未経験からWebマーケターになるのも決して簡単ではないですが、もっと大変なのは、そこから更に自分のキャリアをどのように切り開いていくか、です。
未経験からでもリスティング広告やSNS運用などは挑戦できますが、そこから上流の工程、上位職に就くには、今所属している会社で必ずしも実現できるわけではありません。
私の場合、広告運用からコンサルティング等の上流の仕事に就くには、今の会社で数年修行すればできたのですが、給与水準が低すぎてとても続けられませんでした。
こうした状況を打破するには、やはり転職という手段を現実的に考える必要があります。そして、そんなキャリアアップしたいWebマーケターのための転職支援サービスが、マーケター特化型転職エージェント「シンアド転職エージェント」です。
広告・PR・IT業界に特化しており、年収200万アップの転職支援実績、非公開・限定求人も多数保有しているため、マーケターのキャリアアップの可能性を拡げるために、登録して損はありません。
\無料でキャリア相談できる/
※地方在住でもオンライン会議に対応
目次
シンアドとは
シンアドは、株式会社ホールハートが運営する転職支援サービスです。
求職者がサービスに申し込みすることで、キャリア相談から書類作成サポート、求人提案から交渉まで、一通りのサポートをしてくれます。
Webマーケターのための転職支援サービス
転職エージェントの中でも、マーケティング業界の転職支援に特化しています。
具体的には、
- クリエイティブ職種
- マーケティング職種
- 広告やPR業界の企業
上記のような、広告・クリエイティブ・マーケティング業界において豊富なキャリア支援実績と企業との強いパイプを持ってます。
なので、事業会社でインハウスのマーケティング担当者を目指す人よりも、広告代理店やインターネット広告の企業でクライアントのマーケティング支援を生業とするキャリアを目指す人向けでしょう。
マーケティング系特化のサービスっていっぱいあるようで実は多くないため、ひとまずここに相談すればOK!という駆込み寺的な存在ですね。
プロの副業という副業マッチングサービスも展開
運営会社のホールハートは、転職エージェントサービスの他にもプロの副業という、マーケター向けの副業案件サービスも取り扱っています。
今の会社を辞めるのは流石に躊躇う人や、いきなり転職する意思までは持ってない人なら、まずは副業案件の紹介を受けてから転職にするかどうかを考えても良いかもしれませんよ。
実際に使ってみた感想はこちら↓
シンアドの特徴と3つの強み
シンアドの転職エージェントサービスは、Webマーケティングやデジタルマーケティングに携わる人なら、一度は登録して損はありません。
その1.キャリア支援実績に基づく大手優良企業とのパイプ
広告・PR・IT業界への転職支援実績が豊富で、大手優良企業からベンチャー企業まで幅広いのが特徴です。
広告代理店といえば誰もが聞いたことがあるような有名所から、業界に精通した人なら誰もがうなずくあの企業まで、バリエーションは豊富といえます。
その2.企業の重役と繋がりからこそ得られる限定求人多数
シンアドは確かに大手優良企業を始めの求人を扱っていますが、そうしたものはリクルートやdodaといった有名な転職サービスならどこでも持っているのでは?と考えるかもしれません。
ですが、同じ企業であったとしても、職種やポジショニングはかなり異なることが多いですよ、実際。
シンアドでは、求人企業の役員・経営者クラスの方とエージェントがつながっているため、中々表に出せないような案件もあります。例えば事業責任者ポジションであったり、プロジェクトリーダーをはじめとした、重要な職務につける求人なども取り扱っています。
大手転職サービスではこうした求人ってなかなか見つからなくて(せいぜいSEOや解析の担当者・専任者)、年収で1,000万を越えようと思ったら、上位の職位を狙わないと厳しいでしょうし。
その3.業界に精通したエージェントによる交渉・提案力
シンアドの転職エージェントは、業界での実務を経験しているため、業界への理解が非常に深い点も魅力です。それゆえに、これまでのキャリアから求職者の魅力を引き出して、企業により良い条件で交渉することが可能になります。
一般的な転職サービスの場合、業界についてド素人のエージェントが自分の担当になる可能性は普通にあり、その点では非常に安心感があります。
だってそうじゃなきゃ、自分のキャリアの悩みも分かってくれないし、市場価値を判断する基準もないから、「へー、すごいね」以上の感想程度しか出てきません。当然求職者の価値を最大限に出せるよう交渉することなんで、殆ど無理です。
転職エージェントサービスってぶっちゃけどこも同じように見えてしまいますが、エージェントが業界に通じてるかとか、元業界の最前線で戦っていたみたいな人がやってるかどうかが、実際に選ぶべき重要なポイントですよ。
他の転職サービスと比較してみた
マーケティング業界への転職に強い他のサービスのうちいくつかと、シンアドを比較してみました。
シンアド以外でマーケティング業界に強いサービスといえば、マスメディアン、ワークポート総合LP、マイナビクリエイター
等があります。それらとの違いをざっくりまとめると、こんな感じに。
サービス名 | 対象ユーザー | 特化している業界 | エリア |
シンアド | マーケター・PR関係 | 広告・PR・IT業界 | 東京・大阪 |
マスメディアン | マーケター・クリエイター関係 | 広告・PR業界 | 東京・大阪・名古屋・福岡・金沢 |
マイナビクリエイター | マーケター・クリエイター関係 | Web・ゲーム業界 | 東京(関東)に特化 |
ワークポート | IT業界出身からIT未経験者まで | IT・ゲーム・インターネット業界 | 全国主要都市 |
ざっとみた感じ、シンアドはマスメディアンと似てる感じですが、マスメディアンはクリエイター等、ユーザーの間口が広いですね。
一方シンアドは、マーケター、PRなどに特化していると言えます。
他にも、マイナビクリエイターはマーケターにも向いてますが、ポートフォリオ作成支援をはじめ、本来はWebデザイナーなどクリエイターに強いサービスです。
ワークポートもIT・インターネット業界全般に強く、未経験からWebマーケターを目指したい人に向いてます。
以上から、マーケターとして高みを目指す人、広告・PR業界でクライアントのマーケティング支援者としてキャリアを目指したい人にこそ、シンアドは向いてるサービスと言えそうです。
最後に:広告代理店側でキャリアを築くなら必見
シンアドの転職エージェントは、リスティング広告運用やWeb解析など、デジタルマーケティングの専門家を目指したい人にとっての道標になりえます。
特に広告代理店などマーケティング支援の仕事について1年弱ぐらい、これから先どのようなキャリアを歩んでいけば自分の収入を伸ばせるか、より裁量のある仕事に辿り着けるか、こうした悩みを抱えてる人は非常に多いのではないでしょうか。
シンアドでは、単に求人を紹介するのではなく、あくまでも求職者の「キャリア支援」に価値を置いているため、人によっては転職を進めないケースもあります。
また、たとえ今すぐ転職したいと考えてはいないけども、これから先どうしたらいいか単純にキャリアに悩んでいる人でも、無料相談を通じて次の一歩が明らかにできます。
私も人材派遣会社の会社員だから分かるのですが、転職エージェントサービスって正直な所、担当するエージェントによって質がガラッと変わるため、優良と言われる転職サービスの会社でも、普通に残念な低スペックのエージェントはいます。
少しでも自分にマッチした人、ウマの合う人と出会いたいなら、自分の進みたい業界に詳しくかつ実績な豊富な方に聞くほうが、自分の適正な市場価値が確実に分かります。とはいえ他にも転職支援サービスはあるため、その内の1つとして、シンアド転職エージェントに登録してみる価値は、充分にあるといえるではないでしょうか。
\無料でキャリア相談できる/
※地方在住でもオンライン会議対応
- Webマーケターとして活躍したい!
- Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
- 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?
Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。
特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。
人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?