マーケターって、会社組織内で多忙な割に待遇が微妙に感じること、ありませんか?
マーケティングって事業の継続になくてはならない存在なのに、どういうわけか企業内での扱いがイマイチな感じがするんですよね(一方で営業はやたらと優遇されている感があります…、なんでだろう)。
しかしそんなマーケターも副業に参加できれば、本業で満たされないモヤモヤを副業を通じて実現できる時代が到来したと、最近肌で感じる機会が増えてきました。
その代表的な現象が、プロの副業を始めとした、副業・フリーランス向けのエージェントサービスの登場です。
当記事では、プロの副業というマーケター向けの副業マッチングサービスを紹介します。
私のようなWebマーケティングに関わる人や、今よりも収入を増やしたい人にはうってつけのサービスなので、気になる方は是非チェックしてみて下さい!
※申込みは2分で終わる
目次
プロの副業とは
プロの副業は、株式会社ホールハートが展開するプロフェッショナル人材向けの副業マッチングサービスです。
株式会社ホールハートは広告・PR・デジタル業界の転職支援「プロの転職」というWebマーケター向けの転職・キャリア支援サービスも展開しており、広告・マーケティングに関する業界の企業との繋がりが強い。
そうした背景があるため、多忙なマーケターでもできる副業案件を取り扱っているんですね。
ちなみにマーケティングだけでなく、広報・人事・営業といった職種の案件も多数取り揃えているので、該当する職種の方も登録する価値ありです。
特筆すべき3つの特徴
プロの副業における特筆すべき3つの特徴がこちら。
- マーケティング案件を多数取り揃えている
- 本業で培った経験を副業で活かせるため合理的
- ライフスタイルに合わせて「週1」「月1」からOK
特徴1.マーケティング案件に強い
前述の通り、株式会社ホールハートは広報・PR・デジタル業界とのつながりが強いため、マーケティングの案件を多数取り揃えています。
これまで副業というと、エンジニアやWebデザイナーだけというイメージの人が多かったと思いますが、ここ数年でマーケターにも副業の波に乗れるチャンスが到来した感じですね!
それほど多くの企業ではマーケター不足ないし、マーケティング人材の力を必要としている状況にあると言えるでしょう。
全国のマーケターは、もっと自分たちが必要とされている時代なんだということを認識してもOKなんじゃないでしょうか。
特徴2.本業で培った経験を副業で活かせるため合理的
よく副業で「本業とは違うことがしたい」というニーズがあるんですけど、それって滅茶苦茶大変なんですよ。
例えば本職が事務の人が副業ではエンジニアの仕事に挑戦したい場合とかが挙げられますよね。
もちろん趣味程度であったり、自分の親しい人からの紹介があればできるかもしれません。ですが、収入を稼ぐとなった場合、実質未経験の状態からスタートになるため、当然単価が低くなります。
また、企業が副業の人材に期待するのは、本業で培った専門スキルであることが大半です。なので、副業で未経験案件ってほぼ絶望的だとなんですよね…。
プロの副業では、基本的には本業のスキルを活かすことが前提で、そこから自分のキャリアを磨いてスキルや収入をアップするサイクルを作ることを目指しています。
プロフェッショナルとして副業で稼ぐためには、本業を活かして合理的に稼ぐ他はないでしょう。
特徴3.「週1」「月1」からの参加OKの案件も有り
マーケティングを本業にしている人ならわかると思いますが、基本的に本業がすごく忙しいんですよね。
そのため副業をしようにも忙しくて無理とか、時間も体力も残ってない、なんてことが多いハズ。
こうした現状から、プロの副業では「週1」「月1」案件も取り扱うとのことで、副業初心者はまずこうした案件からチャレンジするのが一番ハードルが低いと言えます。
実際に登録してみた
Webマーケティング業界に属するマーケターとして、実際に私も登録してみました。
業界歴は数年の私でも挑戦できる案件があるかどうか、申込みからホールハートのカウンセラーさんと面談したことについて、当記事で紹介します。
サービス利用の流れ
申込みから利用の流れは次の通り。
- プロの副業
公式サイトにて無料登録
- エージェントと面談(リモート、テレビ会議対応)
- 案件紹介
- 案件依頼企業と面談
- 内定。プロジェクト開始!
プロの副業
職務経歴書等の添付箇所がありますが、あくまでも任意なので申込み時にはなくても大丈夫。なので、2分もあれば登録は完了します。
その後は、ホールハートの方からメールで面談日設定の連絡が届くので、職務経歴書等を用意します(フォーマットは予め用意してくださいました)。職務経歴があれば企業の方への紹介が進みやすいので、なるべく具体的にどのように仕事に取り組んできたか、具体的にまとめておいて下さい。
面談:ホールハートオフィスまたはSkypeで面談へ
登録完了して約2週間後に、面談のセッティングをします。
面談会場はメールに記載してある面談会場へ指定時間内に到着しましょう。基本的には、ホールハートのオフィス(東京都渋谷区神宮前6-27-8 エムズ原宿5F)になります。
ちなみに私は申込み時点で大阪在住の身でしたが、遠方の方の場合はSkype面談で対応してくれるため、地方在住の方でも申込みする分には全く問題ありません。
大体こんな感じのやりとりをしました。
だいたいこんな感で、面談が行われました。
始めの面談は自己紹介的な感じ
一番最初の面談では、これまでの自分の職務経歴や、副業で希望する条件などをお伝えする場となりました。言ってしまえば、転職や人材派遣サービスとほぼ同じですね。
お話をもとに、定期的に求人紹介をしてくださるそうなので、果たしてお仕事を獲得できるのか、今後の進捗を発信していきたいと思います。
- これまでの職務経歴
- 副業を始める理由
- 会社員の場合、副業が認められているか否か
- 副業で稼ぎたい金額(月収、時給単価どちらでも)
- 取り組んでみたい案件内容(広告運用、SNS運用、Web解析など)
お仕事紹介の連絡をいただきました
登録してからしばらく後、プロの副業事務局より、案件紹介のメールをいただきました。

案件の内容は見せられませんが、実際にメールから案件の紹介してくれるみたいです。しかもリモートワーク可ときた!
ここから更に応募し、面談を通じてご縁があれば、案件にジョインできる流れになります。
【朗報】会員向けプロフィールページがリリース

2019年7月、登録者向けに個人のプライベートページがリリースされました。
そのため、副業希望者は自分のスキルや希望月収額、リモートワーク対応か否かといった情報を掲載できるようになりました。
ですので、より企業と副業希望者とのマッチングを図りやすくなったため、以前よりも企業からのオファーをもらいやすくなりそうです。
私も今後どんな案件が紹介されるのか、楽しみですね!
ちなみに
企業から案件のオファーをもらいたい場合は、なるべく具体的にプロフィールを登録すると、マッチング精度が上がり、声が掛かりやすくなるとのこと。
また、登壇実績や売上実績など、目を見張る「何か」があれば、より多くの企業に注目される可能性が高そうです。
例えば下記のような実績があれば、エージェントの方にも実力をすぐ理解してもらえるかもしれません。
- 月間10万PVのメディアを運営している
- アフィリエイトで月商100万突破した
- Webマーケティングセミナーを実施してトータルで100名以上集めた
しかし、広告運用を始めとしたWeb集客関係の案件は多くの企業からのニーズがあるため、Webマーケティング業務を一人で完結できるレベルの人であれば、受けられる案件は今後増えてくるのではないかと考えています。
プロの副業はこんな人におすすめ
まとめると、プロの副業は次のような人におすすめです。
- マーケティング業界である程度(3年以上)実務を経験している人
- 独立したてだけど仕事がない人
- 今の会社に属しながら副業収入を得たい人
- とりあえず副業したいけどどうやって仕事を獲得したらいいか分からない人
- 数値で示せる大きな実績がある人
全部に当てはまる人はそうそういないかもしれませんが、ひとまずバッターボックスに立たないと分からないですよね…!
プロの副業では、副業希望者の想定年収が700万円前後と、一般的には結構高い水準です。
しかし、日々の実務をしっかりとこなしていて、地に足ついたスキルや実力があれば、想定年収に届かない600万以下のマーケターでも、十分案件を受注できる余地はあるでしょう。
本業で活かしたマーケティングスキルを使ってもっと収入を増やしたいと人、今の会社では挑戦できない分野に挑戦したいと考える人にとっては、まさにうってつけのサービスといえます。
最後に:副業を通じて自分のキャリアを磨こう

会社に属しているだけで、収入が右肩上がりの時代は終わったと言われて久しいですよね。
これからの時代は、自分でどれだけ収入をあげるための努力や行動をしたかという、「行動格差」の時代に突入したと私も肌で感じています。
つまり、受け身では状況を変えるのは難しいですが、自分の行動次第で次の一手を見つけることはまだまだ可能だということ。
とりあえず何から始めたらいいか分からないという人は、まずはプロの副業を始めとしたサービスに登録するだけでも大きな1歩になるでしょう。
副業を通じて、いつのときも自分で状況は変えられるんだというプライドを持って、仕事もプライベートも充実させていきたいですね。
※申込みは2分で終わる

- Webマーケターとして活躍したい!
- Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
- 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?
Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。
特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。
人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?