コロナウィルスをきっかけに、在宅で仕事がしたいというニーズが想像以上に広がってることに気づきました。そして在宅で仕事ができる職業の中には、Webマーケティングも含まれてるんですよね。
そのせいか、ここ数ヶ月で、「未経験からWebマーケターへ転職したい!」という声が今までにないくらいに増えたと感じます。
そんな中、未経験からでもWebマーケター転職が狙えるスクールの説明会に参加したので、この記事で紹介したいと思います。
取り上げるのは、WANNABE Academy(ワナビーアカデミー)という完全オンラインのスクール。
お得にWebマーケター転職をしたい人にピッタリといえるでしょう。
完全オンライン対応で地方からでもOK
目次
WANNABE Academyとは
運営会社 | 株式会社Shareway (労働者派遣事業許可番号 派 13 – 310120) (有料職業紹介事業許可番号 13 – ユ – 309405) |
---|---|
主な学習内容 | Webマーケティングの実務に必要な知識と実務に即した実践講義
|
受講形式 | 完全オンライン |
期間 | 3ヶ月 |
料金(税込) | ¥330,000(入学金含む) |
特筆すべき事項 |
|
WANNABE Academyは株式会社Sharewayが運営するオンラインスクールです。
株式会社Sharewayは、スクール事業の他、スクール受講生を対象とした有料職業紹介事業や、自社でWebマーケティングを始めとした広告代理事業を行っています。
上記の特徴から、WANNABE Academyでは受講生にクライアントワークの一部を通じて、実践的なWebマーケティングスキルを学ぶカリキュラムとなっているようです。
WANNABE Academyが持つ3つの特徴

WANNABE Academyが他のスクールと比較して強みないし特徴であるポイントを3つに絞って紹介します。
- 受講料が比較的安くコストパフォーマンスに優れる
- 受講生がそれぞれ興味関心のあることをベースにWebマーケティングを学べる
- クライアントワークも含めた実践的カリキュラム
それぞれ説明します。
その1.受講料が比較的安くコストパフォーマンスに優れる
まず、WANNABE Academyは受講料が比較的良心的な設定となっています。
2021年6月時点で、税込み価格¥300,000(入学金込み)となっていますが、競合サービスでもある「マケキャンbyDMM.com」と比較すると、¥300,000以上もお得な金額です。
そうした低価格が実現するのは、WANNABE Academyがスクール受講料以外にも、有料職業紹介事業や受託案件によるキャッシュがあるからでしょう。
受講生からたくさん取らなくても他の事業で補填できたり、受講生のキャリア支援を通じて利益を得られていると考えられます。
また、WANNABE Academyの個別相談に参加後、一週間以内に入校を決定した場合は、なんと入学金の税込¥60,000が免除され、税込¥240,000で受講できるようになります!
その2.受講生がそれぞれ興味関心のあることをベースにWebマーケティングを学べる
2つ目は、受講生一人ひとりの「興味関心ごと」をベースにWebマーケティングを学ぶことです。これがWANNABE Academyならではのカリキュラムといえますね。
Webマーケの概念や広告の知識など、ぶっちゃけ一人でただ知識を詰め込むのはかなりしんどいです。それゆえ、挫折してしまったり、知識武装ばかりで業務イメージが湧かずに飽きてしまったりする人が跡を絶ちません。
そうした挫折を防ぐべく、WANNABE Academyでは受講生の興味関心ごとをベースにしながら、Webマーケティングを学べるんですね。
ちなみにこの「興味関心ごとをベースに」という考え方はとても大切で、実は私もこのブログをベースにWebのマーケティングを学んでいます。
いわば、自分だけの実験場みたいな感じにできる他、自分の関心があること(例えば私と同様に、業界未経験からWebマーケの世界に入ること)であれば日々習慣的に情報を集めるので、自然と知識も身につき他の人よりもその分野について詳しくなれます。
自分が学んだこと、手に入れた経験や感じたことを添えることで、その人ならではの「考え」や訴求の切り口等も出てくるようになります。
ですので、これからWebマーケを学ぶ前には是非とも「自分が興味関心があること」が何かを棚卸ししておくことをおすすめします。
その3.クライアントワークも含めた実践的カリキュラム
しっかり学べばWebマーケ知識は誰でも持てます。
大事なのは“学んだあと”です💡人参・玉ねぎ・ジャガイモ・お肉・カレー粉を入手しても調理方法を知らなければカレーは出来ないように、Webマーケの知識を得たあと実務でどう活かすかを知る(体験する)必要があります。
— WANNABE@Webマーケター養成 (@i_wannabe___) December 17, 2020
3つ目は、実際にクライアントワークを通じて、Webマーケティングの実務をカリキュラムで学べることです。
座学や提案書設計等で終わるスクールもある中で、WANNABE Academyでは受講生の実践スキルに重きをおいた内容になってます。
大抵のスクールは、座学や動画学習だけで終わってしまうため、知識はついても、それをどう活かすかまで分からずに卒業、なんてこともあります。。
そのため、転職直後は何かと不安な場合であっても、すでに実務経験を積んだ状態でスタートできるため、受講生にとっても安心できる仕様といえますね。
#WannabeAcademy ではこの「実務経験を積む」ためのサポートに力を入れているのですが、意外と知られていないという…。
アピールが…足りないんですね…笑
近々、WannabeAcademyが展開する学習サポートについて、わかりやすくまとめを出したいな…と思います😌 https://t.co/2z5XTQaEze
— WANNABE@Webマーケター養成 (@i_wannabe___) December 17, 2020
ちなみに、WANNABE Academyの「ウリ」である実践的なカリキュラムは、あまり知られてはいないようです。
ですので、この記事を読んでくださったそこのあなた!これはチャンスですよ…!!!
無料説明会に参加してみた
実際に、WANNABE Academyが開催している無料説明会に参加してみました。
参加方法はオンラインで

無料説明会はオンライン場で行われました。ちなみに、ZoomというWebアプリケーションを使う必要があるので、予め準備しておきましょう。
ちなみにZoomは、テレワークで働いてる企業でも導入されているツールのため、無料説明会参加をきっかけに覚えてしまいましょう。簡単ですよ。
Webマーケティングの初歩からスクールの説明まで幅広く

説明会では、業界未経験者向けにWebマーケティングの基礎からスクールの説明まで一通り行いました。時間的には、丁度一時間ぐらいでしょうか。
- はじめに
- WEBマーケターって?
- Googleを知ろう
- Google広告を知ろう
- 趣味をベースに事業を考えていこう
- 学びのステップ
Webマーケティング業界からWebマーケターという職業の概要から、Webマーケターへの転職までの流れについて、一通り解説してくれました。
希望者限定でキャリア相談も受け付けてもらえる
説明会終了直前のアンケートにて、キャリア相談の受付案内もありました。
そこで、現状のキャリアに悩んでる人や、Webマーケターへの転職を考えている人向けに、キャリア相談を設けてくれるようです。
特に業界未経験から、IT/Webの世界に来るのはなかなか不安も大きいので、こうしたサポートがあるのはありがたい限りですね。
受講者の声は?
参加者からの質問コーナーもありました。みなさんが主に気になっていたポイントは次のとおりでした。
参加者が気になってる主なポイント
- 在職中でも通える?
- 卒業生の就職先は?
- 大阪在住でもOK?
それぞれについて、回答は次の通り。
- 在職中でも受講は可能。また、週毎に予定が変わりやすい人でも受講できるようになっている。
- 2020年6月にローンチしたばかりで、実はこれから卒業生の就職先が決まる。
- 完全オンラインなので地方でもOK。すでに大阪や福岡に受講生がいらっしゃる模様。
評判・口コミ・卒業生の転職先は?
気になる評判や口コミについてです。
WANNABE Academy自体が2020年6月に誕生したばかりのサービスであるため、残念ながら就職実績などの詳細は、多くが明らかになっていませんでした。
ですが、先日WANNABE公式より、卒業生の声が公開されています。
#WannabeAcademy の卒業生インタビュー🌟
6月に入学され8月に卒業されたアカデミー生に、入学したきっかけや受講時の様子、卒業後の転職についてお話をお聞きしてます!
アカデミーでの学びが、転職時にどんなアピールポイントとして活きたのか?
ぜひ一読ください😌https://t.co/3ijx5oh22c
— WANNABE@Webマーケター養成 (@i_wannabe___) December 7, 2020
受講生からマーケ職への転職報告があったので今日は幸せです#wannabeアカデミー
— 森田吏 (@morinisan) October 17, 2020
ですが、公式Twitterや代表者のツイートから、卒業生の転職が見事に成功したことが伺えますので、今後受講生の声が増えてくると思います。
そうすれば、より多くの人が挑戦しやすくなるのではないでしょうか。
今後、WANNABE Academyの卒業実績も増えてくるかと思いますので、詳しいことがわかったら随時更新してきたいと思います。
他のスクールとの比較
他のWebマーケティングスクールと比較してみました。
項目 | こんな人にオススメ | 主な受講内容 | 学習期間 | 費用(税込) | 転職支援 |
---|---|---|---|---|---|
WANNABE Academy |
|
| 3ヶ月 (最大7ヶ月) | ¥300,000 (うち入学金¥60,000含む) | ○ |
マケキャンbyDMM.com | Webマーケターに転職したい人 |
| 3ヶ月 | ¥690,000 ※入会金含む ※分割可 | ◎(転職保証付き) |
デジプロ |
|
| 2ヶ月 | ¥418,000 ※入会金含む ※分割可 | △ |
TechAcademyのWebマーケティングコース |
|
| いずれかを選択
|
| ✕ |
CodeCampGATEカスタマーサクセスコース |
|
| 2ヶ月 | ¥195,800 ※入学金含む | △ |
表で比較してみると、WANNABE Academyは、マケキャンbyDMM.com(旧DMM MARKETING CAMP)とデジプロを足して2で割ったようなイメージでしょうか。
料金で見ると、TechAcademyやCodeCampGATEよりも割高に感じられますが、転職支援が相対的にしっかりしてること、副業に挑戦できるという選択肢の豊富さでいうと、金額以上のサービスになっているといえます。
実践的スキルを磨くことができ、なおかつお手頃価格で未経験からWebマーケターに転職できるスクールも数多くないため、響くポイントがあればチェックしてみてはいかがでしょうか。
最後に:コスパよくWebマーケ転職を狙うならあり

これまで登場したWebマーケティングスクールの中でも、質の高いカリキュラムとコストパフォーマンスに優れたのがWANNABE Academyの魅力と言えます。
私の個人的な意見を言うなれば、未経験から広告運用のWebマーケターを目指すなら、一番オススメできるスクールこそ、このWANNABE Academyです。
また、正社員への転職だけでなく、副業やフリーランス案件を紹介してもらえるため、マーケターではないけど未経験から副業で広告の案件に挑戦したい、という目的で話を聞いてみるのも良さそうです。
Webマーケターになるなら、掛かる費用は少ないに越したことはないので、ぜひこの機会を逃さないようにしてくださいね。
在宅で完結のWebマーケスクール

- Webマーケターとして活躍したい!
- Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
- 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?
Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。
特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。
人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?