Webマーケターの転職

リクルートITスタッフィングの評判は?未経験からIT転職できる?

リクルートITスタッフィングの評判は?

Webマーケターのキャリアは、実は一般派遣からスタートしたハラキットです。

リクルートが運営するIT・エンジニア特化の派遣サービスである、リクルートITスタッフィングの派遣登録会@梅田に実際に参加しました。

未経験でもWeb業界のキャリアを始めるなら、とにかく実務経験を積んで「未経験タグ」を外すことが重要です。

そのため、バイトや派遣など雇用形態へのこだわりを一度捨てた方が良いのですが、どうせ捨てるなら、社会保険もあり残業代も出て、スキルアップの福利厚生が整った派遣が一番いいんじゃないかと思います。

この記事では、派遣の大手であるリクルートスタッフィングの概要や申込み・登録方法など詳しく紹介したいと思います。

  1. 未経験からIT/Web業界で働きたいと考えてる人
  2. 未経験からエンジニア転職したいと考えてる人
  3. 規則正しく定時で帰れる働き方をしたい人

上記の人にとって、派遣はピッタリのサービスなんじゃないかなと思います。

\2分で完了!オンライン完結/
リクルートITスタッフィングに無料登録する
※仕事紹介を受けるには詳細登録が必要

ITスタッフィングはIT系特化の派遣サービス

リクルートITスタッフィング

リクルートITスタッフィングは、リクナビでおなじみのリクルート(厳密には株式会社リクルートスタッフィング)が運営する、IT・エンジニアに特化した派遣サービスです。

IT業界で働くにあたって、専門スキルの高い人材であれば時給2,000円を超えることはざらであり、派遣でありながらも高給取りを狙うこともできます。

ITスタッフィングの特筆すべき3つのポイント

リクルートITスタッフィングを選ぶべき理由を3つにまとめてみました。

ITスタッフィング3つのポイント
  1. リクルートという圧倒的なブランド力
  2. IT派遣の中でも圧倒的な数の求人数を保有(非公開含む)
  3. 実はITエンジニア以外の求人もある

その1.リクルートという圧倒的なブランド力

何より一番の特徴は、リクルートという会社のブランド力。つまりどういうことかというと、

  1. リクルートという大手の中の大手が持つ安定感
  2. リクルート所属ということで優秀に見られる
  3. 多くの企業とのパイプがある

これらに集約されます。

ちなみにリクルートの派遣というと、「リクナビ派遣」を想像する人が多いかも知れませんが、リクルートスタッフィングとリクナビ派遣は全く別のサービスです。くれぐれも気をつけてください。

リクルート派遣サービス比較
【注意】リクナビ派遣とリクルートスタッフィングは全く違うサービス派遣会社に登録する時、どうせなら少しでも信頼できそうな会社に申込みたいですよね。派遣会社ってぶっちゃけ玉石混交&相性の問題もありますから...

その2.IT派遣の中でも圧倒的な求人数を保有(非公開含む)

リクルートITスタッフィングでは、常時3,000件以上の派遣求人を保有しているとのこと。更にそのうち、月収換算で40万円以上のものが40%にも上るんだとか(残業代込で)。

つまり派遣社員でありながらも、年収ベースで500万円近く稼ぐことができる計算になります。

また、ITスタッフィングでは紹介予定派遣も多数取り揃えています。正社員になりたいけど、いきなり正社員を狙うのはキツいという人にとっても、派遣は良心的な選択肢と言えます。

紹介予定派遣の特徴と現実はこちらの記事で解説↓

紹介予定派遣ってどう?体験談付きでメリデメを解説
紹介予定派遣ってどうよ?メリットとデメリットも解説【体験談あり】派遣という働き方には、実は大きく分けて2つの種類があります。1つが「一般派遣」で、もうひとつが「紹介予定派遣」です。 一般派遣は、...

その3.実はITエンジニア以外の求人もある

ITスタッフィング(リスティング)

リクルートITスタッフィングは、実はITエンジニアだけが対象ではありません。WebデザイナーやWebディレクター、Webマーケター向けの案件もありました。

もちろん数としてはエンジニアが一番多いため相対的には少ないのですが、大手企業の派遣求人としては貴重といえるでしょう。

安全な求人やちゃんとした就業先での仕事を希望するなら、大手派遣を選ばない理由はありません。

申込みからお仕事紹介までの流れ

実際にサービス利用までの手順について、ざっくりした流れを以下にまとめました。

リクルートITスタッフィングでは、「オンライン登録」と「来社登録」の2パターンがあります。

オンライン登録の場合

オンライン登録は次の流れになります。

  1. リクルートITスタッフィングの公式サイトへ
  2. オンライン登録を選択する
  3. MyPage(マイページ)を開設。
  4. 必要な書類等(本人確認書類・顔写真など)を準備して提出
  5. 求人を紹介してもらう。

オンライン登録の場合は、自宅のパソコン1台とネット環境があれば登録が終わります。

日々仕事が忙しい人や、残業で夜遅いけど転職したい、という人でも申込みができる仕組みです。

来社登録の場合

一方で来社登録の場合は、以下の流れになります。

  1. リクルートITスタッフィングの公式サイトへ
  2. 来社登録を選択する。
  3. MyPageを開設する。
  4. 派遣登録会へ参加する日程を選択する。
  5. 登録会に参加する。
  6. 求人を紹介してもらう。

派遣登録会へ参加する場合は、登録会へ参加する日程を選び、その日にリクルートスタッフィングのオフィスに赴く必要があります。

求人紹介を受けるまでに時間と手間が掛かりますが、初めてIT派遣を使う人にはちょうど良いでしょう。

また、事前に必要項目事項を登録しておくと、登録会参加に掛かる時間が1時間くらい短縮できるので、できるかぎり必要項目は埋めておくことをオススメします。

その時々の状況とお好みで選べばOK

オンラインと来社は、どちらであってもちゃんと求人紹介を受けられるため、忙しい人はオンライン登録、時間に少し余裕がある人は派遣登録会を選べばOK。多分オンライン登録の方が圧倒的に楽です。

お好みでOKでしょう。

 

\2分で完了!オンライン完結/
リクルートITスタッフィングに無料登録する
※仕事紹介を受けるには詳細登録が必要です

実際に派遣登録会へ行ってみた

リクルートスタッフィング・フロント

せっかくなので、大阪梅田にあるリクルートスタッフィングのオフィスに足を運び、派遣登録会に参加してみました。

派遣登録会の様子

リクルートITスタッフィング

派遣登録会の会場は、大阪・梅田のリクルートオフィス内にて行いました。

派遣登録会は、あくまでも派遣就業におけるルールや働く上での心構えなどを聴講する内容でした。

また、コーディネーターさんからのヒアリングにより、自分が希望する職種や就業エリアについても確認をとり、改めて良さげな求人があれば連絡がもらえるような感じでした。

登録してみた感想(Webマーケティング案件と遭遇!)

実際に紹介してもらった案件なんですが、Webマーケティング案件も普通にありました。中には上場企業の紹介予定派遣や、時給も1,800円からのものをチラホラ。

基本的にはExcel操作が必須だったため、未経験からWebマーケティングや広告運用に挑戦してみたい人にはうってつけの求人といった感じ。

時給の水準ですが、東京都内の求人で1,800円〜2,500円が一番多かった印象です。決して高くはないですが、地方と比べれば安くないかな?といった感じ(月収30万前後なので)。

さらにエンジニアであれば、時給3,000円を超えるもの(中には時給4,500円とかも!)も普通にあります。高時給の案件に比較的ラクにありつけると思われます。

  1. 希望の求人に出会えるかどうかは運次第。だが、Webマーケ求人の取扱いもあり。広告運用に挑戦したい人は狙い目かも。
  2. Webマーケティング系で時給1,800円〜2,500円程。IT/Web業界なら首都圏の会社を狙う方が圧倒的にオススメ。
  3. 最低でもMicrosoftのOfficeソフト(パワポやExcel等)はできないと厳しい。 
  4. IT系エンジニアなら、ぶっちゃけもっと時給が高い(時給2,500円以上)。

\2分で完了!オンライン完結/
リクルートITスタッフィングに無料登録する
※仕事紹介を受けるには詳細登録が必要です

リクルートITスタッフィングの評判

リクルートITスタッフィングを利用したユーザーの声をいくつかピックアップしてみました。

未経験でもOKな案件を紹介してくれるという声

ハラキット
ハラキット
ITスキル(プログラミングや開発)があれば、どしどし求人紹介してもらえるかも。

エンジニアだと正社員よりも稼げるという声

ハラキット
ハラキット
正社員だと手取りで月給20万下回ることがあるけど、派遣だと時給2,000円でも少ないと言われる方で、それでも月給30万には届くんですよね。IT派遣は現代の抜け穴なのかも。

しかし未経験ではお断りされるという声も

ハラキット
ハラキット
年齢も関係あるのかもしれないですが…資格があれば見てくれる企業は多そうですが、経歴詐称はダメ、絶対です。

それでも実務未経験者の選択肢としては有力という声

ハラキット
ハラキット
それでもIT業界やエンジニア未経験の人におけるファーストキャリアとして、IT派遣は上手く使えばステップアップに使えるのは間違いなさそう。

最後に:IT/Web業界において「派遣」は正解である

中途半端な中小企業に直接応募してみたら悲惨なブラック企業だった、みたいなことは割と普通にあります。それこそOpenwork転職会議に掲載されないような小さない会社なら尚更。。

しかし、ある程度ちゃんとした派遣会社が間に入ることによって、就業先の企業はスクリーニングがされるんですよ。しかも派遣であれば社会保険も加入できますし、残業代もしっかり出ます。

だからこそ、リクルートスタッフィングのような運営企業がしっかりした派遣サービスを使うことは、無法地帯の多いWeb業界では「正解」になりえます。

 

もちろん普通に正社員転職を考えてたけど、なかなか思うように進まないなって思い始めたら、紹介予定派遣というアプローチに切り替えるのも十分ありですね。

リクルートITスタッフィングで、稼ぎつつも安全にWeb業界への転職する一手段として、狙ってみてはどうでしょう?時間もお金にも余裕を持てれば、日々の質は変わるはず!

 

\2分で登録完了/
リクルートITスタッフィングに無料登録する
※仕事紹介を受けるには詳細登録必須です

ABOUT ME
ハラキット
20代後半から未経験でWeb業界入りしたWebマーケター。ITとマーケティングのスキルがあれば人生をやり直せること、そしてそんな人の力になるべく日々活動中。本業は運用型広告(Google/Yahoo!)ですが、副業の最前線もお伝えしていく予定です。
Webマーケティングで今よりも更に成長したい人へ
ビジネスマン
  1. Webマーケターとして活躍したい!
  2. Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
  3. 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?

 

Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。

特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。

人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?

Webマーケティング転職におすすめの転職エージェント

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA