- 副業ブログを続けているけど月5万円以上稼げない
- アフィリエイトに取り組んでるけど成果が出ない
ブログ運営をはじめて数年が経過するのですが、おかげ様で当ブログも数万円程度(3〜10万円程度)は毎月コンスタントに稼げています。訪問してくださったユーザーの方にとって、少しでも当ブログが役立っているなら、とても光栄です。
さて、私もブログで稼げるようになるための一つの大きな壁が「月5万円以上の収益を上げること」にあるのではないかなと思いました。
当記事では、主に副業目的で運営しているブログから、月5万円稼ぐために必要なこと、月5万円以上稼いだ私が実際に意識したことや挑戦したことについて、ご紹介します。
目次
はじめに:副業で稼ぎたい金額は「5万円」が最多
引用元:副業をしている人の半数は帰宅後に行っている|最新の働き方|【瓦版】(全研本社株式会社)
ちょっと古いニュースになるのですが…、こちらを御覧ください。
2015年11月に全研本社株式会社が副業に関する調査を実施し、副業で稼ぎたい金額で最も多いのが「5万円」であることを報じました。
確かに5万円稼ぐことができれば、毎月どこか美味しい料理を食べるのも躊躇わないし、旅行にも行けますよね。
なので月5万円稼ぐというのは、多くの人にとって副業における成功ラインといえるでしょう。
だからこそ、実際に5万円を超えた私がこの記事を書くことには意味があると思ったので、月5万円稼ぐために必要なことについて、解説していきたいと思います。
月5万円稼ぐための考え方は?
しかし月5万円を稼ぐというのは、決して楽かと言われると、そんなことはないでしょう。もちろんやれば誰でも到達できる領域ではあるので、不可能ではないのですが。
では、月5万円を稼ぐにはどのようにすればいいでしょうか。
「売上金額=単価×顧客数×リピート回数」という現実
具体的に稼ぎたい金額が分かっている際に重要なのが、「物事を逆算して考えること」です。つまり、月5万円という金額を達成するために、どのような目標をクリアすれば良いかのマイルストーンを敷くのです。
そして売上金額というのは、次の通りに求める事が可能です。
売上金額=商品単価×顧客数×リピート回数
ここでは、既に売上金額が5万円(¥50,000)と確定しています。なので、
商品単価×顧客数×リピート回数=¥50,000
この条件をクリアできるよう、商品単価、顧客数、リピート回数を設定すればOKです。
まず目標達成に必要な商品単価と顧客数を考える
まず考えるべきは、「商品単価」と「顧客数」です。なぜなら、この2つの数字の選び方次第で、採用すべきブログの戦略が大きく変化するためです。
例えば、月5万円を稼ぐとしたら、どのようになるでしょうか(一旦、リピート回数は無いものとして考えます)。例えば、次のような数字が当てはまります。
- ¥10,000(単価)×5名(顧客数)
- ¥2,000(単価)×25名(顧客数)
- ¥500(単価)×100名(顧客数)
上記はいずれも売上が5万円となる式ですが、単価と顧客数に大分バラツキがありますよね。これらを見て、何を感じますか?
単価が¥10,000の場合、月に5人に売れればOKです。しかし一方で、単価が¥500であれば、こちらはなんと100名に売らなければなりません。しかも毎月、ですよ。
リピート数を伸ばせない場合クロスセルを狙う
商品単価と顧客数の他にも、リピート回数も売上における重要な指標です。しかし、1ヶ月という短いスパンであれば、リピート回数を稼ぐというのは結構大変。
もちろん、商材によってはリピート数を伸ばす(1人あたりの顧客に2回以上購入してもらう)のが難しいケースもありますし。
そこで重要なのがクロスセル。クロスセルとは、ある商材の購入時に関連商品も一緒に購入してもらえるよう促すことです。具体的な例だと、ハンバーガーショップにおけるポテトやシェイクなどが挙げられますね。
クロスセルがうまくハマれば、1人あたりの売上金額を通常よりも伸ばすことができます。
具体的事例はこちらにまとめているので、詳しく知りたい方はどうぞ↓
PV数は必ずしも売上金額に必要とは限らない
よくブログで稼ぐためにはPV(ページビュー数)が必要と考える人がいるのですが、結論から言うと、PV数は必ずしも必要ないです。
確かに、PV数は無いよりかはあった方が良いと私も思いますが、よく考えてみて下さい。もう一度、売上金額の式を見てみましょう。
目標売上金額=商品単価×顧客数×リピート回数
先程、単価が低いと多くの顧客数が必要になりますが、単価が高ければ必ずしも顧客数は多くないことがわかりますよね?
単価が¥50,000なら顧客は1人でOKですし、¥10,000だとしても5人いれば事足ります。
ページビュー数は訪問するユーザー数が多ければ多いほど増える数値ですが、式にあてはめると単価が高ければ少ないページビュー数でも5万円くらいなら達成できると、そう思いませんか?
なので、たかだか数万円稼ぐだけなのに、月間10PVは絶対必要だー!みたいなことを言う変な人がいたら、その人がどのようにして儲けているのか、売上の式に当てはめて考えてみて下さいね。
多分、さg(おっと誰か来たようだ…)。
ブログで稼ぐ方法はどんなものがある?
ブログを使って収益を上げる方法は、大きく分けて次の2つです。
- Web広告を用いて代理販売する
- 個人開発の商品orサービスを直接販売する
まずWeb広告を使う方法ですが、いわゆるアフィリエイト広告をブログに掲載して、そこから商品購入につなげて紹介料をもらいます。この場合、紹介料=売上金額になります。
一方、個人で開発した商品orサービスの販売は、ブログへの集客はWeb広告と同じですが、そこから自分の商材を直接購入してもらいます。この場合、販売価格=売上金額になります。
ブログで稼ぐ方法については、こちらの記事でも詳細を解説しているので、併せてチェックしてみて下さい。↓
Web広告(アフィリエイト)のみで5万円は超えられます
参考までに私のブログについても紹介しておきますね。私のブログの場合、Web広告のアフィリエイトのみで、5万円以上の売上は達成できています。
扱っている広告単価(紹介料)は2,000円〜30,000円とバラつきはあるのですが、最低でも毎月3件以上の申込みは発生しているため、収益は出せている状態です。
とはいえ、年々アフィリエイトは厳しくなってきている(厳密にはGoogle検索を用いた集客)が厳しくなってきているため、いつまで続くかは分かりません。来月になって、突然売上が発生しなくなる可能性も十分にあります。
それでも検索エンジンを活用したマーケティングに取組むことで、誰でもブログから収益を出すことは可能です。
細かいテクニックやノウハウについては、再現性の担保が難しい関係からブログで紹介できないのですが、検索エンジンマーケティングの基本的な考え方は以下の記事で紹介しているため、気になる人は是非とも読んでほしいです。↓
個人の商品・サービスなら単価は自分で決められる
一方で、ブログへ集客した人へ、自ら開発したサービスや商品を販売することもできます。
個人で開発したサービスの場合、アフィリエイト広告とは異なる次のメリットがあります。
個人開発サービスを販売するメリット↓
- 価格を自分で決められる
- 売上がほぼ自らの利益となる
- 広告掲載終了のリスクがない
アフィリエイトの場合、手軽に掲載できる分、プロモーション終了のリスクがあったり、広告単価の一方的な変更もあるのですが、個人開発の場合は、こうしたリスクはありません。
また、自分で価格を自由に設定できるので、例えば¥50,000の商品を1人に売る、みたいなことは広告よりも融通がききます。
一方で、開発したサービスに対して、自ら責任を追うことになるため、その分覚悟はしっかりと持つ必要がありますね。
注意:確定申告の準備もお忘れなく
年間で20万以上の「所得」がある場合は確定申告が必須
毎月5万円以上の収益がブログで発生するようになると、会社員の副業であっても確定申告を行う可能性が高まります(全員ではないです)。
というのも、年間で20万円以上の所得(売上から経費を引いた金額)が発生した場合、確定申告が義務付けられているからです。
ブログを使ったビジネスの場合、経費は大きく掛かることは比較的少ないですが、広告主取材による交通費やプロモーション商材の購入費等は、場合によっては大きく経費としてのし掛かることもあります。
確定申告対策はExcelで十分だし会計ソフトでもOK
しかしありがたいことに、個人事業主を対象としたクラウド会計ソフトが世の中には出回っているため、確定申告を必要以上に恐れる必要はありません。
個人的には副業規模の小さなアフィリエイトであれば、Excelやスプレッドシートで十分対応できますが、確定申告に役立つサービスもあるので、気になる方はチェックしてみて下さい。
- freee
(クラウド会計ソフトのシェアNo.1&初心者向け)
- マネーフォワード
(80%以上時間削減。連携可能な金融サービス数No.1)
- やよいの白色申告オンライン
(初期費用&月額0円で始められる)
最後に:月5万円なら誰でも到達できる
月5万円稼ぐというのは、割と現実的な水準だと思えるのではないでしょうか。
実際、私みたいにもともとWebマーケティングなんてさっぱりだった人間ですら、しっかりと到達できたのですから。なので、凡人なら誰でも可能です。もちろん、多少の時間は掛かるかもしれませんが。
そして何より、インターネットを活用したリアルなWebマーケティングのスキルを、ブログを通じて学ぶことができます。少ない金額だとしても、WebマーケティングのスキルがあればWeb広告業界で即戦力になれます。
ブログで培った実績を武器に転職なり派遣なり使って、業界未経験からでもWebマーケターを目指すのもありです。
ここまできたら、あとは挑戦するか否かは個人次第になので、5万円なんて楽勝で超えてやる!と考えている方は、是非とも副業ブログに挑戦してみてはいかがでしょうか。