IT/Web業界未経験だけど、なんとか転職してキャリアチェンジしたい!と考える人が増えてきたなと感じます。
とはいえ、実績も実務経験もないし、年齢ももう若くないしどうしたらいいか…という悩みも同時に抱えてるのではないでしょうか。
そのような悩みを持つ人向けのサービスとして、今回この記事にまとめたのが、「ビズデジ」です。ビズデジはかいつまんで説明すると次のようなサービスでした。
【こんな人向けです!】
- 未経験からIT/Web業界に転職したい人
- 既に専門的な技術をもつエンジニアだが自分の収益に繋がらない人
- 現役の会社員だが、社内昇進もしくは副業で今より稼げるようになりたい人
この記事では、運営元の株式会社イングリウッド様にも取材してきたので、もっと知りたいという方は是非チェックしてみてください。
未経験でも7週間でITに強くなれる!
※無料説明会は完全オンライン対応
ビズデジの概要

運営会社 | 株式会社イングリウッド |
---|---|
サービスの概要 | 総合的なITスキルの習得・実践を通じて、より高次元の付加価値を提供できるハイレベルな人材を育成・支援する。 |
主な学習内容 | 以下の分野を網羅的に学習・実践
|
費用 | ¥220,000(税込) |
特筆事項 |
|
ビズデジは数あるIT系スクールの中でも、7週間で6つの専門分野を徹底的に学びます。その中にはWebマーケティングが含まれているのはもちろんのこと、システム開発やデザインなど、幅広い分野もインプットできます。
また、Webマーケティングについても、マケキャンbyDMM.comやデジプロのようなWeb広告に特化した内容というわけではなく、より広い視野でマーケティングを学び、習得することができます。
なお、最も重要でコンテンツの核となっているのは「ビジネス商流」と呼ばれるカリキュラムで、商流の風上から風下まで一通り学習する内容です。
具体的には、事業の立ち上がるまでのプロセス(ビジネスアイディア→事業計画書き起こし→立ち上げ後のPDCAを想定したプランニング)における考え方を学び、アウトプットとしては事業の立ち上げに取組む方もいるんだとか。
ビズデジが持つ3つの強み
ITスキル習得(プログラミングやデジタルマーケティング)が学べるスクールが数ある中、ビズデジが他のサービスとして特に強みのあるポイントを、3つに絞ってみました。
【ビズデジの強みを3つ】
- 一人あたりの売上が1億を超える組織の社内教育がベース
- 人材紹介も受けられるためキャリアチェンジが可能
- 24時間対応のチャットサポート付き
それぞれ紹介していきます。
その1.一人あたりの売上が1億を超える組織の社内教育がベース
ビズデジは、株式会社イングリウッドの社内研修がベースとなっているサービス。株式会社イングリウッドは一人あたりの売上が1億を超える組織という、いわばスーパービジネスパーソンが集まった、超精鋭部隊で構成された組織です(戦闘民族サ○ヤ人のエリート集団のような感じですね)。
その組織で行われている人材育成プログラムを外部向けにしたのが、ビズデジのプログラムです。なので、ビズデジのカリキュラムを受講することで、超精鋭のビジネスエリート集団が受けた教育と同じ教育が受けられる、と言えますね!
その2.人材紹介も受けられるためキャリアチェンジが可能

ビズデジにて紹介実績のある企業も、名だたる大手有名企業ばかり。大手IT企業からデジタルマーケティングに力を入れているコンサル会社など、多種多様です。
大半の人にとっていきなりよくわからない企業に入るよりかは、名前の通った大手で働いた方がキャリアは安定しやすいです。
未経験からIT業界を目指す人は、無理に個人で動くよりも多少お金を払ってサービスを受けた上で、大手優良企業に転職できる方が錯覚資産(他人から見て「すごい」と思ってもらえるような肩書きや実績など)を得られやすく、キャリアの選択肢が確実に広がるからです。
その3.全受講生向けに24時間対応のチャットサポート付き
スクールサービスの中でも、受講生の要望に24時間対応してくれるサービスはなかなかありません。
ですが、ビズデジはそのサポート体制を築いているため、例えば平日は広告代理店勤務で、毎日の仕事終わりが終電ギリギリの人であっても、その仕事終わりにチャットを送るといったことで対応してくれます。
また、各個人が抱える仕事の悩みについても、ビズデジでは相談に乗ってくれるので、
「今携わってるプロジェクトを進め方の悩みを、社外の人に聞いてもらいたい!」
なんて場合にも、ビズデジから助け舟がもらえるかもしれませんね。
【ビズデジが持つ3つの強み】
- 一人あたりの売上が1億を超える組織の社内教育がベース
- 人材紹介も受けられるためキャリアチェンジが可能
- 全受講生向けに24時間対応のチャットサポート付き
評判が少ないので実際にお話を聞いてきました
ビズデジはサービス登場から時間があまり経ってないこともあり、受講生の声や評判がWeb上にはなかなか見つけられませんでした。
そこで、サービスの詳細や、どんな人が受けているのか、ビズデジの実態についてお話を聞くことにしました。
運営元である株式会社イングリウッドの経営企画部マネージャーを務めておられる、岸本裕史様にビズデジの内容についてお話を伺ってきました!
Q1.受講生はどんな方が多いですか?
特にデザイナーやマーケター等、高度なスキルはあっても、それをビジネスに活用して稼ぐ方法がわからない、という方の相談は多いです。
ビズデジは、これまでITが全くさっぱりであっても、7週間の超集中的カリキュラムによって普遍的なITスキルとその実践力を養うことができます。
一方で高度なスキルがある技術職・専門職の受講生も多いようです。実際、クリエイターやエンジニア等はビジネススキルがないと口の上手な人に搾取されることもあるので、ビジネススキルを磨くだけでも十分な価値があるといえます。
Q2.本当にITリテラシーが低くても平気ですか?
一方で、学習へのモチベーションやビズデジを通じて自分で頑張るための意欲・目的意識を持つことの方が、ITリテラシーの有無よりもはるかに重要です。
PCを買うところからサポートいただけるので、素人が一人で始めるよりもPC購入で事故が起こることもありません。家電量販店とかだと、よく分からんうちによく分からんオプションとかめちゃくちゃついてきますからね。。
やはり何か新しいことをするなら、既にその道の方に教わりながら進めるのが一番良いなぁと感じます!
Q3.逆に受講に向いてないのはどんな方でしょうか?
- 学習意欲の低い方
- 学んだことを自分で「実践する」という目的意識がない方
- 知識欲だけを満たしたい方
学習意欲がないのは言うまでもないですが、ビズデジの場合は単に知識欲を満たしたいだけの人には向きません。
あくまでも実践ベースに落とし込むところまで含んだカリキュラムなので、もともと叶えたい、達成したい夢や目標がある人のためサービスと言えます。
Q4.Webマーケティングも学べますか?
しかし、自らの課題解決のためにWebマーケティングを実践したい人には、深くアカウント構築から運用まで、ガッツリ教えることができます。
ビズデジでも、Webマーケティングを学ぶことができます。
しかしビズデジの内容自体は、特段Webマーケに特化しているわけではなく、数あるマーケティング手法の中でも、デジタルマーケティングからTVCMを使った従来のマーケティング手法まで、適切なものを選択・実行するための企画力・戦略性を身につけられるスクールと言えます。
一言で「マーケティング」と言ってもかなり広い概念ですし、ITのマーケティングでは、おそらくデジタルマーケティングだけを教えることが多いんですけれども。弊社はCMの仲介事業も行っているので、そういったリアルで大規模なマーケティングもしっかり教えられます。
引用:(ログミーBiz)
なので、専門的にWebマーケティングを学びたい!という人よりも、経営課題を解決する手段として、オフラインのマーケティングとデジタルマーケティングを「手段」として取捨選択できるような大規模なマーケティングや戦略立案を実践したい、という人向きです。
Q5.必ずしも転職志望でなくて大丈夫でしょうか?
ビズデジは転職志望者のみのサービスというわけではありません。もちろん、カリキュラム終了後は転職支援サポートも受けられます。
Q6.転職される方の職種は何が多いでしょうか?
ただ、無料申込みされた方には、無料でキャリア相談を受け付けております。転職だけが全ての手段ではないので、独立・フリーランス・起業など、「転職しない」という選択肢も公平な目線で提示できるのが弊社の強みでもあります。
大手の転職エージェント等を使う場合、転職するかしないかに関わらず、必ず求人票を紹介されたり、就職を勧められてしまったりするので、それに辟易する人も多いハズ(ビジネスモデル上仕方ないとはいえ)。
ビズデジではそのようなことはないため、将来のキャリア相談として無料体験会に参加してみるも良さそうです。
実際、転職に関する質の高い相談を「利害関係なし」にできるところって、ものすごく少ないんですよね。。
Q7.受講生による返金保証の条件はありますでしょうか?
講義終了後になりますと受付できないので注意が必要なのと、退会面談は必須になるのもポイントです。
万が一、ビズデジのカリキュラムの内容に納得がいかない場合は、返金制度を活用することもできます。もちろん条件もあるので、予め注意しておきましょう。
以下、いただいたお話をまとめました↓
【いただいたお話の総括】
- 受講生はIT業界未経験者から、凄腕の技術者から副業に関心のある会社員など、非常に幅広い。
- 受講生に求められる素養として、ITリテラシーの有無は関係なく、学習意欲や明確な学習目的の有無の方が遥かに重要。
- 6つの分野の中でWebマーケティングを学ぶこともできるが、特定分野に特化したものではなく、従来のマスマーケティングも含めた広い視野をもって知識を習得できる。
- 転職もできるが必須ではなく、「独立」や「副業」、あるいは「転職しない」といった選択肢をフラットに提案してもらえる。
- 条件付きで返金制度もあるため、事前に確認しておきましょう。
ビズデジはこんな人のためのサービス
岸本様とのお話を通じて、ビズデジは次のような人のためのサービスだと感じました。
【ビズデジはこんな人のためのサービス】
- 未経験からIT業界へ転職を考えている方
- 専門技術を自らのビジネスに活かしたい専門職(特に技術者)
- 自分で仕事を獲得できる営業能力が欲しい副業会社員
それぞれ説明しますね。
その1.未経験からIT業界へ転職を考えている方
ITとは無縁の業種・業界で働いているものの、コロナウィルスをきっかけにIT業界への転職に興味を持った20代の方にとっては、IT業界で働くとはどういうことか?を学べます。
時間と場所を選ばずに働くにはプログラミングが必要!と思い込んでいる人もいるかもしれませんが、実際には必ずしもそうでない事がわかりますし、ITを用いたビジネスの流れを理解することで、単純に技術を身につけたエンジニアよりも普通に戦力になれます。
紹介実績のある企業も名だたる優良会社が多いため、IT業界のキャリアスタートをきるのにもふさわしいといえます(私もそんな素晴らしい会社でキャリアをスタートしたかった、、)。
その2.専門技術を自らのビジネスに活かしたい専門職(特に技術者)
高度な技術を生かすべくフリーランスとして独立することや、専門技術をベースに自ら起業することも夢ではありません。
例えばITエンジニアであれば、ビズデジで学ぶ過程でフリーランスのプロジェクトマネージャーやITコンサルタントを目指せるでしょう。もちろん会社員のままでもOK。
私のような広告運用者でも、マーケティングコンサルタントや、マーケティングチームのマネージャーポジションを目指す人、更にはオフラインとオンラインのマーケティングに精通した戦略コンサル等にキャリアチェンジしたい人にはピッタリと言えます。
つまり、自らの専門技術を使ってもっと収入を伸ばしていきたい、キャリアアップを狙いたいと考えるなら、ビズデジを選べば問題ないと言えそうですね!
その3.自分で仕事を獲得できる営業能力が欲しい副業会社員
今の会社で働きながら、将来自分で仕事を獲得できるようになりたいのでまず副業から始めてみたいけど、そもそもどうやって仕事を獲得したらいいのか悩んでいる、なんて人の悩みも解決できます。
仕事を受注するためのマインドや具体的な獲得方法(交渉術やプレゼンテーション)まで学べるので、自分のやり方で上手くいかなかった人には大きな発見があるはずです。
社会人経験を通じて、営業ができる人や営業に強い人は、大抵どこへ行っても困りません。それくらい、営業を始めとしたビジネススキルが重要なのは間違いないです。
【ビズデジはこんな人のためのサービス】
- 未経験からIT業界へ転職を考えている方
- 専門技術を自らのビジネスに活かしたい専門職(特に技術者)
- 自分で仕事を獲得できる営業能力が欲しい副業会社員
他のスクールサービスとの比較
せっかくなので、他のスクール系サービスとも比較してみました。
スクール | こんな人にオススメ | 受講料(税込) | 主な学習内容 | サービスの強み |
---|---|---|---|---|
ビズデジ | 実践的ビジネススキルを 学び転職または起業したい人 | ¥220,000 |
|
|
マケキャン byDMM.com | Webマーケターに 転職したい人 | ¥690,000 |
|
|
テックキャンプ エンジニア転職 | ITエンジニアに 転職したい人 | ¥657,800 ※短期集中コース・ オンラインの場合 |
|
|
デジタルハリウッド STUDIO by LIG | Webデザイナーに 転職したい人 | ¥495,000 |
|
|
プログラミングスクールやWebデザインスクールでは一般的に「デザインを学ぶ」「プログラミングを学ぶ」等、特定分野に特化していますが、ビズデジの場合ではIT業界に必要な知識を網羅的に学べることが最大のポイントです。

そのため、「エンジニアになる」とか「デザイナーになる」という点ではプログラミングスクールの方が強みがあります。一方ビズデジでは、技術職のメンバーとうまく仕事をするための知識を幅広く身につけられるので、「仕事を進める力」「マネジメントスキル」といった、普遍的なビジネススキルが身につけられます。
またキャリア支援についても、各受講生の相談からサポートだけでなく、転職支援や仕事の獲得方法など無料でアドバイスがもらえる、といったことができるのも魅力ですね。
【他のスクールサービスとの違い】
- IT業界に必要な知識を網羅的に学べる。
- 技術職になるよりも、技術職と仕事をするために必要な知識とスキルが身につけられる(マーケティングもその中の一つ)。
- 受講生一人ひとりに対して、将来のキャリアから仕事の獲得方法についても相談ができる。
最後に:生涯に渡って使えるビジネススキルを学ぶなら

お話を通じて、ビズデジは「Webマーケターになれるスクール」という位置づけではなく、IT、ファイナンスからデジタルマーケティングまで対応できるような、ハイレベルなビジネススキルを持つビジネスパーソンになりたい人のためのサービスだと感じました。
そのため、マケキャンbyDMM.comような転職志望者向けスクールというよりは、どちらかというとグロービスのような基礎的なビジネスリテラシー全体の底上げができるサービスに近いといえます。
しかし、エンジニアやWebマーケターを目指す人の大半は、「将来お金に困りたくない」「働く場所や働き方を自分で選びたい」と考える人が多いハズ。
そんな自分の理想とする働き方を実現するために一番必要なのって、実はプログラミング等の高度な専門技術ではなく、むしろビズデジで学べるようなビジネススキルの方なんですよね。
それは、高いビジネススキルがあれば、自分の有利な方に話を持っていくことも相手と交渉することもできるから。そんな夢のようなスキルがたった¥200,000で手に入るわけですから、ものすごくお得な買い物だと断言できます。
なので、自分の働き方にこだわりたい人、将来やりたいことはあるけど今の状況からは理想に遠いので現状打破したいと考える人こそ、一度ビズデジの無料相談会に申し込んでみるのが良いのではないでしょうか。
受講するに至らなくても、自分がやりたいことや夢を叶えるための手段や方法が分からない人にとって、自分の知らない新しい目標や道標が見えてくるかもしれませんので!
未経験でも7週間でITに強くなれる!
※オンライン参加OK
ビズデジLINE公式アカウントも

- Webマーケターとして活躍したい!
- Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
- 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?
Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。
特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。
人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?