この記事で紹介する上京支援付きエンジニアスクール(各公式サイトへ飛びます)
- TechAcademy Pro
:完全オンライン&Javaエンジニア
- CodeCampGATE
:完全オンライン&Webエンジニア - ネットビジョンアカデミー:オンライン対応&ネットワークエンジニア
今の仕事の働き方やお給料の額を見て、このままだと仕事を続けたくても無理だ…、と感じてる人も多いのではないでしょうか。特に販売職やアパレル等、職種や業界によってはマネージャークラスでも収入が伸び悩むケースもあります。
そのような人が次の目星をつけるとしたら、その内の1つが「エンジニアへの転職」でしょう。
しかしエンジニアとしてIT業界で働くのであれば、実際には東京でないと給与水準も低く最新の情報も集まりにくいため、東京への移住はマストだと考えてます。しかしだからといって、東京に引っ越すのにもお金が掛かりますよね…
そのような東京移住を考えてる人でも、エンジニア転職の支援を行うサービスの中には期間限定で下宿先の貸出しや就職後の住まいを紹介をしてくれるサービスもあります。
目次
上京支援付きのIT/プログラミングスクールを選ぶべき理由は何か
数あるIT/プログラミングスクールの中でも、わざわざ上京支援のあるスクールを選ぶ理由は何なのか、まとめました。
- ITエンジニアの求人は東京が最も数も種類も多い
- 上記の理由によりステップアップの機会に恵まれる
- 移住に伴うお金や住まい探しの手間と負担を減らせるから
それぞれについて解説していきます。
1.ITエンジニアの求人は東京が最も数も種類も多いから
まず、IT業界で最も経済活動が活発なのは、他でもない東京です。IT産業を担うあらゆる企業は、多くが東京に本社なり支社をかまえています。

上記は、経済産業省による「平成30年特定サービス産業実態調査(確報)」の情報を元に私が作成したもので、IT産業(ソフトウェア業、情報処理・提供サービス業、インターネット付随サービス業の3つ)の事業所数を、国内全体・東京都・大阪府・愛知県の4つについて比較したものです。
見ての通り、東京都における事業所数が群を抜いて多いことが分かりますよね。いずれにおいても、東京都だけで国内全体の約3割前後を占めています(ソフトウェア業が約33%、情報処理・提供サービス業が約32%、インターネット付随サービス業が約28%)。
よって、IT産業で働く人口が東京では必然的に多くなり、マネージャークラスからアシスタントまで、様々なポジションのしごとを選ぶことが可能です。
地方でIT業界を目指すなとまでは言いませんが、経験が浅い内ほど経済活動が最も活発な場所を選ぶことは、キャリア形成の意味でも非常に重要なポイントに違いありません。
ちなみに私の本業であるWebマーケターも、経済規模や求人数が多いのは東京だったりします。
2.上記1の理由によりステップアップの機会に恵まれるから
求人数が多いということは、すなわち組織で働ける採用枠が多いことを意味します。
東京では事業所数が他のエリアと比較して多いことが分かりましたよね。すなわち、東京にはそれだけ「チャンスがある」ということなんです。
転職を成功させるために必要なことは、何よりも手に入る「席」が多いことです。
求職者が多くて採用枠が少なければ、たとえ優秀な人でも職にあぶれますし、仮に転職できたとしても、求人の質が悪かったというケースもあります。。
そのため、「どこで働くか」というのは、本当に重要な項目なのです。
3.移住に伴うお金や物件探しの手間と負担を減らせるから
IT業界は東京が求人数も多く、経済規模が多いのは分かりました。でも東京への移住はお金もかかるし土地堪もないし。。という人も多いハズ。
だからこそ、住まい探しや下宿先の提供してるスクールを使うことで、上京&エンジニア転職を実現する可能性が上がります。
一般的に、人は自分の知らないことを知ろうとするのにすごく負担が掛かるため、大抵の人は自分の知ってる範囲内でしか行動できません。だから多くの人は、行動したくても行動できずに終わります。
しかし誰かの紹介をきっかけに新しいことを知ることができれば、個人でも手を出しやすくなります(もしコカ・コーラと知らないメーカーのコーラがあったら、どちらを買います…?)
そこをサービスの力を使って、知らないことをどんどん知ってることにできれば、個人の選択肢を広げることが容易になります。
年齢制限はあるのか?
上京支援のあるスクールですが、年齢制限があるのかどうかは気になるところですよね。
実際のところ、どうなのでしょうか。
概ね20代までの年齢制限がついている
結論から言うと、年齢制限がついているサービスが多いのが実情です。
というのも、IT業界自体が年齢層の若い人が多く、学習の飲込み速度なども、やはり若い人の方が高いからです。
更に企業も、若い人に対して最初は高い賃金を支払わなくて済む、といった考えを持っていることも、事実としては存在しています。
金額でいうと、始めは年収250万〜300万ぐらいが一番多いので、安くて将来性のある20代の若い人を入れたい、と考える企業が多いです(ちょっと悔しい気がしますけど…)。
30代以降は求人数自体も明らかに20代より減る
そのため、30代以降になると未経験OKの求人は20代と比較して減ります。
なので、多くのスクールも年齢制限を設けて、だいたい20代までという制限をかけています。これは特に、Webエンジニアやプログラマーを目指すスクールに見られる傾向ですね。
しかし一方で、インフラエンジニアやネットワークエンジニアの場合だと、年齢制限が若干緩和されるケースも見られます。
30代で東京移住を狙ってエンジニア転職を目指すなら、インフラエンジニアやネットワークエンジニアという職種で狙うのも、1つの方法かもしれません。
エンジニアとしての上京転職を失敗しないには?
とはいえ、エンジニアという異業種への転職と東京の移住となると、結構ハードルが高いと感じる人も多いハズ。
実際、不確定要素は少なくないため、失敗しないためのリスクヘッジは必要だと言えるでしょう。半端な覚悟では、時間とお金をドブに捨てかねません。
では、失敗しないためにはどういうことに気をつければ良いか、そのことについてまとめました。
エンジニアの仕事内容を面白いと感じられるかどうか
要するに「エンジニアの仕事を楽しめるかどうか」なわけですが、未経験でこれを知るのはなかなか大変ですよね。知ってたら苦労しないというか。。
ではエンジニアの仕事とは何かなわけですが、
- ものを作ることが好き
- 論理的に考える参謀的な仕事が好き
- 要するにプログラミングやWebサイト作りが好き
上記のいずれかに当てはまるものがあれば、エンジニアの仕事を楽しみやすい、続けやすいと考えられます。一方で、どうしても楽しくない、むしろ座ってるのしんどいと思うなら、多分辞めた方がいいでしょう。。
自分自身の志向性にあったサービスを選べるかどうか
エンジニアを目指すと一口にいっても、サービスによってキャリアのスタート地点が異なるため、サービスを使う場合はサービス選定こそが一番大事といっても過言ではありません。
例えばWebサイトやWebサービスを作るWebエンジニアと、Webサービスが動くためのサーバー周りを構築するインフラエンジニアでは、仕事内容が変わります(よって、習得する技術や学ぶ分野もガラッと変わります)。
他にも、各自の経済的な理由なども関わってくるため、あなたの置かれた状況に合わせて最も近いと思ったサービスを2つ〜3つ選び、それぞれについて無料説明会や無料相談会に参加しながら、「これだ!」と思ったものを選ぶのが良いでしょう。
なので、無料説明・相談会をいかに上手に使うか、自分の疑問を予め書き出すなどするのがオススメです。
エンジニア転職や上京が「自らの意志」であるかどうか
当然のことながら、転職や上京をしようと思った理由が、自らの主体的な動機か否かは重要です。理由は簡単で、他責思考であれば何をやっても上手くいかないからです。
「親に言われた」とか「誰々に向いてると言われた」というだけでは、失敗して時間もお金も失う結果になりかねません。
自分が心から転職をしたいのか、エンジニアとして働きたいのか、地方から抜け出して東京に移住したいのか等々、胸に耳を当てて熟考することも大事です。
申込み・上京転職支援サービスの流れは?
概ね以下の流れになります。
- 登録・無料相談等へ申込み
- 面談(店舗orWEBいずれか)
- 料金の支払いなどの手続き
- 研修・カリキュラムの受講(教室orWeb)
- 転職活動準備〜内定獲得
- 移住および就業開始
完全オンラインのサービスであれば、面談後に支払いを済ませて、受講開始の流れになります。
一方で、教室で受講するもの、オフラインでの実習が発生するものは、研修開始前に都内に通学が可能な1都3県のいずれかに移住が発生することも。
詳細については、各種サービスで無料相談の際に確認もできるため、予めどういう流れになるのかを把握してくことがポイントです。
上京支援付きエンジニア転職プログラミングスクール5選
数ある転職支援サービスのうち、実際に上京支援も行っている転職支援サービスを5つピックアップしました。
こうしたサービスを使うことで、比較的容易に東京移住&エンジニア転職を実現できます。
それぞれのサービスについては、どういった上京支援があるのか、なれる職種は何か(Webエンジニア、ネットワークエンジニア等)で内容がガラッと変わるためで、予めしっかりと確認をしてください。
その中で、あなたの志向性にあったものについて、無料相談なり無料説明会に参加して確かめてみることが重要です。
TechAcademy Pro

運営会社 | キラメックス株式会社 |
---|---|
サービス概要 | 12週間のプログラミングレッスンと就活対策によって、未経験からITエンジニアへの転職を支援する。 |
学べる内容 | HTML/CSS/Java |
受講料(税込) | ¥327,800 |
受講形式 | 完全オンライン |
サービス対象者 | エンジニア転職を希望する20代の方(30代以上は不可) |
特筆すべき事項 |
|
エンジニア転職を目指すスクールは数多くありますが、TechAcademyはその中でも圧倒的な実績数を誇るスクールです。
エンジニア転職支援のTechAcademy Proの何よりの特徴は、転職できなかった際の受講料全額返金保証がついていること。そのため、仮に転職がうまく行かなった場合でも、お金が帰ってくるため金銭面での不安は低いですね。
また、TechAcademy Proでは東京都内の企業へ転職活動がマストですが、一次面接ではオンラインを通じた面談に対応し、更に二次面接以降はキラメックスが提携している物件会社のシェアハウスを借りることができます。
地方から東京への転職では地味に交通費や宿泊費が大きくのしかかってくるため、こうしたサポートがあることで、転職活動を円滑に進めやすくなりますね。
事前に無料相談・カウンセリングを受けられるため、エンジニア転職の意志がある方は、上京までの流れ等を聞いてみると良いでしょう。
転職できなければ返金保証
CodeCampGATE

運営会社 | コードキャンプ株式会社 |
---|---|
サービス概要 | 12週間(4ヶ月)のプログラミングレッスンと就活対策によって、未経験からWebエンジニアへの転職を支援する。 |
学べる内容 | HTML/CSS/JavaScript/PHP/MySQL/Git |
受講料(税込) | 入学金: ¥33,000 受講料:¥495,000 |
受講形式 | 完全オンライン |
サービス対象者 | エンジニア転職を希望する20代の方(30代以上は不可) |
特筆すべき事項 |
|
CodeCampGATEは、TechAcademy同様の完全オンラインスクールで、4ヶ月かけて未経験からWeb系エンジニアへの転職を目指すサービスです。
そのため、ネット回線とPCがあれば、日本全国どこでもカリキュラムを受講し、またキャリアカウンセラーによる書類の書き方や面接指導などの転職対策ができます。
CodeCampGATEはOYO LIFEと業務提携をしているため、就職活動終了後にOYO LIFEを通じて、敷金・礼金・仲介手数料0円で物件を借りることができます。
これにより、引越しの手間と経済的な負担を減らしつつ、安心してエンジニアとしてのキャリアをスタートすることができるでしょう。
完全オンラインで転職を実現
ネットビジョンアカデミー

運営会社 | ポート株式会社 |
---|---|
サービス概要 | 1ヶ月のIT研修ともう1ヶ月の就職活動により未経験からネットワークエンジニアへの転職を支援する。 |
学べる内容 | ネットワーク概論/CCNA試験対策/実機を用いた実習 等 |
受講料 | 無料(ただしCCNA受験料、ベッドのレンタル料等は別途発生) |
受講形式 | オフライン(一部地方在住者向けにオンラインサポートあり) |
サービス対象者 | 18歳〜31歳の上京&エンジニア転職希望者 |
特筆すべき事項 |
|
高卒やフリーター・無職でもITエンジニアを目指せるのがネットビジョンアカデミーです。ただ他のスクールと異なるのは、なれる職種が「ネットワークエンジニア」であること。
そのため、「時間と場所に囚われず自由に働ける」と謳われている「Webエンジニア」とは異なる点には要注意です。とはいえ、ネットワークエンジニアとしてキャリアを歩んでいく途中で、キャリアチェンジされる方もいらっしゃいます。
ネットビジョンアカデミーの場合、東京・中野にある校舎で研修を受けるため、地方在住の方は上京する必要があります。しかし、その際に掛かる移住に掛かる費用を圧倒的に安くできるのが強みです。
上手の通り、物件の敷金・礼金や家具だけでも少なく見積もって30万近く掛かりますが、ネットビジョンアカデミーなら、そこをベッド代と保証金の¥38,000+交通費で済むのですから、超破格といえます。
もしくは就業中ですぐの上京が難しい方でも、オンライン講座により地方から研修を受けることができるので(この場合、期間が2ヶ月→4ヶ月に延長される)、移住に掛かる費用の心配も更に少なくなります。
※無料面談受付中!
プログラマカレッジ

運営会社 | インターノウス株式会社 |
---|---|
サービス概要 | 20代かつ転職の意志がある方限定で無料IT研修を実施し、カリキュラムと提携企業への転職を支援する。 |
学べる内容 | HTML/CSS/JavaScript/PHP/Java |
受講料 | 無料(違約金なども一切発生しない) |
受講形式 | オフライン(一部オンラインによるサポートあり) |
サービス対象者 | エンジニア転職を希望する20代の方(30代以上は不可) |
特筆すべき事項 |
|
インターノウスが運営するプログラマカレッジも、20代限定で未経験からITエンジニア(プログラマー含む)へ転職ができます。
学ぶ内容もJava、PHPといった企業求人数の多い言語であること、また掲載求人数が3,000〜4,000近くあることから、就職で困ることはほぼないと言い切っても差し支えないでしょう。
カリキュラムは相当スパルタですが、その分就職に現場の最前線に出ても大丈夫になれるくらいの基礎体力は身につけることが可能。
またプログラマカレッジでも地方在住の方向けに上京支援を行っており、研修〜就職活動中の最大1ヶ月間で物件を無償で借りられます。受講生が就職する企業が諸々の費用を負担する仕組みのため、受講生は安心して学習に専念できます。
物件も、ベッドや電子レンジといった家具・家電の他、Wi-Fi環境も整っているため、生活面での不安はほぼなく、金銭的負担も最小限に抑えることができます。
完全無料プログラミング研修&就活塾
ITCE Academy

運営会社 | 株式会社エンライズコーポレーション |
---|---|
サービス概要 | ITスキルとビジネス知識を身につけて1ヶ月でIT業界への転職を実現する。 |
学べる内容 | Webプログラミングコース:HTML/CSS/JavaScript/PHP 等 ITエンジニアコース:ネットワーク概論/Linux/データベース 等 |
受講料 | 実質無料 |
受講形式 | オフライン |
サービス対象者 | 18歳〜30歳の上京&エンジニア転職希望者 (※31歳以上は要相談) |
特筆すべき事項 |
|
ITCEAcademyでは、1ヶ月で未経験からITエンジニアを目指せるサービスの1つで、こちらも地方格差是正のため上京希望者向けに移住支援を行っています。
ITCEでは2コース存在していて、1つはWebエンジニアを目指すWebプログラミングコース、そしてもう1つはネットワークエンジニアを目指すITエンジニアコースです。
また、受講生は研修期間中に物件を無償で借りることができ、上京を負担を限りなく減らすことができることから、地方から東京進出を狙いやすいといえるでしょう。
最後に:エンジニア志望なら一度は上京を目指そう

東京一極集中が社会問題として叫ばれていますが、20代の若者に限って言えば間違いなく東京へ移住すべき、というのが私の持論です。ましてやIT・エンジニア業界なら尚更。
東京は経済や人の動きが最も活発であり、それはすなわち人生を変える大きなイベントや情報が集まる場所だからです。20代の内に少しでも多くのことに触れて、同業の方や異業種の方と交流し、ビジネススキルを伸ばせられれば将来のキャリアを切り開けます。
私が思うに、20代や30代に貧困を強いる社会ってどう考えてもおかしい。しかしだからといって、制度を変えることは基本的に個人では無理ですよね。
ならばどうすべきかといったら、もはや各個人が希少価値の高い人材になるしか方法はないんです。そのための手段の1つが、IT業界やエンジニアへの転職なのではないかなと。
だからこそ、地方で消耗しているけど東京に出たいと考えている20代の人は、ぜひエンジニアとしてキャリアをスタートと東京生活をスタートすることで、貧困に苦しむ現状を打開して欲しいと思います。
デビューしたての数年は本当に大変だと思いますが、エンジニアは将来に渡って価値を生み出せる職業で有ることに間違いはないため、長いスパンでみたら収入も働き方の選択肢は増やせる可能性は十分高いはずです。
上京支援付きエンジニア転職サービス(各公式サイトへ飛びます)
TechAcademy Pro :完全オンライン&Javaエンジニア- CodeCampGATE
:完全オンライン&Webエンジニア - ネットビジョンアカデミー:オンライン対応&ネットワークエンジニア

結論から言うと、未経験からでもエンジニアになれます。
エンジニアは元々専門的なスキルがないとなることが難しい職業ですが、現代においては、プログラミングを学習できる環境が大分整ってきました。
中でも、エンジニアへの転職支援も想定したIT・プログラミングスクールも多数あるので、これからエンジニアへとキャリアチェンジしたい人にとっては朗報と言えるでしょう。
詳しく記事にまとめましたので、是非チェックしてみて下さい。