転職サービスのワークポート(WORKPORT)といえば、総合型転職エージェントにもかかわらずIT/Web業界への転職に強い、という特徴があります。
その理由は、もともとはIT/Web業界転職に特化したサービスで、総合型となった現在でもノウハウが残っているからです。
しかし一方で、この記事にたどり着いた人はワークポートのネガティブな評判や口コミも聞いたからこそ、本当に大丈夫なのかと不安に感じているのではないでしょうか。
この記事では、未経験からのIT/Web業界転職に強い、ワークポートについて紹介していきます。
ワークポートは2014年に総合型エージェントとしてリニューアルしましたが、元々はIT/Web業界やゲーム業界に特化したサービスでした。
利用者の口コミや評判も見ながら、ワークポートがどんな人にとって最適なサービスかを見ていきましょう。
公式サイトはこちら
※登録は2分で完了!
目次
ワークポートは総合型の転職エージェント
運営会社 | 株式会社ワークポート(13-ユ-040590) |
---|---|
主な所在地 |
|
サービスの概要 |
|
特筆事項 |
|
ワークポートを選ぶべき3つの強み
数ある転職支援サービスの中でも、ワークポートを選ぶべき3つの強みについて解説します。
- 総合型エージェントだがIT/Web業界に強い
- 特に未経験からのIT/Web業界転職に強い
- 地方都市への転職に強い
それぞれについて、見ていきましょう。
その1.総合型エージェントだがIT/Web業界の転職に強い
2014年、ワークポートは現在のような総合型転職エージェントサービスへと刷新しましたが、それ以前はIT/Webやゲーム業界に特化した、IT系の転職エージェントでした。
現在は事務・経理・営業・人事など様々な分野・職種において専門性を高めていますが、IT/Web業界への転職でも十分ノウハウが蓄積されているため、依然強いことに変わりありません。
紹介先企業も、上図のような企業から、上場を果たしたメガベンチャー企業や、某フリマアプリを展開する企業など、IT/Web業界で知らない人はいない有名企業の求人も取り扱っています。
その2.業界未経験からのIT/Web業界転職に強い
ワークポート最大の特徴といってもいいのが、「未経験からIT/Web業界への転職に強いこと」が挙げられます。
多くのIT転職サイトや転職エージェントの場合、すでに実務を経験している「経験者層」「中途採用層」がメインターゲットのため、未経験層だとそもそも門戸が開かれてないケースも多いです。
しかしそのような中で、ワークポートは、「みんスク」を始めとしたIT/Web業界未経験でも転職ができる体制やサービスが整っているため、これからIT業界で働きたい人、Web業界に挑戦したい人のためのサービスといっても過言ではありません。
その3.地方都市への転職に強い
ワークポートは東京を始めとした1都3県だけでなく、地方都市への転職に強みがあります。IT/Web系求人でも北は北海道から南は九州・沖縄まで、さらには海外勤務求人までと、総合型エージェントの名に恥じない全国対応の幅広さ。
2017年からは専門性を高めるべく地域別に子会社化をしており、関西は株式会社ワークポート西日本、名古屋は株式会社ワークポート東海といった形で、エリアに特化したサービス展開も進めています。
なので、東京在住ではないけどIT/Web業界の転職を考えている人でも利用が可能です。
公式サイトはこちら
※登録は2分で完了!
ワークポートの評判と口コミを調査
ワークポートの評判と口コミを実際に調べてみました。
評判1.未経験からWebマーケターを目指せる!
○webマーケ転職エージェント
今まで使ってきたサービスは4つ!
・リクルート
・ワークポート
・マスメディアン
・ギークリー一番webマーケティングの案件を取り扱っているのは「ワークポート」です
未経験でwebマーケター目指している人はワークポートは頼っていきましょう!
— よぴ@新卒ブロガー (@yopi_blog) November 24, 2019
☘️ワークポートに2回目の面談へ行ってきました!
東京の求人を色々と紹介してもらったのですが、やはり未経験okの求人数がケタ違いでした…(笑)
未知の世界すぎて不安もありますが、まずは応募してみようかなって思います!
そしてブログも、ポートフォリオとして提出することになりました…😳😳
— さやか🌸保育士→春からweb業界 (@yurufuwa_syk) February 1, 2020
評判2.親切に対応してくれた
親切を深掘りすると
✅個人をよくみてくれている印象
✅スマホアプリがある
✅無料プログラミングスクールがある(みんスク)他のところがダメなのではなくて、特にいいなと思った個人の感想です。
— ふうくん@30代駆け出し文系エンジニア👨💻🚹 (@selfstar) February 29, 2020
昨年Webエンジニアになる時にワークポートを使用したのですが、ネットで書かれているほどひどくなかった。自分に話も聴いてくれたし、希望に合う求人も紹介してくれた。#駆け出しエンジニアと繋がりたい #エンジニア #エンジニアと繋がりたい
— タイチ (@KT16488565) February 11, 2020
しかし、当然ですが実際にはそういった口コミだけでなく、利用してよかった人の声も多数あります。
ワークポートの利用を考えてる人は、ネガティブな口コミに結構影響を受けてしまってると思うんですよね。
しかし重要なのは「ネガティブである理由はなにか」「感情的一辺倒か否か」を見極めることです。中には、声を漏らしてる人の人間性が終わってるケースもありますし。。
実際に私も2020年の4月にワークポートのエージェントさんとお話しましたけど、親切に対応と、今後のキャリアアップにあたって身につけた方が良い技術やスキルについても教えてくれました。
ただ思うのは、未経験の方だと業界について詳しくないがゆえに、結構無茶なオーダーを出してしまってエージェントの方を困らせてしまう、なんてケースはあるかもしれないな、ということでしょうか。
評判3.無料で学べるスクール(みんスク)について
みんスクというワークポートが無料で提供している無料のプログラミングスクールに行くことにした!
PHPとjavaを学べる!ブログみたいに挫折しないように頑張る— 成長する男「ブログを1週間で挫折」 (@3x3T5ZnDD3RZ2oG) December 7, 2019
久々にみんすくにいきます。
お世話になったみんすく。
転職サポートをがっつりしてもらいました。特に面接で。おすすめです。#みんスク#駆け出しエンジニア— akh (@akh22583660) March 25, 2020
— け〜た@管理栄養士兼プログラマー見習い (@lcctraveler97) February 19, 2020
ワークポートのみんスク行ってきた。無料プログラミングスクールなのに、違約金ないなんていいなとおもってたけど、やっぱり就職先はSESっぽい。うまい話はないか。#ワークポート#無料プログラミングスクール#みんスク
— たっきー@WEB広告運用者(プログラミング学習中) (@zNMbc5ttjQkVicb) August 6, 2019
学べる言語もPHPとJavaというIT業界でも求人数が多い言語であり、課題もなかなか難しいようです。基礎を学ぶことでITエンジニアとしてのキャリアパスを掴みたい人には有力候補の1つになるでしょう。
就職先は自社開発の企業ではなくSES企業が多いため、プログラマカレッジやGEEK JOBと同じ様な仕組みだと考えられます。
SESには賛否両論ありますが、確かにお黒いところもあったり(特に金融系のシステム開発とか)、中には炎上案件のプロジェクトに参画させられ苛烈を極めるケースもあります。
あらかじめ、OpenWorkや転職会議で就職先情報をチェックした方が良いでしょう。。
評判4.30代では未経験的なポジションはあまりない
転職支援サービスのワークポートに登録に行ってきました。
30代で未経験的なポジションはあまりないとw
分かってはいたけど、個人的にマイナビクリエイターよりは良い気がする。
担当の方もやり手感があって、ハッキリ言ってくれる感じも良かったです。#転職#転職エージェント— さやかさんの裏側@転職活動中 (@nyacousa) March 24, 2020
エージェントさんとの相性は、もはや完全に「その人次第」なため、こればかりは良い悪いの言いようがないんじゃないかなと思います。強いて言うなら、こちらの希望に沿わないことを無許可でガンガンやるところは、流石にどうかと思いますけど。。
ちなみに現実をきちんと突きつけてくれるエージェントさんは、確かに耳が痛いかもしれないですが、長い目で見たら非常に良心的です。この手の商売って、情報を持ってる方がいくらでも操作できちゃいますので。。
以下、ワークポートの評判・口コミをまとめました。
- 未経験からWebマーケターを目指すのに心強い転職支援サービスの1つ。
- エージェントさんの対応もGood。
- みんスクは課題が難しい&20代限定であるものの、無料でエンジニア転職が狙える。
- ただし30代以降は「未経験OK」の求人数が少なくなるため、目指すなら20代の内に。
- ネガティブな口コミも見受けられるが、正当な理由がなければ見る必要なし。
他のサービスとの比較
マーケティング業界への転職に強い他のサービスのうちいくつかと、比較してみました。
サービス名 | 対象ユーザー | 特化している業界 | エリア |
マスメディアン![]() | マーケター・クリエイター関係 | 広告・PR業界 | 東京・大阪・名古屋・福岡・金沢 |
マイナビクリエイター![]() | マーケター・クリエイター関係 | Web・ゲーム業界 | 東京(関東)に特化 |
ワークポート | IT業界出身からIT未経験者まで | IT・ゲーム・インターネット業界 | 全国主要都市 |
ワークポートはこんな人にオススメ!
これまでの内容から、ワークポートの利用がオススメな人の特徴をまとめました!
ずばり、次のような人こそ、ワークポートを選ぶのが良いかなと。
- 業界未経験からIT/Web業界を目指したい人
- 高額なプログラミングスクールに通えないけどエンジニアを目指す人
- IT/Webやゲーム業界でキャリアアップしたい人
数ある転職サービスの中でも、IT/Web業界の正社員転職を考えている人にとっては、最有力候補となるサービスだといえます。
特にIT/Web業界での就業経験がないものの、未経験から挑戦したい人にとっては、ワークポートは転職成功のヒントになる情報が聞ける可能性が高いといえます。
登録・申込みの流れ
以下、申込みの流れです。
一般的な転職サービスとの大きな違いはありません。
また、有料職業紹介事業のため、転職希望者側は費用面で負担が発生することもないため、まずは相談ベースでも申込みすることが可能です。
公式サイトはこちら
※登録は2分で完了!
最後に:未経験からIT/Webを目指すなら登録必須!
何度も言いますが、ワークポートは「未経験からIT/Web業界を目指した人、転職したい人」にこそオススメなサービスといえます。もちろんマイナビやリクルートといった、大手転職サービスも並行して利用するのもOK。
ですが、ワークポートはIT/Webに特化していたサービスなので、他社よりも業界転職成功の秘訣や業界の動向、成功するポイントなど様々な情報を所有しているといえます。
転職を成功させるためのロードマップや、IT/Web業界への転職実現に必要だけど今足りてないもの・課題等が無料相談を通じて明らかにできるのは間違いありません。
公式サイトはこちら
※登録は2分で完了!

- Webマーケターとして活躍したい!
- Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
- 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?
Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。
特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。
人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?