エンジニア転職の中でも敷居が比較的低く、そして求人需要の高い職種があります。ネットワーク等のインフラ構築を担う、ネットワークエンジニアです。
そのためIT業界転職への偉大なる最初の一歩として、ネットワークエンジニアを目指すのは現実的な選択肢といえますね。そんなネットワークエンジニアへの転職を支援するサービスがあります。それが、この記事で紹介するネットビジョンアカデミーです。

あと、記事のボリュームが多いため、忙しい人は目次から気になる箇所だけチェックしてもらえたらと思います。
\たった2ヶ月でエンジニア転職!/
※教材費無料・地方在住者OK!
目次
ネットビジョンアカデミーとは?
運営会社 | ポート株式会社(有料職業紹介事業許可証【13-ユ-305645】) |
---|---|
受講期間 | 2ヶ月(1ヶ月は講義、もう1ヶ月で就職活動) |
学習内容 |
|
費用 | 無料(受講料、テキスト代は無料で提供) |
特筆すべき事項 |
|
オフィスならびに教室は東京・中野に構えており、1ヶ月間での講習と実技でネットワークエンジニアに必要な知識を身につけて、その後の1ヶ月で就職活動を一気通貫で行います。
在学中にCCNAというネットワークエンジニアの登竜門と呼ぶべき資格を、1ヶ月の集中講義で取得できる水準まで徹底して行うのも大きな特徴です。
ネットビジョンアカデミーを選ぶべき5つの理由(メリット)

- 就職率が100%を誇る
- CCNAの合格率95%
- 地方在住者もOK(シェアハウス貸出可能)
- 受講料・テキスト料が一切不要
- 過去の学歴・職歴が一切不問(但し31歳まで)
個別に見ていきますね。
その1.就職率が100%を誇る

ネットビジョンアカデミー卒業生の就職率は、なんと100%を誇ります。
この数字はあくまでも正社員と契約社員を含めた場合なのですが、正社員の転職に限っても就職率はなんと95%となるため、ほぼ間違いなく正社員のエンジニアになることが可能、といえるでしょう。
今日び職業訓練校を卒業しても、再就職できるかどうかは分からないため(しかも正社員となれば尚更)、正社員で確実にエンジニア転職を決めるなら、ネットビジョンアカデミーは絶対に押さえておきたいサービスです。
その2.CCNAの合格率が95%

CCNAは、ネットワークエンジニアの登竜門的な資格のこと。この資格を保有することで、ネットワークエンジニアとしての基礎的なスキルがあるかどうかが判断され、就職決定率にも影響を与えます。
ネットビジョンアカデミーでは、現役のITエンジニアを講師陣として迎えてCCNAの資格取得のサポートを行います。CCNA資格習得率が95%と非常に高く、取得ができるまでの実務知識と経験を、1ヶ月という短期間の研修期間で習得することが可能です。
途中で送っちゃったw
CCNAだけならネットビジョンアカデミーは教え方上手だったよ!
けど1ヶ月まるっと時間取られて他のこと出来ないから仕事してなくてお金に余裕がある時じゃないと難しいー— とーこ (@Gut_Chot) May 16, 2019
実はネットワークエンジニアへの就職は、通常の転職エージェントを使うことで転職ができます。しかし、CCNAの資格があることで就職決定率が上がる、また企業との給与交渉等がしやすくなるメリットがあります。
なので、ネットビジョンアカデミーで学びCCNAを取得できれば、エンジニアの実務が未経験であっても、まさに鬼に金棒状態です。
一般的にCCNAの資格取得を個人が独学で行うと、人によっては1年位掛かるといわれているため、それをたった1ヶ月で取得できるのは非常にGoodなポイントといえます。やはり資格の有無は、未経験転職においては非常に有効なんですね…!
ちなみに、CCNAの受講費用は自費負担となるため、この点は要注意です。
その3.地方のエンジニア志望者向けにシェアハウス貸出

ネットビジョンアカデミーでは、実は地方在住のエンジニア志望者も募集しています。
また、地方の希望者に向けて、ハナサカスというシェアハウスと提携し、上京したエンジニア志望者へ2ヶ月間の無料貸出も行っており、受講期間中はシェアハウスを借りながら受講することも可能です。
また、生活に必要な家電も一通り揃っており、トイレットペッパーや洗剤など共有物品についても無料で使えるため、生活面は一通り安心と言えます。
その4.受講料・テキスト料金が一切不要

受講にあたり、気になるのがお金の面。ですが、ネットビジョンアカデミーの講義では、受講料とテキスト料金は不要です。
そのため、お金が潤沢にない人でも、サービスを受けることができます。
その理由は、スクールのビジネスモデルにあります。受講者から費用を徴収するのではなく、受講生の転職が成功することにより、就職先の企業から報酬をもらっています。
いわゆる「有料職業紹介」と呼ばれる仕組みで、これは転職エージェント等も同じ。なので、求職者やエンジニア志望者は、就職が決まれば基本的にお金は掛かりません。
その5.過去の学歴・職歴は一切不問(但し31歳以下まで)

ネットビジョンアカデミーの受講対象者は、年齢で18歳〜31歳までの男女で、ネットワークエンジニアへの転職を希望している人となります。
これら上記の条件を満たしていれば、過去の経歴や職歴は一切不問。つまり、これまでフリーターや無職だったり、職を転々としていたとしても一切問わない、ということなります。
そのため、現在フリーターだけどこのままじゃいけない!と悩む方や、自分の人生をなんとか変えたいと望んでいるものの打開できない地方在住の方には、まさに最後の希望のような存在です。
もちろん、現在は無職(ニート)であっても、ネットワークエンジニアとして転職希望する人ならばWelcomeです。但し年齢制限が31歳までのため、32歳直前の人は急ぎましょう。
- 受講生の就職決定率は100%(正社員でも95%)
- CCNA資格取得率が95%
- 地方在住者でも受講可能(シェアハウス無料貸出を実施)
- 受講料とテキスト代が無料
- 過去の学歴・職歴は問われない(ただし31歳まで)
\たった2ヶ月でエンジニア転職!/
※教材費無料・地方在住者もOK!
ネットビジョンアカデミーの気になる3つのデメリットor注意点

デメリットという程でもないかもしれませんが、他のIT系プログラミングスクールと比較して、誤解されがちな点、受講にあたり気をつけるべき点を、以下にまとめました。
- 職種が「ネットワークエンジニア」であること
- 就職先はスクール提携先企業に限られること
- 32歳以上だとそもそも受講できないこと
こちらも、個別に見ていきます。
その1.職種が「ネットワークエンジニア」であること

ネットワークエンジニアは、いわゆる一般的なプログラマーやWebエンジニアと呼ばれるプログラミングを使ってWebアプリケーションやWebサイトを構築する職種とは別です。
もちろん、ネットワークエンジニアとしてのキャリア構築の過程で、Webプログラミングを身につけたり、キャリアアップしてITコンサルタントになったり、みたいなことは可能でしょう。
ただキャリアの入り口としては、あくまでもネットワーク専門のエンジニアとなるため、就職後の職業イメージを予め理解しておく必要があります。
もしWebアプリケーション開発やWebプログラミングを使った仕事をしたい場合には、他のスクールを検討しましょう。
その2.就職先はスクール提携先の企業に限られること

ネットビジョンアカデミーを通じて就職できる企業は、あくまでもネットビジョンが提携している企業に限定されます。
そのため、受講中に違う会社へオファーが届いたので転職した、ということは基本的にNGと考えておいてください。
もし万が一、ネットビジョンアカデミー提携先ではない企業へと決まった場合は、違約金として別途20万の料金が発生します。
あ、あと提携してる企業に就職するなら無料なんだけどそうじゃなかったら20万円かかるw
— とーこ (@Gut_Chot) May 16, 2019
ちなみに似た仕組みを持っているプログラミングスクールのGEEK JOBやProEnginnerでも、提携先以外の企業への就職・転職は禁止されていますね(やってしまった場合は、同様に違約金として費用が発生します)。
とはいえ、ネットビジョンアカデミー提携先の企業は、大手からITベンチャーまで数多く揃っています。また、企業の選択肢は豊富で、IT系の職種であれば一つの企業に定年まで過ごすことは稀なので、最初の就職は修行期間と割り切り、将来的に独立や転職を考えるぐらいでも大丈夫。
きちんと実務経験さえ積めれば、その後の選択肢が圧倒的に広がるのがエンジニアやWeb系職種の良いところでもありますし。
その3.年齢が32歳以上だとそもそも受講できないこと

ネットビジョンアカデミーの受講可能年齢は31歳までです。つまり、32歳を超えると、そもそもネットビジョンアカデミーを利用することすらできなくなります。。
とはいえ、多くのITスクールでは(特にWeb系では)30歳の時点で弾かれることが多いですが、ネットビジョンアカデミーでは、31歳まではギリギリセーフ。
なので、エンジニア転職を実現するなら32歳になるまでの間で決断しましょう。もし32歳以上の場合は、他のサービスを検討しましょう…!
- 職種は「ネットワークエンジニア」のため、一般的なプログラマーやWebエンジニアとは仕事内容が異なる。
- 就職先はネットビジョンアカデミー提携先企業に限られる。
- 31歳までの年齢制限があるため、32歳以上は利用不可。
ネットビジョンアカデミー卒業生の就職先は?
ネットビジョンアカデミーでは、主にITエンジニアとして働ける職場への転職実績が多く、大手有名企業というより、どちらかというと「知る人ぞ知る優良企業」への転職になります。
大手や有名企業に入りたい…!という人でも、ITエンジニアの場合、常に新しい技術を身につけて努力し続ければ、キャリアも年収も挙げていくことは十分に可能です。
「安泰な企業に定年まで勤める」のではなく、「社会に必要とされる技術と職能を身につけて、多様な働き方を選択できる」状態を作りたい人にはうってつけといえるでしょう。
口コミ・評判が殆ど無かったので実際に質問してみた

そのため、公式サイトを見た限りでは分からなかった(分かりづらい)部分について、実際のところどうなっているのか、運営元であるポート株式会社のご担当者様にいろいろと質問してみることにしました。
卒業生の声を見るなら↓
※上京した受講生の声が多数
質問1.たった2ヶ月でエンジニア就職できる理由について
通常の転職エージェントを活用することで、確かに未経験からネットワークエンジニアへの転職は確かに可能です。
しかしそれでもネットビジョンアカデミーを活用すべき理由は、ネットワークエンジニアの登竜門と呼ばれるCCNAの取得ができることと、未経験でも2ヶ月あれば転職が実現できるところにあるといえそうです。
一般的に資格自体に価値はないといわれるIT/Web業界ですが(私もそう思ってました)、未経験からの転職や、自ら学んだことを客観的に評価してもらう手段としては、やはり有効だと言えそうです。
質問2.受講生の1日における勉強時間の割合について
スクール内ではみっちり学習して、その後自宅でもきちんと勉強をされてるため、1日10時間は勉強したり、技術磨きをしていることになります。
なので、働きながらやアルバイトしながら通うというのは基本的に難しいと考えた方が良いですね。なにより就職が目的で入るのですから、就職に必要なことに絞って取り組むのが当たり前ですし。
ネットワークエンジニアの領域って、PHPやRubyのプログラミングをするWeb系エンジニアと違って自宅で自主学習や個人開発できることが限られるので、基本的にはスクールで取り組んだことをしっかりと身につける学習になりそうです。
質問3.受講生の途中退学について
ネットビジョンアカデミーの「就職率100%」という触れ込みをみて、
「本当なのだろうか…?退学しなかった人が100%だとしたら、じゃあ就職せずに退学してる人っているのだろう、いるとしたらどれくらい…?」
って思ったんですよ。
で、途中退学者は入校者の内の1割位とのことだったので、ほとんどいないんだなって事がわかりました。基本的に無料のサービスとかだと、どうしても質がよろしくない人が混ざるケースって多いですし。
とはいえネットビジョンアカデミーを利用される方は地方から上京されてくる方も多く、皆さん決死の覚悟で臨んでいるがゆえに、高品質なサービスを提供できてるといえそうです。
質問4.ネットワークエンジニアに向いてる人について
ネットワークエンジニアの仕事を考えるにあたって悩むポイントに
「この仕事は私には向いてるだろうか…」
って悩みだと思うんです。確かにネットワーク領域の仕事ってれっきとした専門領域なので、一般の人が触れる機会ってそうそうないと思うんです。
ただ、ネットワークの領域であれなんであれ、IT/Web業界で生きていくには、技術が好きなのはもちろん、以下の適性が1つでも当てはまれば問題ないかなって思うんです。
- モノづくりが好き(アクセサリー、イラストとか何でも)
- 一つのものを深堀りするのが好き(学問に限らず趣味や特技でもOK)
- 地道にコツコツ努力を続けるのが楽しいと感じる(そもそも努力と感じない)
- パソコン(特にパソコンいじり)が好き 等
なので、次のうち一つでも当てはまれば、気軽に相談会に出てみるくらいの温度感がいいかなと思います!
質問5.ネットワークエンジニアに向いてない人について
ネットワークエンジニアになりたい!と思っても、やっぱ俺には向いてないや…で辞める人って一定数いると思うんですよ。
ただ個人的には、どんな領域の学問や技術であれ、つまらない…と思うところからある程度突き抜けないと楽しいことって見つからないと思うので、
って人は、ネットワークエンジニアに限らず、IT/Web業界は辞めといた方がいいかもしれません…(このブログに来てる人は殆どいないと思いますが)。
質問6.卒業生のスクール卒業直後における平均年収について
ネットビジョンアカデミー卒業生の、就業直後の平均年収は300〜350万円の方が多いとのこと。個人的には未経験転職であれば妥当なラインといえます。
特に18〜20代前半であれば年収が300万を下回ることも普通に多いため、そう考えると早ければ早いほどお得といえます。
東京の一人暮らしであれば大変な水準かもしれませんが、エンジニアとして現場経験を積んでいく過程で生活に余裕も生まれてくるため、就業してから2〜3年は頑張れれば理想的でしょう。
エンジニアの場合、技術や関連資格の勉強を通じてステップアップできるため、やはり継続的に勉強できたり、IT系の技術が好きという人にはうってつけだなと。
質問7.入校にオススメ時期があるかどうかについて
転職市場には一定の「波」があるのですが、IT系の場合、常に人手不足とも言われているため、この時期に受講するとオススメ!といった時期はないみたいですね。
以下、質問内容をまとめました。
- 2ヶ月で転職できる理由はCCNA取得と就職アドバイザーの調整能力にあり!
- 受講生の1日における勉強時間は、学校と自宅で合計10時間くらい。
- 途中退学者はCCNA取得前に1割程度なので、大半の人は特に問題なく就職できている。
- ネットワークエンジニアに向いてる人は、IT技術に興味を持てて、地道にちゃんと勉強できる人。
- ネットワークエンジニアに向いてない人は、地道に勉強できない人。あと、技術が好きでない人にも厳しい。
- 卒業生の平均年収は300万〜350万くらい。東京で一人暮らしもなんとか可能な水準。
- 入校にオススメの時期は特になし。採用は通年で受付中!
申込み方法(受講開始までの流れ)
まずはじめに、公式サイトへの申し込みが必要になります。
そこから無料説明会に参加し、ネットワークエンジニアへの転職に進む場合は、入校の面談へと進みます。
ここで無事合格できれば、ネットビジョンアカデミーの講義を受講可能になります。
\2ヶ月でエンジニア転職を実現!/
※教材費無料・地方在住者もOK!
…もし入校面談に落ちてしまったら、他のスクールも活用できないか検討してみましょう。ITエンジニアへの道は複数あるため、とにかく諦めないことが肝心です。


まとめ:ネットビジョンアカデミーに向いてるのはこんな人!
結局の所、ネットビジョンアカデミーってどんな人のためのサービスなの?という人に向けて、まとめました。
1.何が何でも「ITエンジニア」へ転職したい人

ネットワークエンジニアは、IT業界への転職における最初の入口にふさわしい職種、といわれています。
多くの人がテックキャンプ エンジニア転職やTechAcademy等を使ってWeb系エンジニアの企業を目指す背景があり、そうなると遅かれ早かれWebエンジニアはレッドオーシャン化するかもしれません。
しかしWeb系エンジニアと比較すると、ネットワークエンジニアはあまり認知もされていないため、とにかくITエンジニアを目指すならばネットワークエンジニアという選択肢を検討しても良いかもしれません。
2.地方在住で収入が伸び悩む20代フリーターの人

地方と東京の格差は広がるばかりで、非正規雇用となると年収300万未満の方も圧倒的に多くなります。
地方の方が生活費が掛からないから問題ないという人もいますが、そんなことはありません。年を取れば確実にしんどくなることが目に見えてますし。
地方を出て東京に出たいと考えているものの、引越し費用や仕事を見つけられるかの点で予算が足りず、多くの人が諦めてしまっています。実際、無理ないと思うんですよ。
しかしネットビジョンアカデミーでは、シェアハウスの無償貸出も行っているため、地方から上京して転職まで実現することが可能です。
地方で消耗する人にとって東京でのエンジニア転職は自らの人生を切り開くための強い味方と言えます(もちろん就職後に継続的に努力することが必須です)。
3.「手に職」をつけて今後の将来を考えたい女性の方

女性の場合、結婚と子育てによって、多くの人が20代〜30代のどこかで、仕事ができなくなってしまう時期が生まれます。
一般的に日本社会の場合、キャリアにブランクがあると再就職が難しくなる話も多く、なれたとしても簡単な作業の仕事や、バイト・派遣といった不安定な雇用形態になりがちという社会の闇があります。
そのため、私の周りでも社会復帰に必要な十分なスキルがなくて苦労している方を何名もお会いしました。
そのような状況のため、「手に職」をつけられるエンジニアと言う職種は、女性こそ目指すべきなのでは?とすら思えます。
ネットワークエンジニアの経験があることで、人手不足のエンジニア業界では有利になる可能性もあります。女性の方こそ、エンジニアを検討してみてはいかがでしょうか。
最後に:31歳までなら誰でもITエンジニアになれる!

ネットワークエンジニアは、IT業界転職の入り口としては敷居が低いと言われれます。
そのため、エンジニア転職するならネットビジョンアカデミーのような、敷居が低くなおかつ受講料等も掛からないサービスを選べば、リスクなくエンジニアデビューを飾れます。
かつての私はエンジニアにも様々な種類があることを知らず、大阪・堺筋本町にある、例えるならうんちのような変な会社に間違えて入ってしまったばかりに、キャリアをドブに捨て人生の底辺をさまよう経験をしました…(マジ)。
しかし
年齢制限が31歳までであるため、転職を考えるなら早めに動きましょう。IT業界はただでさえ若い人が優遇されるため、ボーッとしていると貴重なチャンスを見逃してしまいますよ…!
今現在フリーターや無職で将来を不安に思うくらいなら、一度説明会に参加して情報収集してみるだけで、現状打開に繋がりますので。
\2ヶ月でエンジニア転職を実現!/
※教材費無料・地方在住者もOK!

結論から言うと、未経験からでもエンジニアになれます。
エンジニアは元々専門的なスキルがないとなることが難しい職業ですが、現代においては、プログラミングを学習できる環境が大分整ってきました。
中でも、エンジニアへの転職支援も想定したIT・プログラミングスクールも多数あるので、これからエンジニアへとキャリアチェンジしたい人にとっては朗報と言えるでしょう。
詳しく記事にまとめましたので、是非チェックしてみて下さい。