副業・フリーランス

在宅ワークで稼げないと悩む人がやるべきこと【スキルを習得せよ】

在宅ワークで稼げない?悩む人がやるべきこととは

この記事では、在宅ワークだけど全然稼げない!!と悩む方に向けた記事です。

結論から言うと、以下の3つをクリアする必要があります。

  1. 稼げていない原因を理解する(安い仕事、低単価、中間マージンの有無)
  2. 稼げる仕事に必要なスキルを理解する(Webデザイン、動画編集など)
  3. ②のスキルを身につける(就職したりスクールに通ったり)

在宅で稼げるようになるにはどうしたらいいか、更に詳しくまとめましたので、気になる方は是非チェックしていただけると嬉しいです。

バカ旦那
バカ旦那
ライティングも投資も全然稼げねぇよぉ!こうなったら人のものを奪ったり騙したりしてでも稼ぎてえよぉ!
ハラキット
ハラキット
それ、アカンやつな。

あなたが在宅の仕事で稼げない3つの理由

在宅で働く悩めるビジネスパーソン画像:Adobe Stock

そもそも在宅ワークで稼げないのに理由があります。その理由とは、主に以下3つ。

  1. 付加価値が低いから
  2. そもそも低単価だから
  3. 中間業者にマージン(手数料)を抜かれてるから

それぞれ解説していきます。

理由1.付加価値が低いから

まず考えられるのが、そもそも仕事内容に対して付加価値がないケースです。

俗に言う単純作業とか、誰にでもできるような仕事の類ですね。

空き時間とかにやるとかならありかもですが、時給換算しても得なわけでもないので、やはりやらない方が懸命だと思います。稼ぎたいのであれば。

理由2.そもそも低単価だから

根本的な問題として、低単価の案件しかやってないケースも多いです。

案外これをやらかしてる人が多いのが不思議でもあります。

中には、最初は低単価で受けて、その後に単価を上げる戦略なんだ!という人もいるかもしれませんが、それはあまりオススメできません。

理由はかんたんで、クライアントからの信頼を勝ち取る、圧倒的な価値を提供することはそもそも難しいからです。

それに「100円で買えるジュース(仕事の成果物)の中身は全く変わらないのに、わざわざ200円を追加で払う人間」なんかいません。あなたは払いますか?

そのため、最初から高単価な仕事を狙うようにした方が効率が良いといえるでしょう。

理由3.中間業者にマージン(手数料)を抜かれてるから

仲介する業者が手数料を取っているため、自分はその残りカスしかあやかれない、というパターンです。

これは副業プラットフォームや、クラウドソーシングサービスを利用している場合に発生します。そのため、稼ぎたいと思うなら、この手のサービスに依存するのはナンセンスです。

稼ぎたければ、直案件を獲得しましょう。

在宅でも稼げる仕事って何がある?4つ挙げてみた

ここまでで、稼げない理由については分かってきたかと思います。

それでは、稼げるようになるにはどうしたらよいか?その答えの1つは、「稼げる仕事を選ぶ」ことです。

とはいえ、稼げる仕事は限られており、そうした仕事はスキルや技術がないとなかなか厳しいのも確かです。

そこで、在宅ワークでも稼げるお仕事について4つほどピックアップしたので、是非チェックしてみて下さいね。

その1.Webデザイン

Webデザインイメージ画像:Adobe Stock

在宅で働ける仕事の筆頭として候補に上がるのは、何といってもWebデザインですね。

Webデザインと一言で言っても実はやることは多く、HTML/CSSによるコーディングや、JavaScript等のサイトのフロントを装飾するプログラムを書く人もいます。

最近では、PhotoshopやIllustratorからコーディング作業まで、色々できる人の方が価値が上がっている印象はありますが、最初は無理せずできるところからやるのが良いでしょう。

その2.Webプログラミング(アプリ開発)

ITエンジニア・プログラマーイメージ画像:Adobe Stock

プログラミングも、在宅で仕事できるスキルの有力候補です。

最近だとTechAcademyやCodeCampといった、プログラミングスクールも増えてきたので、プログラミングを学ぶ環境は十分に整ってきたと言えるでしょう。

とはいえ、ただスキルを学んだだけでは在宅ワークデビューするのは難しいため、副業案件を紹介している所や、リモートワーク正社員への転職成功事例が多いスクールを選ぶと、スクールに支払った費用も早く返せるようになります。

その3.動画編集・制作

動画制作・撮影・映像制作イメージ画像:Adobe Stock

ここ数年で一気に熱くなってきているのが、動画編集です。

動画編集と言うと、今ではスマホ1つで様々な動画を作れたり、それをInstagramやtiktokに配信できたりして手軽に感じるかもしれません。

しかし仕事として制作する動画については、専用のソフトを使ったり、ちゃんとした機材を用いて制作されるため、それらを使いこなす技術が必要になります。

動画についても、撮影から編集までをすべて独学でやるとお金が掛かりすぎてしまうので、スクールやUdemy等の動画サービスをうまく使いたいところですね。

その4.広告運用

Web広告・解析・コンサルティングイメージ画像:Adobe Stock

私の本職でもある運用型広告も、在宅で働ける仕事です。

広告運用も動画等と同様で、独学でやるのはあまりにも大変で、お金がいくらあっても足りなくなります。下手をすると借金を抱えかねないので、ホント注意が必要で。。

これもスクール使う方が確実に技術を身に着けられるし、案件も紹介してもらいやすくなります(さっきからスクールスクールばっかですみません…)。

詳しくは以下の記事に書いたので、よかったらチェックしてみて下さいね。

広告運用未経験の副業初心者が案件を獲得するために必要なこと
広告運用未経験の副業初心者が案件を獲得するために必要なこと 主に上記のように考えている人向けです。 リスティングを始めとしたWeb広告の仕事は、確かに副業として取組むことはできます。...

注意:ライティングや投資は難易度高いので非推奨

ここまで読んできて、「Webのライティングもいいんじゃない?」と思われた方もいるかもしれません。

ですが、ライティングは「稼ぐ」ことを考えると、あまりパフォーマンスは高くないんですね。稼げるとしたら、ある特定分野の権威的存在となっていたり、非常に高度な技術について論文を執筆できるぐらいになってたりしないといけません。

そのため、大多数の一般人にとっては、ライティングって始めやすいけど稼ぎにくいんですよね。

 

他にも、不動産投資などを考える人もいるかと思いますが、投資系も稼ぐには色々とリスクが伴うことと、お金に働いて稼いでもらうにはそれ相応のタネ銭がないと厳しいんです。

一般人にできることは、せいぜいつみたてNISAを始めることぐらいなので、大きく稼ぐにはやっぱ大変なんじゃないかなと思います。

 

ハラキット
ハラキット
ちなみに、つみたてNISAは稼げる稼げないに関わらず、多くの人は初めて損はないサービスだと思います。

スキルがない?そう嘆く人がまずやるべき3つのこと

バカ旦那
バカ旦那
稼げる仕事がわかっても、俺にはスキルがねぇんだよぉ!
ハラキット
ハラキット
スキルがないなら、身につければ良いじゃない?

ここまでで、上記の人間のように嘆く人もいるのではないでしょうか?

もしスキルがないと嘆くなら、やるべきことは一つ。「スキルを習得すること」です。

では、どうやってスキルを身に着けたら良いでしょうか?その方法について解説します。

その1.就職・転職して時間を掛けて技術を身につける

採用・転職_就職成功イメージ画像:Adobe Stock(旧fotolia)

まずは就職・転職するなどして、技術を身につけることです。

実際の仕事で求められる技術はなにか、先輩社員のノウハウを学べる点では、一番技術が身につきやすいです。

しかし一方で、今の職種から思い切った職種変更をする必要もあるため、年収ダウンなど転職に伴うリスクを考慮しなければなりませんね。

その2.スクールを使って短期間で一気に身につける

プログラミングスクール・スキルアップイメージ画像:Adobe Stock(旧fotolia)

転職が難しいなら、スキルアップが望めるスクールを利用するのが良いです。

プログラミングスクールの中には、転職目的のものもありますが、ここではスキルアップにつながったり、個人で副業デビューしたい人向けのものを選ぶと良いです。

この記事でも紹介するので、気になる方はチェックしてみて下さいね↓

【重要ポイント】自ら「身銭を切る」マインドを育むこと

実はこれが一番重要です。つまりマインドの部分。

就職するにせよスクールに通うにせよ、時間や労力、お金を使って、自らに投資しなければ、いつまで経っても稼げるスキルは身につきません。

そのため、早い段階から「稼ぐためには対価が必要」「楽に稼げる方法はない」ことを理解し、稼ぐためには自らの身銭をきって(リスクを取って)挑戦する覚悟が必要になります。

職能別スクール比較表

この記事をまとめる前に、具体的な職能ジャンルと、その技術・スキルを学べるスクールを一覧表にしてみました。

それぞれどんなスクールがあるのか、どんな人におすすめか、スクール入学金等のざっくりな費用から、卒業後に案件を獲得した場合のおおまかな収益まで載せたので、是非参考にしてみて下さい。

なお、ここで紹介しているスクールは、いずれも無料相談会もしくは無料説明会を開催しているため、どのスクールがいいか迷ったときこそ、無料相談を活用して情報を収集して下さいね。そうすれば、お金や学習に関する疑問が解決できるはずです。

ジャンル代表的なスクールこんな人におすすめざっくり費用感ざっくり収益/月
Webデザイン
  • デザインに興味がある人
  • フリーランスになりたい人
  • 表現することが好きな人
¥150,000〜¥500,000¥100,000〜¥300,000
Webプログラミング
  • IT技術に興味がある人
  • とにかく稼ぎたい人
  • 転職も考えてる人
¥150,000〜¥500,000¥100,000〜¥300,000
動画編集・制作
  • 映像制作に興味がある人
  • ものづくりが好きな人
¥500,000〜¥600,000¥100,000〜¥300,000
Webマーケティング(広告)
  • とにかく稼ぎたい人
  • キャッシュに余裕がある人
  • 分析や提案が得意な人
¥300,000〜¥400,000¥50,000万〜上限なし

 最後に:誰もが最初はゼロからスタートしている!

夢に向かってPhoto by Alex wong on Unsplash

在宅ワークは稼げない!そう嘆く人は結構多いのではないかと思います。

何を隠そう、私もかつてはクラウドワークスの超低単価のライティングに応募しては落ち、…みたいなことを繰り返して、結局時間を無駄にした過去があるからです。。。

 

ではそうした状況から抜け出すにはどうしたらいいか?

それは時間を掛けて本業を頑張って経験を積むか、或いはプログラミングやデザイン、マーケティングのスクールに通って短期間で技術を習得するかのどちらかです

つまり、在宅ワークでまともな金額を稼ごうと考えるなら、身銭を切らずに短期間で一気に稼ぐ方法はありません。

 

Web上で稼いでることをアピールするやたらとイキったインフルエンサーも、昔は無一文で稼げない時間が多くあったはずです。

だけどそのような状況から、試行錯誤していくうちに実力が身につき、やがて副業でも月10万円以上稼げるようになるのではないでしょうか。

 

いずれにせよ時間かお金か、もしくはその両方を自らに投資しなければ、思うように稼げるようにはならないでしょう。

この世には自分にとって美味しい話はないと理解し、怪しい情報には踊らされないようくれぐれも気をつけてくださいね。

バカ旦那
バカ旦那
スマホ一つで、一時間で100万稼げる仕事があるみたいなんで、それやります!!
ハラキット
ハラキット
さいですか、それでは(地獄へ)行ってらっしゃい。
ABOUT ME
ハラキット
20代後半から未経験でWeb業界入りしたWebマーケター。ITとマーケティングのスキルがあれば人生をやり直せること、そしてそんな人の力になるべく日々活動中。本業は運用型広告(Google/Yahoo!)ですが、副業の最前線もお伝えしていく予定です。
Webマーケティングで今よりも更に成長したい人へ
ビジネスマン
  1. Webマーケターとして活躍したい!
  2. Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
  3. 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?

 

Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。

特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。

人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?

Webマーケティング転職におすすめの転職エージェント

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA