副業・フリーランス

Web専門職の副業・フリーランス紹介サービスまとめ

Webマーケティングフリーランスエージェント
こんな人に読んでほしい!
  • フリーランスデビューしたWebデザイナーやWebエンジニア
  • 会社員しながら副業を始めたいWebマーケター
  • 平日夜や週1日から副業の案件が欲しい専門職
  • 案件受注をもっと増やしたいWeb系フリーランス

こんな悩み・疑問を持つ人向けにまとめました。

フリーランスはともかく、副業初心者の場合って、どこから仕事を受託すればいいか分からないことってありますよね。かつては私もそうでした…。

今後フリーランス人口が増えていくと予想されますが、そのためには少しでも自分の情報を発信したり、プラットフォームにアカウントを登録したりして、自分のことを知ってもらうことが重要になるはず。

 

今回は、副業としてWebマーケティングを始めとした案件を受注できるサービスをまとめました。気になったもの、まだ登録していないものは目を通してみてくださいね。

 

Webマーケター向け副業プラットフォーム

Webマーケティングの副業ができるサービスまとめです。リスティング広告やSNS広告の運用の案件が多く、はじめのうちは週1から参加OKといった案件を揃えているサービスが多いですね。

Webマーケティングの副業について知りたい人は、こちらの記事も併せてどうぞ。

Webマーケターでも副業はできるか?
Web広告運用(特にリスティング広告)で副業ってできるの?エンジニアやデザイナーだけでなく、Webマーケターでも副業は可能です。ではどのようにして仕事を獲得できるか?副業紹介サービスや獲得するために必要なことをまとめました。...

CARRY ME

carrymeトップイメージ
運営会社株式会社Piece to Peace
対象職種Webマーケター、(デザイナー、エンジニア、ディレクター等多数)
対象エリア全国(在宅、リモートワーク可)

会社員として現役で働いている副業フリーランスと、企業のマッチングサービス。

こちらもBizGROWTHと同様にWebマーケティングにおける広告運用案件が多く、他にも広報・PR系や企画、コンサルティング案件も見られます。

週1の業務委託から在宅リモートワークまで一通り揃っていますが、案件に依存しているので必ずしも希望する案件と巡り会えるわけではありません。気になった案件があれば、自分から積極的に応募することが可能です。

一方で、応募者が増えてきた都合により、次の選考に進めなければ連絡をもらえないため、脈がなければ何も音沙汰なく消滅してしまいます。なので、少数の案件に拘ると心的負担が掛かるので、執着しないよう気をつける必要があります(特に会社員の方)。

Webマーケティングでリモートワークをしたい人は、アカウント登録しておいて損はないでしょう。

  1. Web系職種に限らず幅広い職種の案件を紹介している。
  2. 週1の業務委託、在宅可、正社員採用など働き方も様々なものが用意されている。
  3. こちらから応募はできるが、選考に進めなければそのまま自然消滅してしまうので案件に固執しないよう注意しましょう。

CARRY MEに無料登録する

 

KAIKOKU(カイコク)

kaikokuトップイメージ
運営会社株式会社BLAM
対象職種Webマーケターに特化
対象エリア全国(在宅・リモート案件に対応)

Webマーケター、デジタルマーケター向けに特化した副業マッチングサービスです。デジタルマーケターが副業感覚でスタートアップの案件をお手伝いすることが可能です。

登録したスキルシートをもとに、相性の良い求人があればFacebookメッセンジャーで案件紹介をしてくれます。一方で、登録者側から求人に応募することはできない模様。。

現状ではまだWeb上のサービスが完全に整っている感じではないため不便に感じるところは多いですが、今後より使いやすくなっていくことに期待します。

  1. Webマーケターに特価した副業案件プラットフォームで、リモート求人も多数保有している。
  2. Facebookですぐ登録でき、メッセンジャーから案件紹介を受けられる。
  3. 自分で求人を探して応募することは現在不可能なため、紹介を待つしかないのが悩みどころ。紹介機能の実装に期待。

KAIKOKUに無料登録する

 

シューマツワーカー

シューマツワーカートップイメージ
運営会社株式会社シューマツワーカー
対象職種Webエンジニア、Webデザイナー、Webマーケター
対象エリア案件による

株式会社シューマツワーカーが運営する副業プラットフォーム。週末だけ働く会社員向けのサービス。月10時間から、副業として案件に参画することができます。

公式サイトからアカウント登録すると、メールにて指定されたSlackへ案内され、そこから業務委託案件の情報を受け取ることが可能です。

現状では運営元のSlack運用もあまり整ったものとは言えない感じですが、もしかしたら受託につながるかもしれません。

  1. 月10時間から参画可能な副業紹介サービス。
  2. Webマーケター、エンジニアなど幅広い職種に対応しているものの、肝心のSlackがしっかり機能しているとは言い難い状況。
  3. 副業ユーザーが増えてきていることは実感でき、もしかしたら受注につながるかも。

シューマツワーカーに無料登録する

 

プロの副業

プロの副業メインイメージ画像出典:プロの副業
運営会社株式会社ホールハート
対象職種Webマーケター特化、広報、人事、営業等
対象エリア全国(リモートOK)

広告・デジタル業界への転職、キャリア支援に強いホールハートが運営する副業プラットフォーム。Webマーケティング、デジタルマーケティングに特化しています。

リモートOKな案件の取扱もあるため、関東圏だけでなく地方在住の方でも仕事を受注できます。

しかし現状は、まだ案件開拓の段階とのことで案件数はそこまで多くないとのこと。また、自分から案件に応募できず、ひたすら紹介を待つしかないのでもどかしく感じるかも。実力のある副業会社員が多数登録していると思われるので、カウンセラーの印象に残るような実績を保有したり、何かしら工夫したりする必要もあります。

副業を通じてレベルアップを図りたいという向上心や思いをカウンセリングの段階でしっかりと伝えるましょう。

  1. Webマーケティング案件に特化したサラリーマン向け副業プラットフォーム
  2. マーケターの他、人事や広報、営業職向けの案件も
  3. 副業に取り組む理由や動機をしっかりと伝えることも忘れずに

プロの副業に無料相談する
※職務経歴書は後出しでOK

 

Webエンジニア・Webデザイナーの副業プラットフォーム

CODEAL

codealトップイメージ
運営会社コデアル株式会社
対象職種Webエンジニア、デザイナー、マーケター、ライター等
対象エリア全国(在宅、リモートワーク可)

エンジニアの副業案件を中心に、WebデザイナーやWebマーケターの求人を取り扱っています。案件も週1〜2の副業案件から、4〜5日でコミットするフリーランス案件までと幅広いです。

また、大半の案件がリモートワークのため、東京都内だけでなく、関西や東海といった地方のWebエンジニアでも仕事獲得ができます。

元々がWebエンジニア向けに特化したサービスということもあり、エンジニアのニーズを満たした内容が多いです。Webエンジニアで副業希望の人はまず登録しておくべきでしょう。

  1. Webエンジニア向けに特化しつつもWeb系に広く取扱う。
  2. 週1副業から週4〜5のフリーランス向け案件も。
  3. Githubと連携可能できポートフォリオにできる。

CODEALに無料登録する

 

ITプロパートナーズ

運営会社株式会社Hajimari
対象職種Webエンジニア、Webデザイナー
対象エリア全国(リモート案件あり)

週2、3日やリモートワークなど多様な働き方ができるWebエンジニア、Webデザイナー、の案件を中心に取り扱っています。

直請け案件が多く、少ない稼働時間でも高単価設定なため、稼ぎながらも自分のやりたいことができます。業務委託の魅力的な求人を抱えているため、副業デビューにもよいかもしれませんね。

  1. 週2、3日から始められるWeb系専門職特化の副業サービス。
  2. デザイナーやエンジニアのリモート案件等も保有。
  3. 直請け案件のため単価も高く労働時間も少ないため、パラレルワーク入門におすすめかも。

ITプロパートナーズに無料登録する

 

Web系フリーランス案件紹介サービス

Midworks

midworksトップイメージ
運営会社株式会社Branding Engineer
対象職種Webエンジニア、Webデザイナー
対象エリア関東1都3件のみ(東京・埼玉・千葉・神奈川)

フリーランスでも正社員並の手厚いサービスを受けられます(保険・所得補償制度や福利厚生サービス、税務保障等)。運営はプログラミングスクールのTech Boostで有名な株式会社Branding Engineer。そのためWebエンジニアのキャリア支援には信頼に足る実績があります。

取扱のある案件は、週2〜3日OKや在宅OKの案件ではなく、週4以上でフリーランスとしてフルコミットするものが多数。なので副業会社員の人には不向きといえます。

自己責任の世界で生きる専業フリーランスの命綱ともいえる破格の保証がついているので、フリーランスのWebエンジニアやWebデザイナーは登録して損はないですね!

  1. エンジニアのキャリア支援に特化したBranding Engineerが運営。
  2. フリーランスでも正社員並みの手厚い保証(保険・所得補償制度、税務保障等)を受けることが可能。
  3. 週2〜3日やリモート案件は少なく、あくまでもフリーランス向けサービスのため副業会社員は不向きな模様。

Midworksに無料相談する

Workship

workshipトップイメージ
運営会社株式会社GIG
対象職種Webマーケター、Webエンジニア、Webデザイナー、ライター等多数
対象エリア全国(リモート案件あり)

IT・Web業界のスペシャリスト向けに案件を取り扱っています。土日のみ、週1のみ、リモートワーク、パラレルワークなど、お好みの働き方に合わせてプロジェクトを選択が可能なので、副業的な活用もできます。

Web系のスペシャリストのためのサービスなので、普段の仕事以外でも自分の実力を試したい、色々な案件やプロジェクトに挑戦したいという方におすすめです。

  1. 土日のみ、週1のみ、リモートワークといった働き方を選べるプロ向けマッチングサービス。
  2. Web系専門職以外でもOKな案件も多数。人事や営業、広報担当者など。

Workshipに無料登録する

クラウドテック

crowdtechトップイメージ
運営会社株式会社クラウドワークス
対象職種Webエンジニア、Webデザイナー、Webマーケター
対象エリア案件による

クラウドソーシングの元祖であるクラウドワークスが展開するフリーランス向け副業人材サービス。クラウドワークスよりもより高度で専門的な人材に特化。

WebエンジニアやWebデザイナー、Webマーケター向けの案件を中心に取扱があります。

調べた限り、リモートワークOKな求人は取り扱っておらず、会社勤めがメインの副業フリーランスはターゲット対象外のようです。

  1. クラウドソーシングの老舗であるクラウドワークスが運営
  2. クラウドワークスよりもより高度で専門的な人材紹介に特化
  3. 単価は高いものの副業会社員より専業フリーランス向け

クラウドテックに無料登録する

レバテックフリーランス

レバテックフリーランストップイメージ
運営会社レバレジーズ株式会社、レバテック株式会社
対象職種Webエンジニア特化、Webデザイナー
対象エリア関東、関西、東海など

Web業界に特化したレバテックが運営するフリーランスWebエンジニア向けのSES(System Engineering Service)です。フリーランス向けの案件を多数取り揃えています。そのため、副業会社員向けの案件はありません。

直請け案件が大半のため単価もよく、契約終了前には次の案件を紹介してくれるため、フリーランスであっても収入面の安定性が相当大きいのが魅力です。

Webエンジニアの他、Webデザイナーの案件も紹介されています。姉妹サービスに正社員転職のレバテックキャリア、ハイクラス向けのレバテックエキスパートなどがあるので、自身の状況と希望する就業形態に合わせてサービスを使い分けるのが良いでしょう。

デビューしたばかりのフリーランスWebエンジニアだったら、有無を言わさず登録すべきサービスの1つといえます。

  1. 業界最大手のレバテックが運営するWebエンジニアに特化したフリーランス案件紹介サービス。
  2. 直請け案件のため単価もよく、契約終了する前に次の案件紹介を受けられるため収入面での安定性も高い。
  3. 福利厚生サービスの他、エージェントによるキャリア支援サービスも整っているため、フリーランス初心者は門をたたくことをオススメします。

レバテックフリーランスに無料相談する

まとめ:複数登録して機会損失をなくそう

業務委託案件は、発注者があってこそ成り立ちます。

また、フリーランス人口や副業人口に伴い、受注者(つまり供給側)が増えることで、1つだけ登録しただけでは案件獲得が難しくなることが予想されます。

そのため今後は、少しでも多くのプラットフォームに登録したり、そもそもプラットフォーム依存ではなく自分で足を運んで企業へ営業したりといった努力も必要になるのではないかと思われます(当然自分自身の営業力も)。

 

それでもひとまずはこうしたプラットフォームに登録することで、どんな案件があるか、どんな発注者がいるかを知るだけでも十分参考になります。副業初心者、フリーランス初心者は目を通して損はありません。

 

是非、Web系スペシャリストとしての副業第一歩として活用してみて下さいね!

ABOUT ME
ハラキット
20代後半から未経験でWeb業界入りしたWebマーケター。ITとマーケティングのスキルがあれば人生をやり直せること、そしてそんな人の力になるべく日々活動中。本業は運用型広告(Google/Yahoo!)ですが、副業の最前線もお伝えしていく予定です。
Webマーケティングで今よりも更に成長したい人へ
ビジネスマン
  1. Webマーケターとして活躍したい!
  2. Webマーケティングを用いて更にキャリアアップしたい!
  3. 未経験だけどWebマーケティングに挑戦したい?

 

Webマーケターに興味を持ち、更に実務を積んで今よりもさらに上流の仕事につきたいと考えるなら、転職の専門家であるエージェントを活用していましょう。

特に、転職経験が少ない人や、転職初心者であれば、転職支援サービスを使うことで、企業が転職希望者に求めていることが分かります。

人生における重大な決断である転職を失敗させないために、良質なエージェントを活用して、キャリアップに挑戦してみませんか?

Webマーケティング転職におすすめの転職エージェント