうしたらいい? こんな...

未経験OKのWebマーケティング求人を狙うなら

最後に、Webマーケティングが未経験でもOKな正社員求人を扱うサービスを紹介します。

転職にもタイミングが存在する

転職において重要なのは、ずばり「タイミング」です。

優良企業の求人というのは常に掲載されているわけではなく、欠員補充等が発生した場合に始めて掲載がされます。そして、優良求人は得てしてすぐに消えてしまうのも事実。。

つまり、いつ優良企業の求人が出てくるのか、志望者側からすると予測が難しいわけです。

もちろん雇用条件が厳しい求人であれば、未経験OKでも見つけることは簡単になりますが、入社した直後で心身面で苦労するケースが多く、あまり推奨できません。

利用するサービスは最低でも2〜3つは登録しよう

そして、掲載される求人は企業が契約している転職サービスが1つだけの場合、登録したサイトからでしか求人を知ることができません。

そうすると、せっかく優良求人が世に掲載されても、一生出会えない可能性もあります。

なので、転職サービスは最低でも2つ、3つくらいは登録しておくことをオススメします。

それに、ウマの合わないエージェントに遭遇すると不快感も更に募り、時間も浪費してしまうので、複数のサービス登録はマストだといえるでしょう。

オススメの転職サービス

最後に、未経験からでも正社員のWebマーケターになれる転職サービスの一例を紹介します。

WORK PORT(ワークポート)

前身がIT/Web業界特化の転職サービスだったワークポートですが、現在でもIT/Web業界転職のノウハウは蓄積されています。これまでの転職支援実績から、未経験者への転職サポートにも強いのが特徴です。
これからWebマーケティング業界に転職を考えているなら、まず始めに登録しておきたいサービスの1つ。
運営会社株式会社ワークポート
特徴
  • 前身がIT/Web業界特化の転職支援サービス。
  • ベテランから未経験者まで、IT/Web業界転職のノウハウが社内に蓄積されている。
  • 特に、未経験からのIT/Web業界転職に強い。
対象エリア東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・愛知・福岡 等
オススメ度
  1. 前身がIT/Web系専門のエージェントであり、現在も同分野におけるコネクションやノウハウが豊富。
  2. 特に、未経験からのIT/Web業界転職に強いサービス。
  3. 関東だけでなく、関西や九州などの地方都市における転職にも強い。
  1. 正社員ではなく、契約社員求人を紹介される場合もある(それでも実務を積むなら検討すべきだが)。
  2. エージェントに当たり外れがあるのはどうしても否めない。

詳細ページワークポート

マイナビジョブ20’s

大学生の就職活動でもお世話になった人も多いマイナビが運営する、20代の社会人向け転職支援サービス。大手であるリクルートやdodaと比較すると人材業界のシェアが広くありませんが、その分転職志望者一人ひとりとしっかり向き合ってくれる文化があります
エージェントさんとしっかりやりとりしながら進めたい人にオススメです。
運営会社株式会社マイナビジョブ
特徴
  • 20代の既卒、第二新卒に特化した転職支援サービス。
  • 数は多くないが、未経験OKのWebマーケティング求人も扱う。
  • 同じマイナビが運営するマイナビエージェントもお好みで。
対象エリア関東・関西・東海
オススメ度
  1. 既卒・第二新卒の転職に特化した転職支援サービス。マイナビエージェントと比較して、「未経験OK」の求人の取扱数が多い。
  2. 基本的に求職者一人ひとりに親身な対応をしてくれるエージェントが多い。
  3. マイナビ自体が広告・出版業界の繋がりに強いため、思わぬお宝求人に出会えるかもしれない。
  1. 未経験からのWeb系求人数はそこまで多くない(サイト公開分について)。
  2. あくまでも20代限定のサービスのため、30代以降はマイナビエージェントや他のサービスも検討しましょう。

詳細ページマイナビジョブ20’s

doda

dodaは、パーソルキャリアが運営する大手転職サービス。最大の特徴はなんといっても、求人数の圧倒的な数。非公開求人も含めると、リーチできる求人数が圧倒的に変化します
業界に特化しているわけではないこと、またエージェントによって当たり外れがあるのは否めないですが、とにかく数にあたる、転職の進め方を知りたい初心者にはうってつけ。
運営会社株式会社パーソルキャリア
特徴
  • なんといっても取り扱う求人数が多い。
  • 非公開求人の中には未経験OKのWeb系求人も。
  • エージェントの対応は機械的で、Web・広告業界に必ずしも精通しているとは限らないが、チェンジは可能。
対象エリア関東・関西・東海・九州など
オススメ度
  1. 人材会社大手のパーソルキャリアが運営。
  2. 非公開求人数も含めると、保有している求人の数は圧倒的な数
  3. 定期的に転職フェア等も行っており、企業担当者とお話できる場もある。
  1. 担当についたエージェントが、必ずしもWeb業界に詳しいとは限らない。
  2. 正社員歴が短い、職歴の数が著しく多いなど、門前払いされるケースも。。
  3. 基本的に「数を多く回す」動き方をするエージェントのため、露骨な塩対応だったり、こちらの意図しない求人を押し付けたり、といったこともある。

詳細ページdoda

最後に:どうしても未経験転職を成功させるなら

どうしても未経験からでも成功させたい!という人にぴったりなサービスも、実は存在しています。

それが、未経験からWebマーケター養成&転職を実現するマケキャンbyDMM.com(旧 DMM MARKETING CAMP)
です。

  • お金を払ってでも転職を成功させたい!
  • 時間と労力を無駄に重ねたくない!
  • 転職を絶対に失敗させたくない!

上記の人にはピッタリのカリキュラム内容のため、転職サービスじゃ不安という人は、是非ともチェックしてみてください。↓

マケキャンbyDMM.comの評判ってどう?
マケキャンbyDMM.com(旧DMM MARKETING CAMP)で未経験からWebマーケターになれるのか?未経験から3ヶ月で即戦力のWEBマーケターに転職できるマケキャンbyDMM.com。転職保証や働きながら受講ができるのが特徴ですが、まだまだ利用者が少なく評判・口コミが少ないので、運営元であるインフラトップの方に取材質問しました!...
ABOUT ME
ハラキット
20代後半から未経験でWeb業界入りしたWebマーケター。ITとマーケティングのスキルがあれば人生をやり直せること、そしてそんな人の力になるべく日々活動中。本業は運用型広告(Google/Yahoo!)ですが、副業の最前線もお伝えしていく予定です。
Webマーケティングで今よりも更に成長したい人へ
ビジネスマン
  1. Webマーケターとして活躍したい!
  2. Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
  3. 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?

 

Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。

特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。

人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?

Webマーケティング転職におすすめの転職エージェント

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA