エンジニア未経験でも転職を狙えるIT・プログラミングスクール5選

未経験からでもエンジニア転職が狙えるプログラミングスクール

この記事で紹介するプログラミングスクール例【公式サイトへ飛びます】

  1. TechAcademy Pro(完全オンライン&4ヶ月で未経験から転職)
  2. テックキャンプ エンジニア転職(最短10週間で転職可能&30代以上も受講可能)
  3. プログラマカレッジ(受講料0円&20代限定で未経験から転職成功実績多数)

早速スクールを見てみる!▼

この記事は、

  • IT業界未経験だけどエンジニアになりたい。
  • 新しい言語のスキルを身に着けてキャパを広げたい。
  • Webサービスを作って将来起業したい。

という方向けの内容です。

未経験からでもエンジニアとしてキャリアを歩みたい人むけに、転職支援がついていたり、転職に有利な技術を学べるスクールを5つ選びました。

エンジニア転職を考えている方は是非参考にしてみて下さい!

おすすめのプログラミングスクール5選

プログラミングスクールざっくり比較数あるプログラミングスクールのざっくり比較表。

エンジニア経験がなくてもIT系転職支援が手厚いプログラミングスクールをまとめてみました。

どこも転職支援には相当力を入れていますが、スクールによって学習形式や学ぶカリキュラム、金銭面で異なるので、実際に無料体験でメンターに質問・相談してみることをおすすめします。

TechAcademy Pro(テックアカデミープロ)

テックアカデミープロは、完全オンラインで受講できるスクールの代表格。Ruby、Pythonといった言語ごとのコース、フロントエンドコースといった職種別の講座が中心でしたが、ついにエンジニアへの転職を保証するコースが開講されました
月額の費用24回分割時の目安:¥13,658(税込)
※12週間コースの¥327,800(税込)の24回分割した場合
※転職できなければ全額返金保証
通学期間12週間
学習形式オンラインのみ
所在地どこでもOK(インターネット接続環境があれば)
学べる内容HTML,CSS,Java
スクールの特色
  • パーソナルメンターによる転職支援つき
  • メンタリングにより受講者のモチベーションのサポートあり
  • 転職できなければ受講料全額返金保証付
注意事項
  • 転職先は東京のIT企業のため、東京移住が前提となる。
  • 受講後にすぐフリーランスを目指す人はおすすめしない。
  • Webアプリケーションコースなど他のコースでも転職できる水準の技術を身につけられる(この場合はテックアカデミーキャリアを利用)。

オンラインスクールの代表格、テックアカデミーによるエンジニア転職を前提としたコース。これまで、言語ごとのコースが中心でしたが、転職に特化したコースが発表されました。

完全オンラインのため、首都圏以外の地方や海外でも受講でき、費用が比較的安い等の特徴もあります。また、キャリアチェンジする人に向けたサービスであるため、パーソナルメンターによる転職サポートを受けられ、受講終了後6ヶ月間、内定が出るまで企業面談対策を実施してくれます。

なお、公式サイトで現役エンジニアによる無料のキャリアカウンセリングを受けることができます。未経験からエンジニア転職を考えている方は、コースを受講するか否かに関わらず、一度話を聞いてみることで自分のやりたいことが分かるかも知れません。

  1. 完全オンラインのため地方在住でもエンジニアを目指せる。
  2. 総額で50万〜100万掛かるスクールと比較して、受講料が安い。
  3. 定期的なメンタリングサポートにより、オンラインのデメリットであるモチベーションダウン対策をしている。
  1. 東京都内になるIT企業への転職が前提条件となるため、地方就職希望者はNG。
  2. 学ぶ言語はJavaがメインなので、Rubyを扱うキラキラした渋谷のIT/Web系企業(道玄坂にある緑の会社 等)への就職にはハードルが高い。

詳細ページ公式サイト

 テックキャンプ エンジニア転職(旧:TECH::EXPERT)

テックキャンプ エンジニア転職は、株式会社divが運営するプログラミングスクールです。最低600時間の徹底したカリキュラムによって、未経験からエンジニアへ転職を支援します。転職先には上場企業から勢いのあるベンチャーまで多数あり、転職成功率は99%を誇ります。
月額の費用例
※短期集中コースの場合
24回分割時:¥35,000(税込)/月

※初回のみ¥50,360(税込)/月
※分割手数料は20%
※転職できなければ全額返金保証付

通学期間最短10週間
学習形式オフラインのみ
完全オンライン対応
所在地
  • 東京(渋谷)
  • 大阪(難波)
  • 愛知(名古屋)
  • 福岡(博多)
学べる内容HTML/CSS,Ruby,SQL,Git,個人開発 他
スクールの特色
  • 最低合計600時間に及び、個人開発等の現場を意識した実践的カリキュラム
  • 転職できなければ受講料全額返金保証付(定める期間内での学習完了が条件)
注意事項姉妹サービス「テックキャンプ プログラミング教養」とは内容から料金まで全く異なる

未経験からのエンジニア転職に力を入れているスクールの1つであり、実際に現場で働くことを想定したカリキュラムを組んでいます。

以前は書類審査および通過が求められましたが、2018年4月より選考が免除となり、全ての受講希望者に門戸が開かれました。

また、国内コロナウィルスの蔓延や自粛の動きに対応すべく、完全オンラインで転職まで実現するオンライン学習コースも開講。これにより東京だけでなく、地方の方でも受講が可能になりました。

  1. 転職先は上場企業からベンチャー企業までと幅広く、受講生の転職成功率は約99%を誇る。
  2. 30代からのエンジニア未経験転職を受け入れている数少ないスクールの1つ。
  3. 独自の学習システムを導入し、受講生を挫折させない仕組みを構築。
  4. 2020年より定期的にお得なキャンペーンを実施中。
  1. 他のスクールと比較すると受講料金は高めなため、金銭的に苦しいと判断したらまず他のスクールを検討した方が良い。
  2. 某巨大掲示板創業者の「転職にわざと失敗して全額返金してもらう」という打算的な方法は通用しないため、出回る情報には要注意。
  3. 姉妹サービスである「テックキャンプ プログラミング教養」とは内容から料金まで異なるため注意が必要。

詳細ページ公式サイト

プログラマカレッジ

プログラマカレッジは、無料でしかも大手企業からITベンチャー等への転職が実現できるのが最大の魅力。なにせ保有求人数が3,000件以上もありますので。都内在住の方限定ですが、無料にも関わらず高クオリティの研修が受けられるため、未経験からエンジニアを目指すなら確実にチェックしておきたいサービスの1つです。
費用無料
学習期間1〜4ヶ月
学習形式オフライン(地方の方向けにオンライン受講も可能)
所在地東京(虎ノ門・半蔵門等)
学べる内容HTML,CSS,PHP,Java,SQL他
スクールの特色
  • 無料でIT研修&正社員転職ができる
  • 3,000件を超える求人数を保有(国内求人の大半を占める)
注意事項
  • 20代限定(30代以上は受講不可)
  • 転職の意志がない人も受講不可
  • 途中退校について一切違約金が発生しない

未経験からのエンジニア転職に力を入れているスクールの1つであり、実際に現場で働くことを想定したカリキュラムを組んでいます。

保有する求人数が常に3,000件以上と、国内に置けるエンジニア求人はほぼ網羅しているので転職には困らないでしょう。

プログラミングスクールは最低でも30万以上するところが多い中、プログラマカレッジではなんと無料で受講できます。しかも違約金なし。

もちろん、短期間で転職を実現するカリキュラムなので、内容はそれなりにシビアですし、そもそも転職の意志がない人は受講できません。また、転職直後の年収は高いわけではないので、学び始めから最初の数年は、仕事もプライベートも技術漬けになるので覚悟しましょう。

しかし、長期的にしっかりと実務経験を積むことができれば、様々な現場で活躍できるエンジニアとして、高年収のキャリアを築くチャンスを十分得られるでしょう。

  1. 受講料が無料に加えて、途中退校等でも違約金が発生しない。
  2. 受講生の転職率は約95%以上で、常時3,000件以上の求人を保有している。
  3. 地方からの上京希望者向けに一定期間無償で物件を貸してくれる。
  1. 30歳以上は利用不可。
  2. 東京圏内のIT企業に就職することが前提のため、地方転職希望者はNG。
  3. 転職の意志がなければ受講は不可。

詳細ページ公式サイト

DMM WEBCAMP COMMIT/PRO

DMM WEBCAMP COMMIT/PROは、東京の渋谷と新宿、大阪の難波に拠点を置く株式会社インフラトップが運営するプログラミングスクール。転職成功率が98%と驚異的であり社内には転職エージェントも在籍しているため、エンジニア転職の相談も受けられます。20代限定のスクールではあるものの、特定条件を満たすことで受講料の70%をキャッシュバックできる制度もあります。
月額の費用最安¥28,600(税込)/月
※受講開始から半年以内に転職できなければ全額返金
学習期間DMM WEBCAMP COMMIT:3ヶ月
DMM WEBCAMP PRO:4ヶ月
※転職活度は含まない
学習形式DMM WEBCAMP COMMIT:オフライン
DMM WEBCAMP PRO:オンライン
所在地東京(渋谷・新宿)、大阪(難波)
学べる内容HTML,CSS,JavaScript,Ruby,MySQL 等
スクールの特色
  • 転職支援実績が驚異の98%、離職率も0%
  • 社内に転職エージェントが在籍しておりキャリア相談が可能
注意事項
  • 在職中ではカリキュラムが受講できない
  • 受講前事前審査あり

3ヶ月で転職を目指すカリキュラムのため、現在フリーター等の非正規雇用で働いていてる人やニート、将来に漠然と不安を持つ20代にとっては、最短でエンジニアを目指せるスクールの1つです。

3ヶ月間とはいうものの、受講契約をすると受講開始1ヶ月前から学習カリキュラムが発行されるので、それを使って学習を進めることができます。転職成功から逆算したカリキュラムになっているため、無駄なく学習が可能。

受講可能エリアは、当初は東京渋谷の教室のみでしたが、2019年7月より大阪の難波校が開校されるため、関東・関西在住であれば受講できます(同年11月には新宿校も開講)。

また2020年には、在職中の方でも受講が可能なコースが誕生したため、働きながらエンジニア転職を実現したい人でも受け入れOKになり、完全オンライン対応のコースもできたので、オンラインでも受講が可能になりました。

  1. 転職成功率が驚異の98%を誇る。
  2. 転職保証付きで受講開始から半年以内に転職できなければ受講料が全額返金となる。
  3. 受講料が最大で70%免除になる制度あり(但し渋谷校のみ)
  1. 原則として20代限定。
  2. 他のスクールと比較すると、受講料金は高め。
  3. 30代も受入実績はあるが、転職保証が効かず恩恵にあやかれない。

詳細ページ公式サイト

RaiseTech(レイズテック)

RaiseTechは、「最速で稼げるエンジニアを目指す」ことをコンセプトにおいた完全オンラインのエンジニア転職スクール。数あるスクールの中でも、4ヶ月間の学習を通じてAWS(Amazon Web Service)の習得ができること、また副業初心者向けにWordPress開発をベースとしたWeb制作コースがあるのが大きな特徴です。
費用通常:¥398,000(税込)
学割:¥238,000(税込)
※AWS or Javaフルコースの場合
※分割支払にも対応
通学期間4ヶ月
学習形式オンライン
所在地どこでも(インターネット接続環境があれば)
学べることJava、AWS、WordPress(+開発の現場で通用する知識等)
スクールの特色
  • スクール業界の中でもAWSの習得が可能
  • 年齢制限が無い
  • 講師が最前線で活躍している一流Webエンジニアやクリエイター
  • 2週間の無償トライアル期間あり
  • WordPress開発の副業希望者向けコースあり
注意事項
  • 求人紹介を受けられるが転職保証なし
  • その代わり他社サービスを使っての転職活動はOK

RaiseTechの最大の特徴は、何と言ってもAWS(Amazon Web Service)のスキルを習得できることにあるでしょう。

また、講師陣には一流のエンジニアやWebクリエイターが在籍しており、数あるプログラミングスクールの中でも講師の質はトップクラス。

また、エンジニア転職は主に20代までという制約が多い中で、年齢制限を設けていないのも魅力的です。未経験でも学習スタートができるため、本気でエンジニアとして稼ぐ覚悟があるならば、見過ごすわけにはいきませんね。

無料相談に加えて2週間のトライアル期間もあり、受講料支払いも分割払いに対応しているため、入門の敷居が大分低くなっているのもありがたい限り。

  1. 年齢制限がないため、30代以降でも受講が可能。ただし学割価格があるため、学生であればお得な金額で受講できる。
  2. AWSに特化した学習コースを設けている数少ないスクール。
  3. 申込みから2週間は無償トライアル期間となっており、その期間に辞退する場合は受講料が全額返金される(ただし一部例外あり)。
  4. 講師が全員現役のエンジニアで、開発現場に必要な知識も習得可能。
  1. 転職保証はなし。
  2. 学べるコースが比較的少なめ。

詳細ページ公式ページ

プログラミングスクールに通うべき3つの理由

IT・プログラミング教育イメージ

IT業界やエンジニア未経験者の人にとって、なぜプログラミングスクールを通うのが良いのか。その理由は3つあります。

その1.学習カリキュラムが体系的で理解が進みやすい

現在のプログラミングスクールは、ただプログラミングを学ぶだけではなく、学んだ後の転職支援も込で行うところが増えてきました。

そのためスクール側も、受講者が転職後も上手く職場でやっていくために、カリキュラムをブラッシュアップする傾向が高いです。

また、未経験者でも転職ができることを想定したカリキュラムになっているところが多数。

とはいっても、スクールのカリキュラムだけでは正直現場のレベルに太刀打ちは難しいですが、現場で求められる基礎知識や当たり前の文化はしっかりと身につけられるでしょう。

その2.メンターや現役のプロに質問できるので挫折しにくい

独学のプログラミング学習が続かない理由は、分からないところが出てきたときに誰にも相談できないからです。

そのため独学って挫折しやすいんですよね。

それに、独学だと間違ったやり方を身に着けてしまったりすることもあるため、メンターや現役の先輩からアドバイスを貰ったり質問ができるのは大変貴重です。

また、誰かに管理してもらうことで、自分ひとりでは怠けてしまうところもしっかりとチェックしてくれるので、嫌でもモチベーションをキープしてもらうことができます(笑)。

人間なかなか強くないので、自分ひとりだけでは駄目だと分かったら、メンターさんの力を借りれる環境でスキルを身につけることを選びましょう。

その3.転職・独立支援に力を入れているためゴールが明確

単純にプログラミングを学ぶだけなら、世の中に出回ってるWebサービスで安価で学べます。

しかし転職支援付のプログラミングスクールは、あくまでも受講者が転職成功まで至らなければ、学習の意味はありません。

目的は受講生の転職成功であり、プログラミング学習はそのための手段に過ぎませんからね。

転職をゴールとした無駄のないプロセスがあるからこそ、受講する側もモチベーションを維持できることができますから。

オンラインとオフライン、どっちがいいの?

オンライン学習、それともオフライン学習?

オフライン形式とオフライン形式の2つがありますが、どちらが良いのか。

結論から言うと「人による」ですが、それぞれ特徴があります。

オフライン:現場の仕事感覚が掴みやすい

オフラインの一番良いのは、実際エンジニアになったときの仕事の進め方等を事前に体験できることです。

会社でのエンジニアも、開発には基本的にチームで行います。

なので、結局は人間関係やコミュニケーションが重要になってくるのですが、仕事の仕方についてどういったところで躓きやすいか、どういう仕事の進め方だと捗るとか、色々勉強できるはず。

エンジニアに求められる「当たり前」の文化を、しっかりと身につけておきましょう。

オンライン:黙々と自学自習できる人にとっては最適な環境

オンラインカリキュラムは何がいいかというと、自分のペースで学習を進められること、これに尽きます。

実際の現場では、1人だけで黙々と開発とはいきにくいものですが、時間の限られる社会人にとってみては、むしろ黙々と進められる方が都合の良いもの。

なので人にペースを乱されるのが嫌よって人は、オンライン学習の方がよいでしょう。

また遠方の人は、どうしてもオンラインにならざるを得ないので、自分なりのモチベーション維持方法を把握しておくことが大切になります。

失敗しないスクールの選び方

プログラミングスクールへの投資は決して小さな額ではないため、スクール選びは慎重に。では失敗しないためには、どうすればいいでしょうか。

プログラミングを学ぶ目的と理想のゴールを明確にする

まず、そもそもなぜプログラミングスクールへ通うのかを明確にしましょう。

目的は基本何でもOKです。例えば、次のような感じで。

  • エンジニアに転職して将来の年収を伸ばしたい
  • 将来的にフリーランスになって場所にとらわれず働きたい
  • Webサービスを開発して起業し、世の中を変えたい

こんな感じで、自分のモチベーションが維持できる目的・目標は何なのか、心の声に従ってみてくださいね。

そして目的に合わせて、理想のゴールに一番近づけそうなスクールを選ぶことでミスマッチが減るでしょう(無料相談のときに質問してみるのも良いかも知れません)。

Progate等で事前にプログラミングを予習しておく

未経験からIT業界・エンジニアを目指すのであれば、ゼロからプログラミングを学ぶ必要があります。

確かにスクールでもプログラミングは学びますが、事前に勉強するかしないかで学習定着率が圧倒的に変わります。

というか、知識のない真っさらな状態でスクールに通うと、時間とお金が想定以上に必要になります。

また、スクールの内容と実際の実務では、やはり求められるレベルが圧倒的に変わります。

スクール卒業時点ではしっかりとプログラミングの基礎ができあがってる状態でないと転職後も厳しいため、事前学習するかしないかが運命の分かれ道といっても過言ではありません。

無料体験で複数のスクールに応募して相性が良さそうなものを選ぶ

プログラミングスクールも大分数が増えてきましたが、どのスクールも無料体験や無料相談会等を設けているため、これを利用しない手はありません。

また人によって良いスクールの基準や、メンターとの相性は必ずあります。

なので、実際に無料体験してみて「ここなら信頼できるかも」と思えるところを選ぶのが良いです。

 

この記事で紹介したスクールは、いずれもエンジニア転職に力を入れているため、未経験からでもエンジニアに転職したい人にとって十分参考になるかな、と。

スクール側にとっても、受講生の転職失敗はリスクなので運営も必死ですし。

スクール比較一覧表

この記事で紹介したプログラミングスクールについて、一覧表にまとめてみました。

おすすめな人や学習内容、費用などを一括で比較できるので、それぞれの違いがはっきり分かります。

時間がない人は、こちらの表だけでも眺めていただければと。

スクール一覧おすすめな人学べる内容料金(税込)学習期間形式転職支援
TechAcademy Pro
  • 20代の人
  • 関東で
    就職したい人
  • 転職初心者の人
  • HTML/CSS
  • Java 等
¥327,80012週間完全オンライン
※返金保証あり
テックキャンプ
エンジニア転職
  • 30代以上の人
  • なるべく早く
    転職したい人
  • HTML/CSS
  • Ruby
  • JavaScript
  • SQL
  • Git 等
  • ¥712,800
    ※1短期コース
  • ¥932,800
    ※2夜間コース
  • 約3ヶ月
    ※短期コース
  • 約6ヶ月
    ※夜間コース
  • オフライン
  • オンライン

※返金保証あり
プログラマカレッジ
  • 20代の人
  • 関東で
    就職したい人
  • 職歴がない人
  • HTML/CSS
  • Java
  • JavaScript
  • PHP 等
無料1〜3ヶ月オフライン
→オンライン対応中
DMM
WEBCAMP
COMMIT/PRO
  • 20代の人
  • 確実に転職を
    実現したい人
  • HTML/CSS
  • Ruby
  • JavaScript
  • AWS
  • SQL 等
  • 通常コース:¥690,800
  • 専門技術講座:¥910,800

    ※最大56万のキャッシュバックあり

  • 3ヶ月
    ※通常コース
  • 4ヶ月
    ※専門技術講座
  • オフライン
  • オンライン

※返金保証あり
RaiseTech
  • 30代以上の人
  • 一流の講師から
    教わりたい人
  • 副業を
    始めたい人
  • HTML/CSS
  • Java
  • AWS
  • WordPress
通常:¥398,000
学割:¥238,000
4ヶ月完全オンライン

最後に:未経験転職は若ければ若いほど良い

未経験からの転職を目指すならば、間違いなく20代の早いうちが良いです

ITの現場は総じて20代の若い人が多く、年齢等の関係から30代を超えると現場に入りにくくなります。そのため、スクール側も受講生の転職支援が難しくなってしまう背景があります。

20代のうちはスキルが不十分でもポテンシャルで採用してくれるケースもあるので、転職に迷ったときはとにかく情報収集から始めてみて下さい。

その際に、転職支援の手厚いスクールに複数無料相談をしてみて、疑問に感じたことはご自身で納得がいくまで質問することをおすすめします。

  1. TechAcademy Pro(完全オンラインでどこでも学べる&4ヶ月で未経験転職)
  2. テックキャンプ エンジニア転職(最短10週間で転職&30代以上でも受講可能)
  3. プログラマカレッジ(受講料0円&未経験から転職成功実績多数)