リゾートバイトという、全国の観光地にて期間限定で住込みで仕事ができる&しかも生活費がかからずにお金を稼げて貯金ができるサービスがあります。
これを知ったのは私も最近で、もっと早いうちから知っていれば貴重な学生時代を充実させられたのでは?と思ったので、色々調べてみました。
get
地方へ移住するとまず気になるのが仕事の問題ですが、地方や田舎への移住って、地域おこし協力隊を活用するか、もしくは地域で事業を起こすといった、結構「ガチ」で地域に根づく覚悟がないと実現できない…といった側面があるんですよね。
なので、
- 今住んでるところから期間限定で離れて暮らしたい
- 短期間でお試しで移住をトライしたい
上記のような、とりあえず地方を知りたい、移住を試してみたいって人にとって、移住はハードルが高いと思っていました。
そんな中で出会ったのが、短期間にお試しで地方へ移住できる、いわゆる「プチ移住」できるリゾートバイト求人を取扱う株式会社ダイブのはたらくどっとこむ(アプリリゾート)というサービス。
以下に当てはまる人に向けのサービスだと思うので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。
- 今いる地元が嫌で仕方ないけど見知らぬ地方への移住がコワい…
- 地元を離れて暮らしていけるのか自信がないから、とりあえず移住をお試ししてみたい。
- 地域おこし協力隊程のやる気・モチベーションはないけど、移住には興味がある。
- 学生だけど将来的に稼ぎたいので、期間限定で稼げる仕事をしたい。そして貯金したい。
\2ヶ月のお試し移住OK/
※登録後0120-55-3000より電話あり
目次
そもそもリゾートバイトってどんなもの?

リゾートバイトとは、全国のホテルや旅館といった宿泊施設や、スキー場、ゴルフ場、その他レジャー施設等で、現地に期間限定で住込みで働くことができるアルバイトです。
移住地域によって募集している仕事・求人内容も変わり、また季節によってはスキーや温泉等、勤務先の観光地を体験できるのも大きな魅力。
ずっと地元から離れられない人、離れたことがない人にとっては、居住地も人間関係もガラッと変わり、良い気分転換・社会勉強になりそうですね。
リゾートバイトではどんな仕事をするの?

就業先は、主にホテル等の宿泊施設やスキー場・キャンプ場等。そのため、代表的な業種は、次のものが挙げられます。
- 飲食業(レストラン・皿洗い・調理師含む)
- 仲居(着物関係)
- 清掃業
- 事務・電話対応等
いわゆるサービス業がメインになりますが、外国人観光客が多いところ等では語学を活かせるなど、地域ごとに特色があります。
また、はたらくどっとこむの応募者のうち、9割が未経験者とのことなので、仕事に就くハードルは高くないのも特徴です。
移住できる場所はどんなところ?

北海道から沖縄まで、日本全国が対象エリアです。
はたらくどっとこむ
気になるエリアのみ調べるのでもOKなので、覗いてみてはいかがでしょうか。
お金も稼げるの?将来はどうなるの?【口コミ・評判】

リゾートバイトの仕事って、実際どうなのでしょうか。
Twitterでの口コミ・評判も集めながら、調べてみました。
生活コストがかからないからお金が貯まりやすい
毎食バイキング食べて、毎日温泉入れて、無料でアパート住めて、2ヶ月ちょっとで50万ぐらい貯金できるからリゾバって良い。
— ayano @リゾバ中 (@ayn_tyng) June 15, 2019
リゾートバイトの基本的な時給金額は決して高いわけではありません。
しかし、寮費・光熱費・食費といった生活面で必要となるコストが不要なのが大きな特徴で、貯金目当ての人にも優しい良いサービスです。
正直、都会で一人暮らしする社会人よりも金銭的に余裕のある生活ができそうですね…!
しかも現地までの交通費も支給されるので、金銭面でのリスクは限りなく少ないと言えそうです。
飲食・接待等のサービス業がメインのため仕事は結構大変
リゾバについて、キラキラしてる印象持ってる人は注意が必要。実際は中抜け勤務や残業など過酷なリゾバ先が多い😓それを受け入れた上でリゾバに挑戦すると派遣仲間との出会いがあったりお金稼げたりとメリットが沢山目に入ります。普通のバイトとはかけ離れてます笑
— なつ (@rizoba1) January 10, 2019
しかし一方で、飲食関係やホテル・旅館といった接待系の仕事が中心となり、実際には結構なハードワークになる傾向があります。
しかも繁忙期などでは残業等も発生するので、仕事後は結構クタクタになってしまうでしょう。その分、残業代がもらえてガッツリお金を稼げるという側面もありますね。
人と接する仕事に強い人であれば、楽しくガッツリ稼げるお仕事といえそうです。
そしてハードワークを乗り越えることで将来生き残れる逞しさも身につけられる、といったところでしょう。
終わった後のサポート体制も充実している
アプリリゾート、すごいね…
留学サポートとか色々あるんだね…
ピアスホールありでも働けるところがあれば…いいな…🤔— m@カップルでリゾバ🦊 (@awpr21) August 19, 2019
結局どのリゾバ会社がいいのか、よく分からず、とりあえずアルファリゾート・アプリリゾート・リゾバドットコムの3つに応募。
そしたら最初の時点で結構違いますね。
アプリリゾートが圧倒的にしっかりとした会社感がありました。
やっぱ多少時給低くてもサポート重視の方が良いかな?— 久遠海音 (@kuon_kaito_) September 12, 2019
はたらくどっとこむ
また、お試し移住が終わった後も、別のリゾートバイトへ行きたい、東京暮らしを始めたい、将来のために専門学校に通いたいという要望に応えられる等、サポート体制が半端なく整っているので、正直なんでもチャレンジできる状態…!
プチ移住をキッカケに新しい経験がどんどん蓄積されて、世界に旅立つ人が出てきても全くおかしくありません。
もちろん、移住が合わなかったら元の居住地に戻って次のことを考えればOKでしょうし。
はたらくどっとこむは「2カ月だけお試し移住」が経験できる
はたらくどっとこむ
- 移住に伴うリスクを考慮するとどうしても動けない
- 移住の情報は集めたけど結局はやってみないと分からない
- 移住したとしてもその後の生活が安定するイメージが湧かない
上記のような悩み・問題を、「お試し」サービス化することによって解決したいという思いがあるからなんですよね。
国全体で地方移住とか地方創生をプッシュする動きがありますが、実際の移住って結構リスク伴うんですよ。
仕事はもちろん、これまで築き上げてきたものをリセットに近い状態にして、(むしろ早くリセットしたい!という人も多そうですが…)しかも移動&居住にかかる出費だって必要です。
更には、移住後も仕事面だけでなく周囲の人間関係に溶け込む等の努力が必要です。それどころか、移住した個人の努力ではどうにもならないこともザラにありますし。
私の知人で地域おこし協力隊を経験した子でも、実際に地域に入ったら田舎の人間関係にカルチャーショック受けたって話も聞きましたし、地方移住ってもてはやされてますけど、必ずしも良い面ばかりじゃないのが現実です。
実際に移住した先で、元々住んでいた人たちによる排他的なコミュニティができていて、結局関係を築けずに断念した人のケースもあとを絶たないですし。
なので、実際に移住を期間限定で試せることで、既に言語化された情報ではなく、自分の目や耳、肌で感じた「経験」として移住とは何かを理解することが、本格的な移住を決断する上で最も重要なんですよ。
それによって、移住に失敗する人が少しでも減れば、地方にとっても本人にとっても不幸な未来は防げるはずです。

申込・登録方法(プチ移住をひとまず試すには?)
はたらくどっとこむ
- 公式サイトにて無料登録
- 電話で日程調整後に面談(店舗とWEBどちらも対応)
- 勤務地・お仕事選び
- 仕事決定・出発準備
- お仕事開始
まず、はたらくどっとこむ
そして登録後、はたらくどっとこむのコーディネーターさんから電話連絡が来るので、面談の日程を調整します。
調整後、実際にお仕事相談を通じて、自分の希望に基づく移住先orお仕事を選びます。
そしてお仕事が決まり、移住前の準備が全て整ったら、いよいよ移住開始&お仕事も開始、という流れになります。
今すぐ働きたいわけでもない人や、どんな案件があるかを調べてみたい人でも、まずは公式サイトにて無料登録することで、より詳しい情報を収集できるので、まずは一旦登録してみると良いんじゃないでしょうか。
\2ヶ月間からお試し移住OK/
※登録後0120-55-3000から電話あり
最後に:移住で得られる経験はとても大きい
今住んでるところから離れて生活したい、地元を離れて生計を立てたいけど、移住って自分でもできるのか不安、できれば一度試してみたいという人にとっては、お試し移住サービスはありなんじゃないかな、と。
実際、住む場所が変われば、人間関係も仕事も何もかもが変わって、これまで知らなかった未知なる自分と出会うことができるんですよ。
いってしまえば移住は、ドラクエやポケモンのように、まだ見ぬ世界へ冒険するロマンがあるんですよね。人によっては、本当に人生が劇的に変わるぐらいのインパクトすらあります。
リゾバ って貯金目的の人も多いと思うんですが自分を変えたい、自分探しみたいな目的な人にもかなりオススメ。やっぱり自分を変える一番な方法って環境丸ごと変える事なんですよね。誰も自分の事を全く知らないから大学デビューみたいなノリで新しい自分を作れます。
— リゾバへGO (@rizoba_go) September 12, 2019
もちろん決して楽なものなんかじゃなくて、それどころか仕事は大変だったりとか、思いの外寂しいとか、辛いことやリスクも伴います。
ただ、「お試し」という形である種の「失敗」ができれば、それは自分自身にとって貴重な経験として、将来設計する上での参考となり、未来の自分を救えることだってあるはず。
今いる地元から飛び出してみたいと思うなら、まずははたらくどっとこむ
お試し移住する決心がついていなくても、まずはじめは無料カウンセリング(店舗とオンラインどちらも対応)から始まるので、情報収集目的ぐらいの温度感でも丁度いいです。
「あれ、なんか違うな」って思ったら辞退すればいいですし、ぶっちゃけノーリスク。
ぜひ、移住したいけど踏み出せない…という人にこそ、まずは移住サービスのプロに相談してみてはいかがでしょうか。
\2ヶ月間からお試し移住OK/
※登録後0120-55-3000から電話あり

- Webマーケターとして活躍したい!
- Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
- 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?
Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。
特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。
人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?