Webマーケティングスクール

Web広告運用スクール「デジプロ」の内容と評判を徹底解説!

Web広告を学べるデジプロの内容・評判について質問してみました

この記事は次のような方向けの内容です。

  • 会社の仕事でリスティング広告を運用できるようになりたい!
  • Web制作はできるけどマーケティングにも手を広げたい!
  • アフィリエイトや副業でWeb広告を始めて稼げるようになりたい!

リスティング広告やfacebook広告を自分でできるようになりたい!って悩む人が私の周囲にも結構いるんですけど、実際のところ代理店にでもいない限りWeb広告のスキルって身につけられる機会がないんですよね。

しかし、そんな悩みを解決できるサービスもちゃんと存在しています。それがこの記事で紹介する、2ヶ月でWeb広告をマスターできるデジプロです。

Web広告の運用スキルを身につければ、広告代理店や事業会社でWebマーケターとしても働けますし、(広告予算が出せれば)副業のアフィリエイトで個人でも稼げるようになれます。

この記事では、Web広告の運用スキルを2ヶ月で学べる「デジプロ」の内容から評判まで、運営元企業である株式会社Hagakureの奥雄太様に聞いてきました。

ハラキット
ハラキット
現役でWeb広告運用を生業としているマーケター目線で書きましたので、本気でWebマーケティングや広告運用スキルを磨きたいという人は、チェックしてもらえたら嬉しいです!

デジプロの無料相談会に申込む※7日間は全額返金保証

オンライン広告運用スクール「デジプロ」の概要

画像出典:デジプロ公式サイト画像出典:デジプロ公式サイト
運営会社株式会社Hagakure
サービス概要実務に即した運用型広告のスキルを身につけるマーケティングスクール
学べる内容
  • Web広告の概論
  • Google、Yahoo!、facebook等のWeb広告運用
  • Excelを用いたレポート作成技術
  • データ分析に基づく改善提案 等
学習スタイルオンラインとオフラインどちらも選べる
教室所在地東京都渋谷区道玄坂2丁目 10-12新大宗ビル3号館531 号
特筆すべき事項
  • 実務で使えるWeb広告の運用技術を学べる。
  • 現役かつ一流のWebマーケターから手ほどきを受けられる。
  • メンター制度により学習支援から転職・独立のアドバイスももらえる。
学習期間2ヶ月
料金(税込)オフラインコース:¥330,000
オンラインコース:¥385,000
¥33,000(入会金)※分割支払対応OK
※開始7日以内は全額返金保証付き
許可番号有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-312536

デジプロが持つ3つの特徴

デジプロが持つ強みは何か。それは次の3つになります。

デジプロが持つ3つの強み
  1. 実務で活かせる超実践的なカリキュラム
  2. 現役Webマーケターのノウハウを学べる
  3. 完全オンライン対応でパーソナルサポートがつく

それぞれ、解説しますね。

1.実務で活かせる超実践的なカリキュラム


デジプロの一番の特徴は、実際に広告の運用ができることです。Googleやfacebookなどの広告媒体では、管理画面操作のレクチャーもしてくれます(動画参照)。

Webマーケティングの学習サービスの大半は、動画を見るだけ、プランニングまでのものが多い中、デジプロは更に一歩踏み込んで実際に手を動かして運用する所までやります。

もちろんその前段階として、オリジナルの動画コンテンツにより基礎学習を行います。まずはじめにWeb広告の運用に対する考え方の基礎固めを行うためですね。

そのため、数あるサービスの中でもWebマーケティングの実務遂行能力は、間違いなくデジプロが最も伸ばせるといえますね。

スキルは一度身につければ、ブラッシュアップは必要になるものの根幹にある考え方は大きく変わることは稀なので、生涯に渡って武器として活用できます。

2.現役Webマーケターのノウハウを学べる

現場の最前線で今でも広告運用を仕事にしているマーケターから、直接手ほどきを受けられるのも大きなポイントです。

しかもその現役マーケターが、大手インターネット広告代理店や外資・コンサルティング会社等で、年間20億以上の様々な業界における広告運用経験のある人ばかり。

一流のWebマーケターから直接教われる機会って、普通に生きてる限りまず手に入ることはないので、実際に運用してる人でも学び直すくらいの価値はあるのかなと。

また、公式のヘルプ等では明確に言及されていないものの、実質的に定説とされていることや、業界人しか知られていない実践的なテクニックもここで学習&実践ができます。

3.完全オンライン対応でパーソナルサポートがつく

デジプロでは、受講生一人ひとりにパーソナルメンターがつきます。メンターがつくことによって、学習進捗を管理してもらったり、独立や転職といったキャリアの悩みにのってもらったりできますね。

なので、独学でWebマーケティングを学ぶよりも、目標達成のための学習ロードマップが明確になり、目標まで無駄なく到達できます。

他社のサービスと比較してみました

デジプロとそれ以外のWebマーケティングスクール・学習サービスと比較してみました。

「学べる内容」「料金」「期間」「学習形態」「最大の強み」に分けて比較してみましょう。

↓左右にスライドができます

サービス名学べる内容期間最低料金(税込)学習形態サービスの強み
デジプロ
  • Web広告の概論
  • 実践的なWeb広告運用
  • レポーティング・分析
  • アカウント診断
2ヶ月¥418,000
※個人向け価格
※分割可能
※入会金含む
完全オンライン対応
  • 実用的なWeb広告スキルが身につく
  • 一流のプロから手ほどきを受けられる
  • 未経験から副業デビューも可
マケキャンbyDMM.com
  • Web広告の概論
  • 課題のプレゼン
  • 就職・書類対策
3ヶ月¥690,800
※一括支払い時
※入会金含む
※分割可能
完全オンライン対応20代限定で転職保証がつく
TechAcademyWebマーケティングコース
  • Web広告の概論
  • 出稿プランニング
  • SEO概論・分析
8,12,16週間¥229,900
※社会人向け価格
※4週間の場合
オンラインのみ
  • 広告からSEO・分析まで横断的に学習可能
  • 学生さん等にお手頃な価格
ジッセン!オンライン
  • Web広告の概論
  • レポーティング
  • Yahoo広告資格対策
更新性¥53,900/年
※一部無料あり
※年会員の場合
オンラインのみ様々なマーケティングの研修を受けられる
※マケキャン
byDMM.com でも採用
WANNABE Academy
  • Web広告の概論
  • 広告オペレーション
  • コンテンツ制作
3ヶ月¥330,000
※入学金込
オンライン
  • Google広告認定資格取得保証あり
  • 案件紹介あり
Udemy
  • Web広告の概論
  • マーケティング全般
教材次第(買切り)教材次第(買切り)
※セールあり
オンラインのみ安価で様々な講義を受けられる
※30日以内であれば全額返金保証

こうしてみると、それぞれのサービスについて、転職に特化したもの、安価に学べるものなど、強みの部分が異なることが分かりますね。

そんな中でデジプロの最大の強みは、実践的なWeb広告運用のスキルを身につけられること、これに尽きます。しかも現役のWebマーケター指導の元で。

Webマーケティングのオペレーション技術は「正しい人」から教わらないと伸び悩みます。だからこそメンターの質を担保して、明日から使える技術を習得できるのが、デジプロの最大の強みと言えるでしょう。

デジプロの無料相談会に申込む※7日間は全額返金保証

デジプロの評判・口コミはどう?

デジプロを受講した人のリアルな声を知りたいと思ったので、Twitter上でデジプロを受講したと思しき人の声や、感想にまつわるツイートを調べました。

デジプロの良さげな評判・口コミ


ここで紹介しているのはごく一部だけなのですが、全体的な特徴として、

  • 受講生がすごく主体的
  • 講師と受講生の相性が良い

という傾向が見られるように感じました。

こういうマンツーマンのスクールって、講師が誰かで学習の習熟度がガラッと変わってしまうため、そういう意味では講師の質も受講生の質、どちらも高いことが想像できます。

デジプロの気になる口コミ

一方で、気になる口コミも調べてみました。

カリキュラムや学習の面では問題が見られなかったデジプロですが、転職(特に未経験からのマーケター転職)においては、サポートできる範囲に限りがあるようです。

とはいえ、2020年中に有料職業紹介事業の許可番号を取得したことから、デジプロ経由で転職が可能になったと考えられるため、より転職しやすくなったといえるでしょう。

なので、2021年現在は上記ツイートほど深刻にならなくても大丈夫と推測されます。

せっかくなので代表の奥雄太さんに質問してみた

せっかくなので運営元である株式会社Hagakureの奥雄太さんに、ホントのところどうなのか、聞いてみました!

Q.受講者はどんな人が多い?

ハラキット
ハラキット
受講される方はどんな方が多いですか?
奥雄太さん
奥雄太さん
Webマーケティングができるようになりたい経営者の方や、中小企業のEC・Web担当者の方が多いですね。あと、中にはスキル不足で不安を感じている広告代理店の方やフリーランスの方(志望者含む)もいらっしゃいます。

やはり他のサービスと比較すると、「Webマーケティング(Web広告)を実際に使って売上を出したい(稼ぎたい)」という明確な悩みを持ってるようですね。

代理店の方でも数値で実績を残せなければクライアントに怒られるのはもちろん、自らのキャリアにも響いてしまいますし、明確に売上や利益といった数字を意識してる方のためのサービスといえます。

Q.受講者の感想はどんな感じ?

ハラキット
ハラキット
実際に受講された方はどんな感想をおっしゃられてますか?
奥雄太さん
奥雄太さん
自社の売上が上がったことで社内評価が上がったという声や、フリーランスのWebマーケターとして独立できるようになった、という声も頂いてますね!
デジプロ利用者の声画像出典:デジプロ公式サイト

 

デジプロを通じて、実際に結果を残すことができた!という声が一番多いようです。

知識が身についても、売上という結果を残せるところまでサポートしてくれるサービスってなかなか無いんですよね。早く結果を出すためには、どうしてもその道のプロによるサポートは必要ですから。

Web広告運用の技術ってインターネットにおける営業力と同じようなもので、この力があれば、企業のマーケティング支援もできるし、自分のビジネスを拡大することもできます。

できるかできないかで、ものすごく命運が分かれる技術なんです。

Q.受講生の転職実績はある?

ハラキット
ハラキット
受講を通じて転職された方はいらっしゃいますか?
奥雄太さん
奥雄太さん
転職された方はいませんが、独立をされた方はいます。また、受講生への転職に関する相談も受け付けてますよ!

未経験からWebマーケター転職は可能か?については、2020年4月時点では、転職成功者はまだいないとのこと。

ですが、実践的なカリキュラムの内容とパーソナルメンターの存在が大きいため、転職を狙うのは不可能ではありません。

転職成功実績まで増えたら、Webマーケティング学習サービスの中でも無双できるクオリティになると期待できますね!

  1. 受講生は経営者から企業のWeb担当者が多く、独立志望者もいる。
  2. 受講により事業拡大やスキル向上につながった方が多い。
  3. 転職保証はないが受講を通じて独立を果たした受講生はいる。

デジプロはこんな人のためのサービス!

サービスの強みと評判からデジプロを使うべき人はどんな人か、以下にまとめました。

デジプロはこんな人向け!
  1. Webマーケティングを学びたいWebクリエイター
  2. 独学に限界を感じたWeb担当者
  3. 副業で稼ぎたい会社員またはフリーランス
  4. 未経験からWebマーケター(広告運用者)に転職したい人

それぞれについて解説します。

その1.Webマーケティングを学びたいWebクリエイター

WebデザイナーやWebエンジニア(コーダー)といったWeb制作に従事する人の場合、クライアントからの無茶振りや気まぐれによって、デザイン差替えの理不尽な目に遭うこともあります。

そんなときに、マーケティングの視点を入れながらWebデザインを構築することで、Webサイトからの売上げアップやマーケティング支援といった側面で、更にクライアントに価値提供が可能になるんです。

最悪、気まぐれオーダーをするクライアントにも「じゃあ売上下がってもいいの?」と脅しをかけることもできますし笑

クリエイターがWeb広告やマーケティングを学ぶことで、Web広告で集客することを想定した、ユーザーにとって使いやすいページ制作の重要性を理解できるようになります。クリエイターがマーケティング目線を持っているかどうかで、市場価値はガラッと変わります。

いずれにせよ、クリエイターがマーケティング目線でものを作ることができると、ただ作るだけではなく、本当の意味でクライアントの売上げアップや利益を増やすことに貢献できるので、クリエイターこそWebマーケティングを身につけるにふさわしい方だと確信しています。

その2.独学に限界を感じたWeb担当者

企業のWeb担当者って担当する仕事量も多く、しかも現場には自分ひとりだけしかいない、なんてことはザラです。

そのため、新しいことや仕事を通じて技術を学ぶにも、スキルアップする環境が整ってない、身につくスキルが中途半端なことも多い。

これまで自分が持ってたスキルや技術が通用しなくなったとき、どうしたら良いか分からなくなることもあり得ます。

そうした状況を打破する手段としてWeb広告運用のスキルだけでも盤石にすれば、広告を用いた改善提案や、場合によっては転職という選択肢も手に入ります。

現場で通用する技術やスキルは、人生の選択肢を豊かにしてくれるものです。

その3.副業で稼ぎたい会社員またはフリーランス

Web広告の運用スキルが身につけば、業務委託で案件を受けたり、個人でアフィリエイトを始めたりすることで、個人でも稼げるようになります。

またフリーランスの方でWebマーケティングの案件を受けたい人にとっても、デジプロはキャリアアップの手段になりえます。

実際、デジプロを通じて独立された方もいますし、企業経営者の受講生も多いです。

Web広告の場合、ある程度まとまった広告費とWordPress等で作ったサイトが必要になるため多少の初期投資はどうしても必要になりますが、見方を変えればこれらが揃えば気軽に始められます。

そして数値で実績を出すことができれば、新しいキャリアが開かれるかもしれません。

その4.全くの未経験からWebマーケターに転職したい人

以前は短期間学習かつ転職支援がなかったため、未経験からの転職希望者にとってデジプロは不向きでした。

しかし職業紹介の許可番号を取得したことから、デジプロでも職業紹介をうけられるようになっています。

これにより、全くの未経験からWebマーケター(広告運用者)を目指す人にとっても、デジプロは適したサービスになったといえるでしょう。

とはいえ、2ヶ月で学べることは正直なところ限りがあるため、デジプロでの学習は本当に基礎をつくるだけで、実践的な部分は就職してからになります。なるべく短期間で学びきり、早く転職したいという人にオススメのサービスに変化したといえます。

また、就職前から実践的なスキルを身に着けたいという場合は、WANNABE Academyなどの他サービスを検討した方が良いでしょう。

朗報!利用開始から7日以内は全額返金OK

7日間は全額返金OK

実践的なWeb広告運用スキルが身につけられるデジプロですが、料金は2ヶ月で¥350,000(更に入会金として別途¥30,000)と、結構ビビる金額です。品質を担保しているからこそ、決して安い金額ではないわけです。

もちろん、ちゃんとしたWeb広告運用スキルと広告運用費を捻出できれば、デジプロ受講後に、副業に挑戦して元を取ることも不可能ではありません。

しかしそれでも、失敗したらどうしよう。。という不安はなくなりませんよね。

そのような背景からか、デジプロでは学習開始から7日以内であれば全額返金保証を設けているため、万が一「これは違うかな」と感じたらキャンセルできます

もちろん無料相談会も受け付けているため、まずはどんなんか聞いてみる、ぐらいの温度感でも問題ないといえるんじゃないかな、と。

デジプロ無料相談会に申込む※7日間は全額返金保証

最後に:明日から使える超実践的Web広告スキルを身につけるならデジプロが良き

Webマーケティングを学べるサービスもだんだん増えてきましたが、その中でも実務遂行までできるものは多くありませんでした。

しかしデジプロでは、Web広告の運用という実務遂行能力を一流のWebマーケター指導のもとで習得できるので、スキルアップとしてはもちろんのこと、副業や独立をしたい人にもふさわしいサービスだといえます。

Web広告運用のスキルが手に入れば個人で稼ぐことのハードルも大分下がるため、自分の人生の可能性がぐっと広がるはずです。

でも実際、Web広告運用で独立したり、副業したりするのってどんなん?という人も多いハズ。そういう場合は、まず無料相談会に参加して徹底的に質問してみましょう!

デジプロ無料相談会に申込む※7日間は全額返金保証

ABOUT ME
ハラキット
20代後半から未経験でWeb業界入りしたWebマーケター。ITとマーケティングのスキルがあれば人生をやり直せること、そしてそんな人の力になるべく日々活動中。本業は運用型広告(Google/Yahoo!)ですが、副業の最前線もお伝えしていく予定です。
Webマーケティングで今よりも更に成長したい人へ
ビジネスマン
  1. Webマーケターとして活躍したい!
  2. Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
  3. 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?

 

Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。

特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。

人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?

Webマーケティング転職におすすめの転職エージェント

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA