この記事は、Webマーケティングスクールである「デジプロ」と「WANNABE Academy」の2つを比較する内容です。
Webマーケティングって、業界をよく知らないと何をするのかよく分からない人も多いと思います。
実際、Webマーケティングに興味はあるものの、よく分かってない中でスクール選びをするのは将来なりたい働き方や仕事内容からずれてしまうリスクもあります。
なので、どう選べばいいか分からないということも起こり得るでしょう。
そのような人向けに、転職なり独立なりスキルアップなり、目的に合わせてスクールを選べるよう記事にまとめてみました。
Webマーケティングスクール選びの参考にしていただければ幸いです。
目次
デジプロとWANNABE Academyを比較してみた
デジプロとWANNABE Academy、この2つの違いを分かりやすく比較すべく、一覧表にまとめてみました。
スクール名 | デジプロ | WANNABE Academy |
---|---|---|
運営会社 | 株式会社Hagakure | 株式会社SHAREWAY |
学習のゴール(目指せる状態) |
|
|
主な学習・サービス内容 |
|
|
学習期間 | 2ヶ月(修了後は月5万でサポート延長が可能) | 3ヶ月(料金不変で最大7ヶ月までサポート可) |
形式 | オンラインorオフライン(東京と大阪のみ) | 完全オンライン |
料金(税込) |
※別途入学金¥33,000(税込)が発生 | ¥330,000(税込) ※入学金込み |
サービスの強み |
|
|
年齢制限 | 特になし | 20歳〜35歳まで |
公式サイトはこちら | デジプロ | WANNABE Academy |
おわかりの通り、デジプロもWANNABE Academyも、広範なWebマーケティングの分野の中でもWeb広告の運用スキルに特化したスクールです。
また、どちらも実践的なカリキュラムを作っており、座学や動画だけでなく、あくまでも実際に管理画面を操作したり、中にはクライアントからの案件を用いてオペレーションを行うなど、非常に実用的な内容になっています。
どちらのサービスも、ただ知識のあるマーケターを育成するのではなく、あくまでも「自立できて戦力になれるマーケターを育成する」ことに力を入れた、つまり「質」を重視しているようです。
デジプロとWANNABE Academy3つの違い
その一方で、デジプロとWANNABE Academyのサービス間における「違い」も確かに存在します。
その違いについて、3つにまとめました。
- 学習カリキュラム
- 必要な料金
- サービス利用期間
それぞれについて解説していきますね。
その1.学習カリキュラム
まず1つ目は、学習カリキュラムです。
実はデジプロもWANNABE Academyも、実際に現場で求められる遂行能力や実務経験そのものを提供するサービスという点では共通しています。
そのため、どちらを卒業しても、他のスクールと比較して広告運用案件をこなす能力が身につくと考えられます。
ただ細かい点でいうと、デジプロはサイバーエージェントを始めとした一流Web広告代理店出身の講師から、Web上には流通していない広告運用の技術や、各種媒体のアルゴリズムや広告が表示される仕組みといった、非常に細かいことも教われるため、どんな案件がきても対応できる力「スキル」を身につけることができます。
一方でWANNABE Aademyは、動画教材と実務に即した運用経験を積める他、Google広告の認定資格を取得するための講座もあるため、「転職」を意識したカリキュラムになっていると言えます。
その2.必要な料金
続いて2つ目は、料金です。
デジプロは入学金込みで最大¥415,000(税込)、WANNABE Academyは入学金込みで¥330,000(税込)です。デジプロの方は、最大で40万以上かかる計算になりますね。
ちなみにどちらも、無料相談から7日以内で本申込みをした場合、入学金が免除になるキャンペーンを実施していることがあるので、もし受講の意思が堅いならば本申込みまで進めた方がお得です。
なお、どちらもクレジットカードの分割払いに対応しているため、月々数千円からでの支払いも可能です。
そのため、金銭的に余裕があまりない20代の方であっても、受講料の捻出は決して難しくはないといえます(ただし分割の場合、利息が生まれるため要注意です)。
その3.サービス利用期間
そして3つ目は、サービスを利用できる期間についてです。個人的には、これが最も大きいかなと思っています。
まずデジプロですが、デジプロの学習期間は2ヶ月間の短期集中カリキュラムです。
機関の延長についても可能で、その場合、¥55,000/月(税込)の追加料金で、カリキュラムを延長してもらうことができます。
それに対してWANNABEAcademyは3ヶ月と、デジプロよりも1ヶ月分長い期間となっています。
更に言うと、WANNABE Academyの場合、受講開始から最大7ヶ月までは料金不変でサポートを受けられるのも特徴です。これはWANNABEが転職支援に力を入れているサービスだからと言えるでしょう。
よって簡潔にまとめると、デジプロは短期集中型カリキュラム、WANNABE Academyは3ヶ月もしくはそれ以上でじっくり取組むカリキュラム、といえるかなと思います。
結論:比較した上で良いと思う方を選べばOK
結論としては、「お好みでどうぞ!」といったところでしょうか…。
ただし、Web業界や広告業務が完全未経験の人、Webマーケターへの転職を真剣に考える人であるなら、デジプロではなくWANNABE Academyの方がふさわしいと言えます。
同じWeb広告分野に特化しているからこそ、今回の2つのスクール比較は非常に難しかったと言わざるを得ませんでした…。
デジプロは独立や副業を目指す人、現役フリーランス・経営者向け
これまでのデジプロ受講生は、既にフリーランスで活躍している方や会社経営者、WebデザイナーなどのWeb業界経験者が多いようでした。
デジプロのサービス自体も、もともとは創業者が会社員時代に始めた経営者向けのWebマーケティング支援の取り組みに端を発しているため、経営者や現役フリーランスといった、忙しいビジネスパーソン向けのサービスでしたので。
そのため、既にある程度Webに慣れているのであればデジプロで問題ないかと思います。実際、開始と同時にZoomやSlackといったツールを使う必要があるため、Webに慣れてない人はそれだけでも大変だと思いますし…。
また、デジプロでは一流のプロ講師から直接手ほどきを受けられるというメリットはありますが、大半は動画学習に時間を費やすことになるため、大金を払ってもあまり講師から教われない、という感じも否定はできません。。
ですが、短期間で一気に習得したい、大手Web広告代理店や外資系出身の一流マーケターからしっかりとしたノウハウを学びたいという場合は、デジプロの方が良いと言えるでしょう。
転職ありきなら、デジプロよりも良いサービスはありますが、今後デジプロでも正社員のWebマーケター転職に力を入れていく可能性もあるので、動向はチェックしていきたいと思います。
WANNABE AcademyはWebマーケター(広告運用者)として正社員転職を目指す人に有力か
一方で、明確に「業界未経験からWebマーケティングを専門とする正社員になりたい」と考えるなら、WANNABE Academyです。これは現役マーケターの私から見て、自信をもってオススメできます。
というのも、やはり転職が決まって内定が出るまでの期間は、場合によっては長期化することもありますし…。
それに、未経験から学習するとなると、やはり短期決戦はなかなか難しいかなと思いますので、最大7ヶ月間までサポートを受けられるのは、WANNABE Academyの強みなのは間違いないと言えます。
それに教える側にとっても、未経験者に対してたった2ヶ月だけで教えられる内容なんてたかが知れてます。私の肌感覚としても、少なくともで3ヶ月、デフォルトで半年は教える期間が必要だと思いますし。
なので、Webマーケティング(特に広告運用スキル)をじっくりと取り組んで習得したいという人、業界未経験からWebマーケティングの門を叩きたいと思う人は、WANNABE Academyの方が間違いなく良いです。
最後に:自分でしっかり確かめることが大事
【この記事のまとめ】
- 短期間集中で学習、すでにWeb業界orWeb広告を触ったことがある人→デジプロ
- Web業界未経験、Webマーケターへの転職を考えている人→WANNABE Academy
というわけで、Webマーケティングスクール(特に広告運用特化)であるデジプロとWANNABE Academyの比較記事でした。
これからWeb広告の運用技術を身につけたいと考える人、就職・転職を目指す人、あるいは副業やフリーランスとして独立したいと考える人であれば、自らのなりたい方向性に合わせて、スクールを選べるといいのではないでしょうか。
ですので、それぞれ無料相談会に参加して自分自身の目と耳と頭でしっかりと見極めることが大事になってくるのかな、と思います。
どちらも¥300,000以上のお金が掛かるので、それぞれ慎重に吟味した上で、自ら納得のいく方を選ぶのが良いと思います!(それでもダメなら他の選択肢を選ぼう…!)
- Webマーケターとして活躍したい!
- Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
- 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?
Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。
特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。
人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?