未経験からITインフラのエンジニアへ転職することは、不可能ではないですが普通に転職活動するだけでは厳しいのが現状です。
しかし、未経験から転職を実現しやすくなる方法として、CCNAというインフラエンジニアの登竜門といえる資格の取得が挙げられます。
そんなCCNAの取得を支援してくれるサービスが、この記事で紹介するウズウズカレッジのCCNAコースになります。実際にウズウズカレッジ担当の方にお話を聞いてきました!
オンラインで完結する無料説明会!
目次
ウズウズカレッジとは?
運営会社 | 運営会社 株式会社UZUZ(ウズウズ) (有料職業紹介事業許可 13-ユ-305514) |
---|---|
受講期間 | 1ヶ月(最大3ヶ月間) |
学習内容 |
|
費用(税込) | ¥220,000(月額¥8,333円で最大24回まで分割支払い可能) |
特筆すべき事項 |
|
ウズウズカレッジ自体は元々、第二新卒や既卒の20代向けに展開している就職・転職支援サービスです。そしてウズウズカレッジの参加者の中でも、IT業界への転職を希望する人向けに招待されるクローズドなサービスでした。
現在は、コロナウィルスによって大きく変化した世相を反映してか、不景気時にも強く安定した雇用が得たいという需要が増えてきたこともあり、文系卒であったり業界未経験であったりしても、IT業界・エンジニアへの転職が狙えるCCNAコースは、ウズウズ内サービスの中でも特に人気になっているようです。
CCNAというインフラエンジニア転職の登竜門と呼ぶべき資格を1ヶ月の短期集中講義で取得を狙い、希望者のみ転職実現までのサポートがサービス内容となっています。
ウズウズカレッジCCNAコース3つの強み
- 動画コンテンツで自分のペースで学習ができる
- 最短で1ヶ月、最大3ヶ月まで料金不変で学習が可能
- (転職希望者のみ)ブラック企業を徹底排除した求人を多数保有
個別に見ていきますね。
その1.動画コンテンツで自分のペースで学習ができる(完全オンライン)
まず1つ目は、受講生一人ひとりのペースで学習を進められることです。
学習期間は基本的に1ヶ月間で、その間に基礎固めから試験対策までと、非常に多い内容となっています。
ウズウズカレッジの学習コンテンツは動画講義となっており、そのため受講生一人ひとりの予定やスケジュールに合わせた学習が可能です。ちなみに、完全オンラインで学習が完了できるのでコロナウィルス等も一切気にする必要がありません。
学習動画の一部がYouTubeに公開されているのですが、その動画コンテンツはわかりやすい!と評判で、高評価率98.2%を超えています。 ITが初めての人、文系大学卒の人でも繰り返し受講することで、キチンと理解できるような内容になっています。
また一方で、回数無制限のチャットサポートや、回数時間帯無制限のマンツーマンメンタリングへもあるため、質問や相談もし放題です。
受講生にとっては挫折しにくく最後まで学習できる環境が整っているため、CCNA習得というゴールまで、きちんと走り切ることができます。
その2.最大3ヶ月まで料金不変で学習できる
2つ目は、早い人で最短1ヶ月、そして最大で3ヶ月まで料金不変で学習ができることです。
ウズウズカレッジCCNAコースの通常期間は1ヶ月間で、料金は税込で総額220,000円(本体価格200,000円)です。料金は20代にとっては少し大きい金額のため、頭を悩ませるかもしれません。
しかし早く学習してサクッと資格習得したい人はともかく、自分の理解に不安があるからじっくり取り組みたい!という人でも、3ヶ月間は料金不変でみっちり学習ができます。
多くのスクールは、一律で2ヶ月といった学習期間になっており、延長する場合は別途費用が発生するようになっています(テックアカデミーやコードキャンプなど)ので、そう考えると良心的な価格設定なのかなと。
ちなみに、CCNAの受講費用は自費負担となるため、この点は要注意です。
その3.ブラック企業を徹底排除した優良求人を保有
そして3つ目は、ブラック企業を徹底排除した企業求人を取り揃えていることです。もちろん就職は受講生全員が必須なのではなく、あくまでも希望者のみになります。
他のプログラミングスクールと違う大きな点として、20代の既卒・第二新卒の転職エージェントに特化したウズウズだからこその特徴なんですよね。
たとえ無事に就職できたとしても、就職先企業がとんでもないブラックな会社だったら転職できても意味ないので、就職先への不安を感じる人にとっては非常に重要なポイントではないでしょうか…?
- IT業界未経験の人でも理解できるYoutube動画コンテンツをベースに学習ができる。そのため、各個人のペースで学習が可能。
- カリキュラムは最短1ヶ月だが、じっくり取り組みたい人でも最大で3ヶ月間は料金不変で学習できる。
- (就職希望者限定で)求人紹介を受けられる。運営母体が第二新卒や既卒向けの転職支援を行っているため、ブラック企業を徹底排除した優良求人を取り揃えている。
ウズウズカレッジ卒業生の就職先はどんなとこがある?
こちらについては、実際にウズウズカレッジ担当の方に教えていただきました。
【ウズウズカレッジCCNAコース受講生の転職先例】
- 株式会社VSN
- 株式会社ラクスパートナーズ
- 株式会社アルテニカ
- 株式会社マンパワー
- 株式会社KSKテクノサポート 等
ITインフラのエンジニア転職となるため、転職先企業はSESがメインになりがちですが、一方でラクスパートナーズやマンパワーといった有名大手企業もありますね。
社内のエンジニアを目指すことも、技術を磨きスキルアップのためにSESで仕事をするキャリアも選べるといえそうです。
他のITインフラが学べるエンジニアスクールと比較してみた
ITインフラを教えるスクールも段々増えてきました。
そこで、ウズウズカレッジのCCNAコースと他のスクールとを比較してみました。
スクール 一覧 | こんな人に おすすめ | 学習 内容 | 料金(税込) | 学習 期間 | 転職 支援 | サービス の強み |
---|---|---|---|---|---|---|
ウズウズカレッジ CCNAコース ![]() |
|
| ¥220,000 ※分割可 | 1ヶ月〜3ヶ月 | ◯ | ブラック企業求人を 徹底排除 |
エンジニアカレッジ![]() |
|
| 無料 | 1ヶ月〜3ヶ月 | ◎ | 圧倒的な求人数を保有 |
ネットビジョンアカデミー |
|
| 無料 ※ただし 書籍等 一部有料 | 2ヶ月 | ◎ | 上京希望者には 無償シェアハウ貸与あり |
GEEK JOB スピード転職コース |
|
| 無料 | 1ヶ月〜3ヶ月 | ◎ | 学習から転職まで 最短1ヶ月 |
RaiseTech AWSフルコース |
|
| ¥398,000 ※分割可 | 4ヶ月 | ◯ | 最先端のクラウド技術を 習得できる |
気になるところとしては、エンジニアカレッジやネットビジョンアカデミーと比較して、料金面や転職支援といった部分では気になる部分もあるかもしれません。
しかし一方で、料金がかかるからこそ就職に対して真剣になれる、第二新卒など20代特化の転職サービスだからこそ、ブラック企業求人の徹底排除といった部分が、ウズウズカレッジならではの強みといえるでしょう。
受講生の声はどんな感じ?(評判・口コミの参考に)
ウズウズカレッジを卒業し、実際に就職に成功した人の声については、ネット上にはなかなか転がっていませんでした。
そこで、ウズウズの担当の方に、受講生からの声についても教えていただきました。
受講生の声
T.K様(20代男性)
私はアピールできる職歴も何もないままの状態だったので、手に職をつけて働きたいと思っていました。
インフラエンジニアであれば需要もあり知識や資格を武器にキャリアを積んでいけると思い、インフラエンジニアの就職にとても有利にはたらくCCNAを取りたいと思いました。ただ、いざ一人で勉強してみるとなかなか思うように進まなかったため、ITスクールを探していたのですが、その中で授業料も現実的で個別サポートも充実しているという点でウズウズカレッジを選びました。私の一番課題だった「効率の良い勉強方法」の部分を教えていただいたのは大きかったです。
やはり「手に職」をつけられるインフラエンジニアという職種の特性と、個別サポートに強く独学だとなかなか大変なCCNAの取得について、サポートを受けられるという点で、ウズウズが選ばれるようですね。
Twitter上の声
Twitter上にある声についても、調べてみました。
UZUZって会社の人がやってるCCNAの学習動画死ぬほどわかりやすい
天才やこの人— たくや (@sphere4230) August 17, 2020
UZUZ就活チャンネルのCCNA講座、大変わかりやすいです。
例えって大事ですね。— タクゾウ (@tqzwa) February 5, 2021
udemyで買ったUZUZのCCNA講座わかりやすいな。
CCNPも出して欲しいよね
レベル2系の講座あんまないんよね。— 勇斗,yuto🇵🇭×🇯🇵(ハーフ、ミックス) (@yutogestalt) December 9, 2020
独学1ヶ月弱で取れたのも
基礎の基礎:CCNAの基礎が学べる本
Youtube UZUZさん・ネットアカデミーさんの動画基礎:CCNA 完全合格テキスト&問題集 と
Udemy UZUZさんの動画(上下)
問題の解き方:Ping-tさんのおかげそして一旦休んで勉強しよと決めた私のおかげ!https://t.co/YDz4JW7Kam
— みりの。|マルチ・ポテンシャライトOL (@aiyumiri) December 1, 2020
ウズウズではYoutubeの他にもUdemyでも動画コンテンツを配信しているようですが、共通しているのは「分かりやすい」の一点。
動画のおかげで資格取得ができたという声もあり、カリキュラムの肝である動画の質は、間違いなく一級品と見て間違いないでしょう。
最後に:不景気でも手に職つけて「普通に」働くなら
【ウズウズカレッジCCNAコースはこんな人におすすめ】
- 未経験からインフラエンジニアへ転職したい人
- 正社員として就業したいフリーター・既卒の20代
- ものづくりやインターネット(IT)が好きな人 等
コロナウィルスの影響もあって20代の就業環境は大きく変わってきました。特に飲食やアパレルといった接客や対面の仕事では、アルバイトでも雇用を切られて職を失う人も出てきています。
そのような雇用が不安な中で、手に職をつけて安定して働ける一つの解がIT分野のインフラエンジニアだと思います。
とはいえIT系って理系じゃないとダメとか、パソコンさわったことないって人だと「どうせ無理では…」と思ってしまうかもしれませんが、そんなことはありません。文系卒でもエンジニアにはなれますし、20代未経験、中には30代からエンジニアになる人もいます。
少なくともウズウズを始めとしたIT業界未経験でも就職が狙えるサービスは生まれてきています。なので、絶望する前に様々な情報を集めてみることをおすすめします。
実はUZUZ、新卒入社の社員が一人もいないんです。第二新卒・フリーター、はたまたニート等の、いわゆる「王道ルート」から外れた人間で構成されてる。かくいう私も第二新卒経験者。そんな私たちだからこそ「ちょっと失敗しただけでチャンスがなくなるのは、おかしくない?」と本気で思って行動できる。
— ひろさん|(株)UZUZ代表取締役@人事向け“採用セミナー”7/8開催! (@okamoto_uzuz) January 4, 2021
新卒じゃないだけで就活の難易度が極端に上がる日本。UZUZを立ち上げたのは、そんな新卒至上主義をぶち壊したいと思ったから。実際に私も1社目を1年でやめた短期離職者。第二新卒・フリーター・既卒がどんどん社会で活躍していけば、日本の新卒至上主義は変わる。と気合いを入れて仕事に打ち込むべし。
— ひろさん|(株)UZUZ代表取締役@人事向け“採用セミナー”7/8開催! (@okamoto_uzuz) December 11, 2020
株式会社UZUZ代表取締役社長である岡本啓毅氏(@okamoto_uzuz)も自らが第二新卒のカードを切ってキャリアを切り開いた方で、今無職の20代であったりフリーターや既卒として望まぬ雇用形態に甘んじていたりしている人の力になれるサービスを展開しています。
解雇を恐れず安定して仕事したい人、ささやかな普通の人生を歩みたいと高望みしない人であれば、ITインフラのエンジニア転職が人生を切り開く一つのきっかけになるかもしれないため、気になる方は詳しくお話を聞いてみることをおすすめします。
オンラインで完結する無料説明会!

結論から言うと、未経験からでもエンジニアになれます。
エンジニアは元々専門的なスキルがないとなることが難しい職業ですが、現代においては、プログラミングを学習できる環境が大分整ってきました。
中でも、エンジニアへの転職支援も想定したIT・プログラミングスクールも多数あるので、これからエンジニアへとキャリアチェンジしたい人にとっては朗報と言えるでしょう。
詳しく記事にまとめましたので、是非チェックしてみて下さい。