- デジプロ
:一流のプロから広告運用の手ほどきを受けられる。
- WANNABE Academy
:未経験から3ヶ月で転職を狙える実務特化のスクール。 - TechAcademy
:お手頃価格でWeb広告に強くなれる。
この記事では、リスティングやディスプレイといった運用型広告のプランニング・運用スキルを身につけられるスクールを紹介します。
絞りに絞って、3つにまとめました。
Web集客の相談を受けているクリエイターや、これからWebマーケティングのスキルを身に着けたいと考えている学生や会社員の方は、チェックして見て下さいね。
目次
広告運用を学べるWebスクール3選
運営会社 | 株式会社Hagakure |
---|---|
学べる内容 |
|
料金(税込) | ¥385,000(別途入学金¥33,000) |
学習期間 | 2ヶ月 |
特筆事項 |
|


WANNABE Academy

運営会社 | 株式会社Shareway |
---|---|
学べる内容 |
|
料金(税込) | ¥300,000 |
学習期間 | 3ヶ月 |
特筆事項 |
|


TechAcademy(テックアカデミー)

運営会社 | キラメックス株式会社 |
---|---|
学べる内容 |
|
料金(税込) | いずれかから選択
|
学習期間 | いずれかから選択
|
特筆事項 |
|
広告運用は独学でも学べるか
Webの広告運用って、アカウント作ってWordPressでサイト作れば、独学でもできるんじゃないの?と思う人もいるかもしれません。
ですが、結論から言うと、予算が潤沢にある人でなければ独学で広告を運用するよりも、ちゃんとしたスクールにお金を払って技術を身につけた方が良いと言えます。
独学でも学べるが時間と費用が膨大に掛かる
確かに広告運用は、一人でやろうと思えばできるようになります。しかし、広告媒体のあらゆる機能を身につけることは、おそらく独学では困難です。
その理由は、広告媒体の中でも一部分のよく使う機能しか覚えられず、知識と経験に相当な偏りが生まれてしまって、数々の案件を受けても再現性が怪しくなって、成果が出るとは限らなくなってしまうからなんですよね。
何を隠そう、これ私自身が痛感した経験なので…。
効率よく学ぶならスクールを使う方が圧倒的に早い
独学に対してスクールであれば、広告媒体の機能を一通り触りますし、その中でも現役のプロが最も重視するポイントや、最も重要な考え方をインストールすることができます。
プロの思考法を知っているか否かで、運用技術に差が生まれてしまうため、プロから学んだ人とそうでない人とでは、技術に明らかな差が生まれかねません。
最初は実力が近しかった悟空とヤムチャ
その後、ヤムチャは山籠もりをして我流の修行(アニメ版)
悟空は知識と経験豊富な師匠の元で基礎からしっかり学ぶ修行
再会した天下一武道会では、2人の実力には雲泥の差が付いてた
この関係は現実社会でも大いにあり得る
— トツカケイスケ(デザイナー/イラストレーター) (@totsu_net) September 11, 2020
まさに、ドラゴンボールにおける、亀仙人の元で修行した悟空とクリリン、そして一人山ごもりの修行をしたヤムチャとの間に差が生まれてしまったという感じになりますね…!(なお悟空については、この時点では超サイヤ人という概念がないものと考えてもらえたらと)
Webスクールを使うべき3つの理由
個人的には、プログラミングにしろWebマーケティングにしろ、未経験の人が技術を身につけるなら、スクールを使うべきだと考えています。
そしてその理由は、少なくとも3つは挙げられます。
- 知識を体系的に習得しショートカットできるから
- 転職や副業の案件獲得もサポートしてくれるから
- 現役講師や受講生同士の繋がりができるから
それぞれについて説明しますね。
理由1.知識を体系的に習得しショートカットできるから
先程の悟空・クリリンとヤムチャの話とも関連しますが、独学でやるよりスクールで学ぶ方が、学習体型がしっかりしているため、学習を効率よくすすめることができます。
すなわち、時間を必要以上にムダにすることなく、なおかつ重要なエッセンスを習得できるようになるのがスクールの強みです。
そして、独学よりも強くなれる可能性も高いです。
理由2.転職や副業の案件獲得もサポートしてくれるから
スクールの中には、転職支援や副業案件の斡旋をしてくれるところもあります。
この記事で紹介したデジプロやWANNABE Academyは、正社員への転職だけでなく、副業希望者向けに副業案件も取り扱っています。
そのため、スクール受講料を支払ったものの、すぐに取り返したい!と考えるならば、一度スクール側に相談してみることで、支払った受講料を案件獲得することで比較的早くペイできるようになれるかもしれません。
理由3.現役講師や受講生同士の繋がりができるから
個人的に最も強い理由は、この「繋がり」だと思っています。
というのも、仕事を獲得したい、いい会社に転職したい考えた時、最も頼りになるのは「人のつて」だからです。仕事の獲得において「コネ」は絶対的正義です。
つまり、受講料を支払うことで、似た境遇の受講生や、案件をたくさん抱えている現役の講師と繋がることで、自分にもチャンスが巡りやすくなるんですよね。
もちろん全てのスクールで、案件紹介やお仕事紹介を受けられるわけではないんですが、身銭を切ってスクールというコミュニティに関わることで、まず「あなた」という存在が世の中に認知されます。
そして講義の内容をマスターしてマーケターとして独り立ちできれば、あなたに仕事をお願いしたいと、白羽の矢が立つかもしれないんです。
案外、この「仕事は人づてでやってくる」ことを軽視する人が多いので、もったいないなぁと感じることが多いです。かつての私もそうだったので、尚更…。
最後に:広告運用はプロから学ぶのが近道
というわけで、広告運用を学べるスクールを3つに絞って紹介しました。
個人的には、スキル面に関して言えばデジプロを選べばまず間違いありません。実際に私も受講したからこそ、これは自信を持っておすすめできます。
一方で、広告運用スキルを身につけて、転職を狙いたいと考えるなら、WANNABE Academyも選択肢に入ると思います。
最終的には、各スクールが行っている無料説明会に参加して、実際の雰囲気やどんな感じで学ぶのかをイメージできるまで、質問しまくるのが良いのではないでしょうか。
- デジプロ
:一流のプロから広告運用の手ほどきを受けられる。 - WANNABE Academy
:未経験から3ヶ月で転職を狙える。 - TechAcademy
:お手頃価格でWeb広告に強くなれる。

- Webマーケターとして活躍したい!
- Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
- 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?
Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。
特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。
人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?